2022/2/20
久しぶりのシングルハンドセーリング。風は弱いのですが、この時期にしてはそれほど寒くなく、春が近づいてきたのかな?という気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ff/eb539c17fc44adff8784e326ed45d29d.jpg)
他艇の姿もチラホラと見えました。3月になればもっと増えてくることでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/eb/55b69d2d97cd7c8899a764cbd95c9e2a.jpg)
シングルハンドでしたが、風が弱いので思い切ってスピンネーカーを揚げてみました。
久しぶりのシングルハンドセーリング。風は弱いのですが、この時期にしてはそれほど寒くなく、春が近づいてきたのかな?という気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ff/eb539c17fc44adff8784e326ed45d29d.jpg)
他艇の姿もチラホラと見えました。3月になればもっと増えてくることでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/eb/55b69d2d97cd7c8899a764cbd95c9e2a.jpg)
シングルハンドでしたが、風が弱いので思い切ってスピンネーカーを揚げてみました。
ソックスのお陰で、トラブルなく揚げ下ろしができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c8/e7ff9eeb30532b20e916a8bc432f4822.jpg)
しかし、ひとりでは揚げるだけで精一杯で、きちんとトリムする余裕なし(笑)
実は、この時トッピングリフトが落ちてくるトラブルもあって気が気じゃなかったのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/30/26b20d2f225600c09589bef7ef8f4672.jpg)
これでは船を傾けるだけで前進力を生んでいないのですが、今日のところは仕方ないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/87/d070bf7796b0a7e5ffb9b1b2af3510f6.jpg)
セールの皺の様子から、風が弱いのが分かります。でも、ひとりの時はこのくらいで良いでしょう。本格的な練習は複数人がいるときにやりましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/33/18806a6e17e73dc5aaafdd09f35d273a.jpg)
見る人が見れば分かると思いますが、中心部分を切り詰めるかたちでリカットしています。多少シワが寄っているのは素人作業ということで勘弁して欲しいのですが、ドラフトが浅くなることで、肩のところが潰れにくくなる効果があるのではないかと思います。今日のところはまだはっきりとはしませんが、まあまあの出来ではないかな?自分を褒めてあげたい気分です(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/b0/cffa3d34fc0b08a2aa54faede0afac8e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c8/e7ff9eeb30532b20e916a8bc432f4822.jpg)
しかし、ひとりでは揚げるだけで精一杯で、きちんとトリムする余裕なし(笑)
実は、この時トッピングリフトが落ちてくるトラブルもあって気が気じゃなかったのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/30/26b20d2f225600c09589bef7ef8f4672.jpg)
これでは船を傾けるだけで前進力を生んでいないのですが、今日のところは仕方ないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/87/d070bf7796b0a7e5ffb9b1b2af3510f6.jpg)
セールの皺の様子から、風が弱いのが分かります。でも、ひとりの時はこのくらいで良いでしょう。本格的な練習は複数人がいるときにやりましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/33/18806a6e17e73dc5aaafdd09f35d273a.jpg)
見る人が見れば分かると思いますが、中心部分を切り詰めるかたちでリカットしています。多少シワが寄っているのは素人作業ということで勘弁して欲しいのですが、ドラフトが浅くなることで、肩のところが潰れにくくなる効果があるのではないかと思います。今日のところはまだはっきりとはしませんが、まあまあの出来ではないかな?自分を褒めてあげたい気分です(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/b0/cffa3d34fc0b08a2aa54faede0afac8e.jpg)
切り詰めた部分がココ。バッサリ切り落とし、縫い直しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/3d/b96dbde24f6b767a4964b6b34a9c0b3e.jpg)
追伸
先日、マリントイレの垂れ流し問題をSNSに書いたところ、かなり反響があり、ヨット乗りのみなさんの環境問題への関心の高さを感じました。
トイレもさることながらギャレー(船のキッチン)からの排水についてはどうなんだという意見もあり、とりあえず食器用洗剤を天然由来の成分のものに取り替えました。また、キッチンペーパーも買ってきて、汚れ物は洗う前にペーパーで汚れを拭き取ることを習慣にしたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/aa/9e69fad0ae4dfe2d841fd71320261735.jpg)