昨日は休日、
7時30分ーハンギングバスケットを2個作成。お隣の店舗前花壇の改造開始。
「するぞ~!」と気合いを入れましたが、
8時ー19日に商店前「花さんぽ」に入る花植えの前の花壇整備でシルバーさんが10名やって来ました。
9時~11時ー「いつものように、ここと、ここと、あっちとお願いします」と段取りを付けてゴミ出しや洗濯、携帯電話対応して。
「えっ!家電が繋がらない?故障している?携帯も掛けられない?支払い済ませてないって?まさか・・・。」娘からの電話でした。
携帯はドコモからソフトバンクに変えたけれど銀行振り込みにしているはず。そんなバカなと言いながらソフトバンクから送られてきた封筒を見つけると確かに振り込み用紙が入っている。「何で?何で?」確かにこちらから掛けても「この電話からはお掛けできません」と冷たい声が流れている。早速ローソンに行って振り込み完了!「うわつ凄い。10分も待たない内に繋がるじゃないですか」早速娘に電話して、繋がったよと、留守電しましたが、家電は問題です。携帯からNTTに掛けてもつながらない。今日は電話ナシの日にしましょう。
おまけにインターネットは出来るけれど、主要MSNメールが出来ない。と言うことで昨日からメールと電話のない生活です。「静かだな~」携帯もなければ言うことナシ。な~んて暢気なことを言っていたら、後から皆さんに大目玉を食らうはず。今日はNTTに何とか繋げて家電通話を何とかしなければ。
12時30分「FMパンプキン」の取材を受ける。
13時過ぎ、ラウムのIさんが顔を見せる。その後昼食
14時00分、シルバーさん。花壇整備の報告はいる。
14時30分、札幌JR用に蒔いた「アーリーヘブンリーブルー」のトレーを隣町のハウスに運ぶ
15時30分、北ガスがメーターの取り替えに来る。
16時、愛犬デクの狂犬病注射のカードを探すが出てこない。息子にナシでも良いか4件隣の動物病院さんに聞いてきてと、助けを出す。
16時30分、ようやくハンギング作り開始。花壇整備に入る。その間通り行くやご近所の人が立ち止まって話しをしていく。「いや~やってますね」「のんびり良いですね」心の中ではノンビリでもないんだけどな~と思いながらも顔は笑顔。
18時、夫が帰宅。「え~っもう夕飯の支度ですか」と思いきや息子が彼女と夕飯の支度を買って出てくれた。
19時、夕食「今日の夕飯は美味しい」おまけに後かたづけ付き。これぞ母の日!
毎日が駆け足の生活を送っています。休みの時くらいゆっくり趣味をしたいな~と思いますが、今は趣味が何なのかも分かりません。
写真はカッピングテストの様子です。この話は何時か又。