冷凍庫が何時もイッパイで、挙句の果てにゴミ箱行き。
なんと勿体無いことでしょう。このような生活がもう何十年も続いていました。
いかん、いかんと自分自身に言い聞かせること8日が経ち、
そうして、8日間買い物に行かずに料理をしてみました。出来るじゃない。
あ~コンなんだったら、ちゃんと7日分の写真、撮っておけば良かった。
と、終わったこと言っても仕方がないですよね。
それに、食事の写真を撮るのは非常に難しいこと。
料理が出来て、出した直後から食べられて、
や~れ終わった。と席に着いたら、写真撮影には向かない姿になっている訳で・・・
ブログに料理掲載の皆さんは、どうやって、写真を撮ってるのかな~と不思議に思っていたのです。
で、考えたのが、自分の分だけ取り置きすれば良いんだ~。でも、出来るかな~
私の料理は何時もド~ンと大雑把な盛り付けなの。さ~どうだ食べて頂戴!てな感じで。
1人分の盛り付け料理が何時まで続くことでしょうね。飽きっぽい性格ですし・・・
■冷凍庫に食材が溜まる原因を考えて見ました。
1、材料が足りないから買い物に行き、それ以上に買い物をする為、冷凍庫行き材料が増える。
対処法ー足りないもの意外は購入しない。
2、夏のバーベキューが重なると、タン、焼き鳥、カルビ、鶏肉等など半端肉が冷凍庫行き。
対処法ー次のバーベキューに使おうとするのが致命傷。次は無いと考えて食べれる料理をする。
3、頂き物やお取り寄せが冷凍庫行き。続けて食べないのが冷凍されたままになる。
対処法ーちゃんと繰り返し食べる。飽きたなんて言わない言わせない。
4、忙しくしていて、お惣菜を買いに行ったとき、値引き商品を追沢山購入する。
対処法ー本当に必要か考えて、冷凍庫食材があるうちは購入しない。
我が家の場合、毎日食べるものは意外とワンパターンになっています。
1週間を繰り返し食べている感じで。
主人は青魚が好きなので、焼き魚はサバか秋刀魚、アジ等。
豆腐は、夏は冷奴で寒くなると湯豆腐に変わる感じ。
毎日、忙しくしているので、作る時間がなくなるとお惣菜を買いに走ることも。その時に安くなっている食材を買うのも冷凍庫をイッパイにする羽目になるのです。
さて、8日間冷凍庫の物に、買い置き食材を使って、足りないものが出てきました。
青物野菜、お豆腐にアブラゲ、お昼に食べる麺類とビール。
これらは、本日購入してくる予定ですが、それ以外は買わないようにします。
わたし、8日間1度も買い物に行かなかったのは珍しいです。私って何だか買いだめ名人で、食材がド~ンと無いと何だか不安なのです。ですから、何かが起きても特に買いだめをしたことはありません。何時も備蓄家ですから・・・。
■では、昨日の料理を御紹介。冷凍庫整理8日目です。イカフライとヒレカツ、大根の煮物、きゅうりの糠みそ漬け、カボチャのマヨネーズ和え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a6/ca712b5c9a8bd96a276cd5ed44e5586f.jpg)
今回のメイン食材は、冷凍庫からイカとヒレ肉を解凍して、保存用の大根使用。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c6/49bcf3522c22c201ccc63c604c3b1ad1.jpg)
・大根の煮物は、
米のとぎ汁で茹でた面取りした大根と、ちくわ、カツブシ、切り昆布を入れて、砂糖、みりん、醤油でくつくつ煮て、一度覚まして再度煮て出来上がり。一度覚ますのがコツですよね。良く味が凍みて美味しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/fb/90d2cc1f99e8210ef69db26c3bf86fd1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d8/f23d22016f433e174abf6860cf7b35c1.jpg)
・カボチャのマヨネーズ和え
コンソメと砂糖少しで茹で、水を切ってマヨネーズと黒コショウで和える。今のカボチャはホクホクで美味しいですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ec/04d85b14e0996e705b11d493e2b2e872.jpg)
・イカとヒレカツのフライ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/68/632bb1903a9a0daa5f9e0695e8c141ae.jpg)
今朝の朝食は残り物とからしなの味噌汁で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/94/f5d51d2ac0876d48176bb85d3218a112.jpg)
■今日は母の病院の日です。雨も上がってちょっとしたドライブ日和になりそうです。
いつも応援ありがとうございます。
皆様のポチッポチッポチッが励みになります。
ポチッポチッポチッと押して下さいね。
どちらも1日1回の1クリック、ご協力お願いいたします。
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/m04/br_banner_kokuban.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton1_bla.gif)
■内倉真裕美のガーデニングダイアリー(私のHP)
http://www8.tok2.com/home/hananomachi/
珈琲きゃろっと(こだわりの珈琲豆なら)
http://www.coffeecarrot.com/
■ 世界の珈琲鑑定士SCAAカッピングジャッジ(内倉大輔)
が焙煎するコーヒーは、豆の個性を最大限に引き出します。
あなたのお気に入りの豆がきっと見つかりますよ。
■ちびくろさんぼの大冒険(ウガンダ先生2年目、奮闘中!)こちらから見てください。
http://smile-sayan.jugem.jp/
なんと勿体無いことでしょう。このような生活がもう何十年も続いていました。
いかん、いかんと自分自身に言い聞かせること8日が経ち、
