Captain Hollywood

CTSへ平井。

CTSへ平井?

変換がおもしろいのでそのままにしてます。笑


ほんとにWINDOWSはアホですね。言われたこともまともにできないという。笑

18~20日、ホヌの1号機が北海道へ。

初日は台風の置き土産で雨模様、でも着陸時には雨も上がって虹も出ていたそうです。往路は115名で、復路は118名とか。なんで合わないの?と不思議。何かの都合で、往路は乗れず、復路は乗りますって感じでしょうか。そんなのあり?
それにしても少ないですね。通常は250名程度。だったら追加募集すれば良かったでしょうに。もしくはキャンセルが直前で、再募集してる時間が無かったとか?
でもそういう時のために、直前でもキャンセル待ちをできる人を対象に作れば良かったと思いますが。
この便はNH2021便。帰りはNH2022便でした。それでふと投稿された画像を見ていて思ったのですが、CTSでは便名がANA2022と表示されていました。NHじゃないのですねぇ。なんででしょ?


ホヌが飛んだCTSは、大賑わいだったようです。滑走路沿いのフェンス際まで、どこから入って行けるの?という場所までギャラリーがいたのにはびっくり。


展望デッキも人がいっぱい!なぜに閉鎖にならなかったのかNGOといい、KIXの展望ホールは、閉鎖してしまったのに。KIXの担当者がびびった?有料チケット、抽選で人数制限すれば良かったでしょうに。人手は余ってるでしょうにね。後輩の娘が去年からKIXで仕事してるそうですがコロナで出勤もままならないようです。

ホヌはCTSの一番端っこに駐機。並んでJ-AIR機。

2日目の遊覧飛行は373人と、今までで最多です。スッチーも前日より一人増えてました。便名はいつも通りNH2030便。北海道を半時計周りに、函館方面には行かず。

北海道の人、生ホヌが見れて、乗れて良かったですね。

CTSでの追っかけは最初から撮影場所が厳しいと思ったので止めました。ので、画像も何も無し。ネット情報などで仕入れました。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

最近の「Flying Honu」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事