Captain Hollywood

諸々。

先の月食の続きを少し。

   

AFは中々ピントが合いにくいんですよね、距離があって暗くなると。もどかしいです。かといって、マニュアルで合わすにも、合ってるかどうかがわからない。八方ふさがりというか、機械が合わせてくれるまで待つしかないですね。

   

こんな感じで撮影していました。

   

これを携帯で撮影するのも少し苦労しました。モニターにピントが合いにくい。

   

なんとか合ったので残しました。ピンボケは削除。

 

先日、信州松本に単身赴任している同級生が見かけて送ってきました。

懐かしい!通称ローパル。本田・ロードパル。ラッタッタ!ですね。ソフィア・ローレンがCMやってましたね、その時の掛け声がラッタッタ!でしたので、ラッタッタで通じる人も多いでしょう。

スーパーカブ以外で原付が一般的になった車種です。確か39800円だったかと。原付なので40kmぐらいしかでませんが、それでも手軽さから大ヒットしましたね。これを受けてヤマハが対抗してだしたのがパッソル!

この後は、ご承知の通り馬力競争に発展して原付であっても7馬力なんてのも

販売されてきました。どんどん値段も上がって今では20万?

その分、平均給与は全然上がって無いですけどね。

そして、この4月に通院していた歯科医院が火事になってしまって再開した場所は自宅より遠くなってしまい、雨の日などに通院するのが嫌なので、火事になった場所にほど近い別の歯科医院に鞍替えしました。

そこは、歯科衛生士のおねーちゃんが、乳を押し付けてくるとかいう噂のあるところ。笑

期待していきましたが、担当した方はそんな感じの人ではありませんでした。残念!笑

でも、そこは7月に1回目、行ったのですが予約制にしても患者が少ないので、ん???でした。そして3か月後の歯の清掃にはハガキを送ると言われていましたので、予約はそれからでした。そしてその3か月が過ぎてもハガキが来ない。忘れてる?そして2週間が経ち、ちょっと信用がおけないかも?仕方なく前の歯科医院に予約入れようか考え出したころにハガキ。苦笑。

すぐに予約が取れて行ったらば、歯科医曰く、上の奥歯が歯磨きされていないので虫歯になってる可能性と。それには目からうろこでした。私が磨いていたのは、奥歯ではなく、その一つ手前まででした。驚!

歯科医が言うには、口を大きく開けて磨くと皮膚で押さえられて奥まで歯ブラシが入れられないとのこと。そんなの初めて聞いた、知った!なるほど、確かに口を閉じて歯ブラシを入れると奥まで届く。がび~~ん!でした。前の歯科医院ではそんなこと言われたことは無かったです。

ということで、先日、ぎゃんぎゃん削られてきました。この年で虫歯治療とは。。。もうすべて治療終わってたはず、それから清掃はしっかり通っていたのに。なので今は被せ物中です。

待合室には熱帯魚の水槽が。このことで結構信頼がおけるのかな?とおもったのですが、なんせ通院患者が少ない。前の所は待合室で結構人が居たのに、ここは出くわしても1人、多くて2人いるかいないか、です。

歯科医は丁寧な感じの方ですが、評判が悪いのかなぁ?それか腕が悪い?

削った後に、歯の型取りしますが、前の医院では取られなかった噛み合わせの型も取りました。噛み合わせの必要が無かったから、それを取らなかったのか不明ですが、一旦銀歯を入れた後、しばらくしてやり直しされたので、どうなのでしょう。

それにしても診察台に乗せられて、治療されると自然と力が入ってしまいます。やはり、あの音と頭蓋骨に伝わる振動が、そうさせるのでしょう。

両方の奥歯なので、あと1回あるので憂鬱ですなぁ。苦笑。

コメント一覧

capthollywood
ドクター、なるほど!そういう場合もあるのですね。前の所は、結構掃除だけの人も多かったようで、席数も10はあったでしょうか、歯科衛生士さんが結構いました。評判は良かったようですけどね。
また医師とそりが合う合わないもあるでしょうし、何でも無いちょっとしたことでヤブだと決めつけてたり色々でしょうけど。
鉄路迷
待合室に患者が少ない。
で、1人待っていることがある。
帰るころに次の人がやって来る。

そういうところは腕がいいんですよ。
歯医者自分の腕量がわかっていて、この人は次はどのくらいの時間がかかるかわかっていてうまく予約を入れているんです。
予約なしで来る人もいますから、それもある程度考えて予約を入れています。

だから受付も上手いんです。

自分の腕量がわからない歯医者や下手な受付は、ただガンガン予約を入れて、腕力が足りずに次以降が詰まってしまうのです。

全然人がいない所もダメですけどね。
待たずに診てもらって、ほどほどに患者が来るところはいいところですよ。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

最近の「ノンジャンル」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事