スーパードライ、ジョッキ生、チンチンに冷えていました。凍る寸前ぐらい。
なので、一気に流し込むには冷た過ぎでした。
チョロリと場所を思い出す。
☆印から☆印まで歩きました。まあ、歩けない距離ではないですから。
1ガロンのペットボトル。日本では売ってないですね。今日、明細で確認したら日本円でほぼ1000円でした。驚!や、これは持参しないと!笑
そして晩御飯。
サバの味噌煮とみそ汁にパックご飯。レンジは部屋に備えてありましたので、助かりました。前回のモーテルは売店前にありましたので。それにしても、Cクラスに乗って、これが食事とは無理してる証拠というか、腹が膨れたら十分ですね。大そうな食事は不要。逆にYクラスで豪華な食事ってのも興味無し。
事前の説明ではレンジがあるとのことでしたが、それは部屋ではありませんでしたので今回はポットを持参してそれに備えていましたが、その必要はありませんでしたが、お湯を沸かすには、コーヒーメーカーでは具合悪いので持参していて良かったです。昨今の電化製品は全世界共通に使えるように100v~220v対応ですから、プラグさえ合えば変圧器無しでどこでも使えます。
美国は120vなので、100vの日本より少し高いため、お湯も早目に沸きますから、これはよかとです。
なんとかこの1ガロンの水で、2日間持ちました。次回は4L持参しましょうか。1000円浮きますし。笑
部屋は広いです。料金が少し高い部屋です。これは空港方面などが見れる高層階指定したためです。部屋代にお金をかけて、食事に掛けないという。苦笑。
まあ、配信目的もありましたし。低層階の景色が見えない部屋では滞在する意味がないので。
窓ガラスは汚れていました。8階ですから早々清掃は難しいですね。窓も開かない仕様になっていました。
浴室。
ウォシュレットはありませんね。ビデもありません。
コーヒー飲まないので、他のが欲しいですね。
冷蔵庫と電子レンジ。美国ではマイクロウェーブといいますね。
分をセットしてスタート押せば作動します。
ワイキキ方面を見ても、あれ?高層ビルの灯りが全く見えません。これはどういうことでしょうか?何か規制があるのかどうか。とてもビルが林立しているようには見えないです。
そして、ホテルの部屋からライブ配信。実況生中継!日本ではお昼ごろですね。
さて、歩き疲れましたし、寝不足もあります。時差ぼけは全く無いというか、ワイハとの時差は19時間というほぼ丸一日に近く、夜更かしか早起きしたらおなじ感じなので、美国本土へ行くよりも時差は楽ですね。
それにしても、フリーウェイが近いので、走行音が結構聞こえますし、パトカーも時折緊急走行してます。
なのでしたが、結構眠れました。
翌朝は6時に目覚ましを掛けましたが、そのアラーム音で起きるのが少々辛かったという状態でした。
さて、2日目の予定、行動開始です。