内倉真裕美の晴耕雨読

恵み野は「花の街」と言われています。HP「内倉真裕美のガーデニングダイアリー」もご覧下さい。

品評会入賞豆コーヒーギフト

2009年11月30日 09時52分01秒 | 珈琲の話し
今回は「きゃろっと」のコーヒーギフトを紹介します。
世界の品評会入賞豆をドリップバックに詰めてお届けします!
「品評会豆ってな~に?」と言う方に・・・
世界各国で生産された優秀なコーヒー豆は、世界のコーヒーオークションに出品されます。
そこで高得点を獲得した希少な豆が今回紹介する品評会入賞豆です。
スペシャルティーコーヒーの中でも最高の豆といえます。

「きゃろっと」ではスペシャルティーコーヒー豆を扱っていますが、品評会入賞豆はサンプルを取ってカッピングすることが出来ません。
ですから高得点を信じて購入します。
届いた豆を焼いて、豆の味を確認するまで不安な一瞬です。

しかし、さすが品評会で高得点を獲得した豆たちです。
きゃろっとではその後、コーヒー豆にあった最高の焙煎をして、お客様にお届けします。

では、その豆を紹介しますね。


■ 1品目
■ ベスト・オブ・パナマ2009
パナマ・カジュホン農園

「ベスト・オブ・パナマ」とは、パナマで生産されたコーヒー豆において
その年で最高の銘柄を決める品評会です。
現在、この「ベスト・オブ・パナマ」で入賞するコーヒー豆というのは
世界オークションの中でも落札価格の平均額が他国よりも群を抜いて高額になります。
それだけ、パナマのコーヒーというのは、レベルが高いということですね。
とろっとした、なめらかでシルクのようなマウスフィール。
繊細でキレイな透明感は
清らかな水のような爽やかさです。
チョコレートやアーモンドの香ばしさと
シトラス、ジャスミン、オレンジのような複雑なフレーバー。
濁りの無い明るくてクリーンな酸。
飲み終わった後も、心地良い甘みが口の中で持続します。


■ 2品目
■ ニカラグア・カップオブエクセレンス受賞
ブエノスアイレス農園 
この銘柄は「マラゴジーペ」という極めて大粒の品種です。
マラゴジーペという品種は生産性が低いため、近年のニカラグアでは
他農家は生産性の低いマラゴジーペから生産性の高い多品種に切り替えています。
そんな中、あえてマラゴジーペにこだわり続け、ついにはカップオブエクセレンスの
称号まで手にしてしまったという農園が、ご紹介する「ブエノスアイレス農園」です。
35年前からマラゴジーペを栽培し始め、現在ではニカラグア一のマラゴジーペ生産者になりました。
第一印象は、フレッシュでみずみずしいフルーツのよう。
クリーミーで甘く滑らかな舌触り。
カシス、チェリー、ラズベリーのようなフルーツ感とフローラルな香り。
ジューシーでとろけるような甘みが心地良く持続します。
35年の努力の末、ニカラグアCOEに輝いた素晴らしいコーヒーです。

■ 新鮮をギュッと詰めてお届けします。
・ 道具がなくてもお湯とカップがあれば直ぐ飲める。
・ 最高級のコーヒー豆
・ 焼きたての新鮮な豆を1日置いてガス抜きして送ります。
・ こんな贅沢な1品頂いたらコーヒーの概念が変わること請け合い。
・ 「コーヒーってこんなに美味しかったの!」
・ 品評会入賞豆の実力はコーヒー好きを裏切りません。

■話は変わって
昨日のWBCフライ級タイトル戦
内藤大助対亀田興毅
素晴らしい対戦でしたね

日ごろボクシングには興味のない私です。
平和主義者の私は戦いは好みません。
喧嘩になったら私が謝れば解決すると思えば直ぐにあやまります。

これってあまり関係ないかな?