そうして、8日間買い物に行かずに料理をしてみました。出来るじゃない。
あ~コンなんだったら、ちゃんと7日分の写真、撮っておけば良かった。
と、終わったこと言っても仕方がないですよね。
それに、食事の写真を撮るのは非常に難しいこと。
料理が出来て、出した直後から食べられて、
や~れ終わった。と席に着いたら、写真撮影には向かない姿になっている訳で・・・
ブログに料理掲載の皆さんは、どうやって、写真を撮ってるのかな~と不思議に思っていたのです。
で、考えたのが、自分の分だけ取り置きすれば良いんだ~。でも、出来るかな~
私の料理は何時もド~ンと大雑把な盛り付けなの。さ~どうだ食べて頂戴!てな感じで。
1人分の盛り付け料理が何時まで続くことでしょうね。飽きっぽい性格ですし・・・
■冷凍庫に食材が溜まる原因を考えて見ました。
1、材料が足りないから買い物に行き、それ以上に買い物をする為、冷凍庫行き材料が増える。
対処法ー足りないもの意外は購入しない。
2、夏のバーベキューが重なると、タン、焼き鳥、カルビ、鶏肉等など半端肉が冷凍庫行き。
対処法ー次のバーベキューに使おうとするのが致命傷。次は無いと考えて食べれる料理をする。
3、頂き物やお取り寄せが冷凍庫行き。続けて食べないのが冷凍されたままになる。
対処法ーちゃんと繰り返し食べる。飽きたなんて言わない言わせない。
4、忙しくしていて、お惣菜を買いに行ったとき、値引き商品を追沢山購入する。
対処法ー本当に必要か考えて、冷凍庫食材があるうちは購入しない。
我が家の場合、毎日食べるものは意外とワンパターンになっています。
1週間を繰り返し食べている感じで。
主人は青魚が好きなので、焼き魚はサバか秋刀魚、アジ等。
豆腐は、夏は冷奴で寒くなると湯豆腐に変わる感じ。
毎日、忙しくしているので、作る時間がなくなるとお惣菜を買いに走ることも。その時に安くなっている食材を買うのも冷凍庫をイッパイにする羽目になるのです。
さて、8日間冷凍庫の物に、買い置き食材を使って、足りないものが出てきました。
青物野菜、お豆腐にアブラゲ、お昼に食べる麺類とビール。
これらは、本日購入してくる予定ですが、それ以外は買わないようにします。
わたし、8日間1度も買い物に行かなかったのは珍しいです。私って何だか買いだめ名人で、食材がド~ンと無いと何だか不安なのです。ですから、何かが起きても特に買いだめをしたことはありません。何時も備蓄家ですから・・・。
■では、昨日の料理を御紹介。冷凍庫整理8日目です。イカフライとヒレカツ、大根の煮物、きゅうりの糠みそ漬け、カボチャのマヨネーズ和え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a6/ca712b5c9a8bd96a276cd5ed44e5586f.jpg)
今回のメイン食材は、冷凍庫からイカとヒレ肉を解凍して、保存用の大根使用。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c6/49bcf3522c22c201ccc63c604c3b1ad1.jpg)
・大根の煮物は、
米のとぎ汁で茹でた面取りした大根と、ちくわ、カツブシ、切り昆布を入れて、砂糖、みりん、醤油でくつくつ煮て、一度覚まして再度煮て出来上がり。一度覚ますのがコツですよね。良く味が凍みて美味しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/fb/90d2cc1f99e8210ef69db26c3bf86fd1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d8/f23d22016f433e174abf6860cf7b35c1.jpg)
・カボチャのマヨネーズ和え
コンソメと砂糖少しで茹で、水を切ってマヨネーズと黒コショウで和える。今のカボチャはホクホクで美味しいですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ec/04d85b14e0996e705b11d493e2b2e872.jpg)
・イカとヒレカツのフライ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/68/632bb1903a9a0daa5f9e0695e8c141ae.jpg)
今朝の朝食は残り物とからしなの味噌汁で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/94/f5d51d2ac0876d48176bb85d3218a112.jpg)
■今日は母の病院の日です。雨も上がってちょっとしたドライブ日和になりそうです。
いつも応援ありがとうございます。
皆様のポチッポチッポチッが励みになります。
ポチッポチッポチッと押して下さいね。
どちらも1日1回の1クリック、ご協力お願いいたします。
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/m04/br_banner_kokuban.gif)
![にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ](http://flower.blogmura.com/gardening/img/gardening125_41_z_tsukushi.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton1_bla.gif)
■内倉真裕美のガーデニングダイアリー(私のHP)
http://www8.tok2.com/home/hananomachi/
珈琲きゃろっと(こだわりの珈琲豆なら)
http://www.coffeecarrot.com/
■ 世界の珈琲鑑定士SCAAカッピングジャッジ(内倉大輔)
が焙煎するコーヒーは、豆の個性を最大限に引き出します。
あなたのお気に入りの豆がきっと見つかりますよ。
■ちびくろさんぼの大冒険(ウガンダ先生2年目、奮闘中!)こちらから見てください。
http://smile-sayan.jugem.jp/