ボコボコ殴られ血が吹き飛ぶのが苦手です。
血を見ると具合が悪くなる私は、看護婦さんや医師を尊敬します。

しかし、昨日の試合
内藤選手の顔が見る見る変わっていきましたね。それでも立ち向かう元チャンピオン。滅茶苦茶カッコよかったです。


応援ありがとうございます。
「ブログ村ガーデニング」
にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
 ブログランキング「ガーデニング」
ポチッと押して下さいね。
どちらも1日1回の1クリック、ご協力お願いいたします。


内倉真裕美のガーデニングダイアリー(私のHP)
http://www8.tok2.com/home/hananomachi/

珈琲きゃろっと(こだわりの珈琲豆なら)
http://www.coffeecarrot.com/
■ 世界の珈琲鑑定士SCAAカッピングジャッジ(内倉大輔)
が焙煎するコーヒーは、豆の個性を最大限に引き出します。
あなたのお気に入りの豆がきっと見つかりますよ。

■ちびくろさんぼの大冒険(ウガンダ新米先生、準備中!)
http://smile-sayan.jugem.jp/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガーデンアイランド北海道ミーティング2009

2009年11月28日 13時26分46秒 | ガーデンアイランド北海道GIH
ガーデンアイランド北海道ミーティング2008のお知らせです。

日 時 2009年12月5日13:00~17:30
会 場 チサンホテル札幌(札幌市中央区北2条西2丁目)TEL011-222-6617
会 費 ミーティングー無料
    交流会ー5000円


■記念講演 敷田麻実氏(北海道大学観光学高等研究センター教授)
     演題「花という地域資源を生かす持続可能な地域づくり」

■2009年度 GIH活動報告
 
■パネルディスカッション「北海道の花観光の将来を考える」
パネラー 
・真鍋憲太郎氏(真鍋庭園苗畑代表)
・佐々木博章氏(㈱日本旅行北海道札幌支店課長)
・中村順一氏(社・北海道観光振興機構企画担当部長)
・かとうけいこ氏(シーニックバイウエイ支援センター部長)
アドバイザー
・敷田麻実氏(同上)
コーディネーター
・小林昭裕氏(NPO法人ガーデンアイランド北海道理事長)

■交流会
参加費 5000円

北海道を庭園の島にしようと活動を続けている「ガーデンアイランド北海道(GIH)」。この運動をスタートさせて6年目を迎えますました。
今年は花観光をテーマに開催します。
地域で活動しているGIH会場の皆さんの報告もあります。皆さんと共に語り合いたいと思います。

どうぞふるって参加して下さい。お待ちいたします。


応援ありがとうございます。
「ブログ村ガーデニング」
にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
 ブログランキング「ガーデニング」
ポチッと押して下さいね。
どちらも1日1回の1クリック、ご協力お願いいたします。


内倉真裕美のガーデニングダイアリー(私のHP)
http://www8.tok2.com/home/hananomachi/

珈琲きゃろっと(こだわりの珈琲豆なら)
http://www.coffeecarrot.com/
■ 世界の珈琲鑑定士SCAAカッピングジャッジ(内倉大輔)
が焙煎するコーヒーは、豆の個性を最大限に引き出します。
あなたのお気に入りの豆がきっと見つかりますよ。

■ちびくろさんぼの大冒険(ウガンダ新米先生、準備中!)
http://smile-sayan.jugem.jp/


■ガーデンアイランド北海道
http://WWW.gih2008.com/


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラックビートルズがやってくる!

2009年11月28日 01時00分20秒 | イベント・フォーラム
お知らせです!!「ヤァ~!ヤァ~!ヤァ~!」

恵庭市島松にある夢創館にパーソナリティーYASUがリーダーの
ビートルズをこよなく愛する”おじさんバンド”「THE BLACK BEATLES」がやってきます。

本家ビートルズが演奏後におじぎをするのに対し、ブラックビートルズは腕を組んで悪ぶる。
しかし、メンバー全員がタレ目で、気の良いオジサンのため、その姿は愛い苦しい!
バンド演奏は実力派で全道各地でイベントを開催。今宵も最高のステージを乞うご期待!!!

当日は「きゃろっと」のコーヒーも出ますよ

日 時 2009年12月12日(土)
会 場 恵庭・夢創館0123-36-6050 ※JR島松駅徒歩1分
開 場 PM18:00~ 開 演18:30~ 
出演者 地元バンドAGE OLD STARS
    THE BLACK BEATLES
前売り券 2700円(ランドリンク・おつまみ付)
当日券  3000円

チケットは 0123-36-4561(きゃろっと)にあります。


応援ありがとうございます。
「ブログ村ガーデニング」
にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
 ブログランキング「ガーデニング」
ポチッと押して下さいね。
どちらも1日1回の1クリック、ご協力お願いいたします。


内倉真裕美のガーデニングダイアリー(私のHP)
http://www8.tok2.com/home/hananomachi/

珈琲きゃろっと(こだわりの珈琲豆なら)
http://www.coffeecarrot.com/
■ 世界の珈琲鑑定士SCAAカッピングジャッジ(内倉大輔)
が焙煎するコーヒーは、豆の個性を最大限に引き出します。
あなたのお気に入りの豆がきっと見つかりますよ。

■ちびくろさんぼの大冒険(ウガンダ新米先生、準備中!)
http://smile-sayan.jugem.jp/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒くても暖かい日

2009年11月25日 22時01分37秒 | イベント・フォーラム
24日酪農の街、別海町に行って来ました。
前日の23日にはガーデナーの方々とミニ交流会をしてからさあ本番!

なんと酪農女性部の方々81名の参加です。
この季節ですから室内用にハイドロカルチャーをと思っていたので、
最初は、根洗いしてカラー石を斜めに段々に入れながらハイドロカルチャーを実演しました。
水を入れると色がくっきり出るんですよね
「うあわ~」と声が聞こえました。種も仕掛けもないんです。ただ、水を入れただけ。

皆さんの作品を前にパチリ!あっというまに出来た観葉植物の寄せ植えでしたが皆さんとても楽しそうでした。



ほ~らこちらでもパチリ!


調子に乗って、壇上からみんな手を振って~
「パチリ!」


事前に準備してくれた役場のFさん。
人数多くなってSOS。急遽手伝ってくれたHさん
沢山人を集めてくれたTさん。
ミニ交流会に集まって下さったみなさん。
当日集まってくれた皆さん。
ありがとう!

何故か行くとき(資材入れて重かったはず)のスーツケースよりも、
帰りは嬉しいお土産でスーツケースははみ出て、両手一杯になって帰宅してきました。

みんなみんな、ありがとう!
道東の土地は寒いのに、人は暖かくて(グスン)うれしいな~

■先週からズッと出っ放しで、今週も同じ状況です。
見るに見かねて主人が店舗前の歩道を片付けてくれました。
椅子テーブルが大きなブルーシートで覆われ長い壁が出来上がりました。
デッキの上もスッキリしました。
後は漬物漬けですね。


応援ありがとうございます。
「ブログ村ガーデニング」
にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
 ブログランキング「ガーデニング」
ポチッと押して下さいね。
どちらも1日1回の1クリック、ご協力お願いいたします。


内倉真裕美のガーデニングダイアリー(私のHP)
http://www8.tok2.com/home/hananomachi/

珈琲きゃろっと(こだわりの珈琲豆なら)
http://www.coffeecarrot.com/
■ 世界の珈琲鑑定士SCAAカッピングジャッジ(内倉大輔)
が焙煎するコーヒーは、豆の個性を最大限に引き出します。
あなたのお気に入りの豆がきっと見つかりますよ。

■ちびくろさんぼの大冒険(ウガンダ新米先生、準備中!)
http://smile-sayan.jugem.jp/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日別海町の講演会・講習会

2009年11月23日 04時07分05秒 | ガーデニング
24日別海町酪農女性のつどいで開催される
講演会に呼ばれています。

講演内容は「別海町にあった景観作り」
講習会は 「観葉植物の寄せ植え」

共に私が講師です。
参加人数80人

2ヶ月ほど前からお話を頂いていました。
この時期は寒いので実演は室内の物と考え「ハイドロカルチャー」
と思っていたのですが、人数が80人と聞いて急遽、寄せ植えに変更しました。

しかし、この時期はマイナス気温、本州から観葉植物の苗を手配したものの、
少しドキドキです。
先ず我が家に入れてから道東送りにするのに冷蔵輸送に切り替えました。
-5度の気温というので安全策です。
すすると輸送企画が120サイズまで。ダンボールをサイズに合わせて作り変え
植物7個、容器2個、用土2個、計11個の荷物を今日発送しました。
植物が凍らないように後は神頼み、ヤマト頼みになります。

作るのはこのような「寄せ植え」高さ30センチのもあり、
中々良い植物が揃いました。


それから講演会は昨年行ってきた「フランスの高地放牧」の様子を
パワーポイントで纏めました。
「疲れた~!」
やれやれ今、朝の4時30分です。
今から寝たら起きられるかな~

出発は今日23日ですから。

フランスの高地放牧の様子です。まるで北海道の道東風景です。


顔の白い牛は「アボンダンス」と言います。


こちらはアヌシー湖に浮かぶ島で大金持ちの所有です。
「ハウルの動く島」のようでしょう。



応援ありがとうございます。
「ブログ村ガーデニング」
にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
 ブログランキング「ガーデニング」
ポチッと押して下さいね。
どちらも1日1回の1クリック、ご協力お願いいたします。


内倉真裕美のガーデニングダイアリー(私のHP)
http://www8.tok2.com/home/hananomachi/

珈琲きゃろっと(こだわりの珈琲豆なら)
http://www.coffeecarrot.com/
■ 世界の珈琲鑑定士SCAAカッピングジャッジ(内倉大輔)
が焙煎するコーヒーは、豆の個性を最大限に引き出します。
あなたのお気に入りの豆がきっと見つかりますよ。

■ちびくろさんぼの大冒険(ウガンダ新米先生、準備中!)
http://smile-sayan.jugem.jp/

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きゃろっと取材を受けました!

2009年11月21日 08時00分06秒 | きゃろっとの風景
昨日HTB「スキップ」の取材を受けました。
焙煎する風景を撮影中!

右はキャスターの北川久仁子さん。
左はスキップ、ディレクターの鈴木由美子さん
可愛らしいお2人の出現で「きゃろっと」がパッと華やぎました。



じ~っと見つめていますが・・・
何を撮影しているのでしょう。


ハイ!恵み野ブレンドを淹れたのを撮影中!


「台を用意して!」と言われて準備中!


舞台とか、テレビって撮影の裏側が面白いですね・・・
放送日はHTB「スキップ」
12月5日12:00~の放送です。
ただし、北海道限定ですので、あしからず。


■毎日何だか忙しいです。
月曜日から毎日札幌に通っていました。
昨日も仕事準備して、きゃろっとの手伝い。HTB撮影終えてから即札幌の会議に向かいました。

その前日は、午前中はサークルの20周年記念事業(ミステリー事業)終えてから札幌会議、恵庭に移って花会議、途中で携帯に電話入り充電切れ、慌てて自宅に帰って仕事の段取り

その前の日は何だったっけ・・・?とにかく毎日時間刻みで動いています。
「ふ~っ」良くポカしないな~・・・って感じです。

今日はマスター不在です。しっかり「きゃろっと」の店番しなくちゃね。その他色々準備しすることもあります!
「ハ~フ~」頭が回らないな~。

応援ありがとうございます。
「ブログ村ガーデニング」
にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
 ブログランキング「ガーデニング」
ポチッと押して下さいね。
どちらも1日1回の1クリック、ご協力お願いいたします。


内倉真裕美のガーデニングダイアリー(私のHP)
http://www8.tok2.com/home/hananomachi/

珈琲きゃろっと(こだわりの珈琲豆なら)
http://www.coffeecarrot.com/
■ 世界の珈琲鑑定士SCAAカッピングジャッジ(内倉大輔)
が焙煎するコーヒーは、豆の個性を最大限に引き出します。
あなたのお気に入りの豆がきっと見つかりますよ。

■ちびくろさんぼの大冒険(ウガンダ新米先生、準備中!)
http://smile-sayan.jugem.jp/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニシン漬け

2009年11月19日 07時11分11秒 | 漬物
夕べの冷え込み具合から、今朝はどれだけ気温が下がるのか?とちょっと冷や冷やでした・・・。
でも、車のボンネットの上は凍っておりません。
「あ~よかった」

家の中に入れる予定の花がまだ・・・玄関フードの中に非難したまま。観葉植物の大きな寄せ植えやゼラニュームなど等。
忙しさでこのままシバレさせ(凍る)駄目にする事もあるんです。

待ったなしの冬仕事が漬物漬けです。
昨日も夜の10時から開始しました。
ニシン漬けです。

キャベツは何時ものように「札幌大玉」(肉厚でサクサク感がたまりません)
大根ー3本
人参ー8本
身欠きにしんー20本(米のとぎ汁に2日間浸けて油抜きしたもの)
しょうがー3カケ(少々足りません)今日購入して足す予定
鷹のつめ
こうじー3袋
砂糖ー100g
塩ー3%(少し甘めにしました)

キャベツの大きさ想像つかない方の為に



携帯電話を載せてパチリ!
直径45センチ
重さ10.5キロあります。


砂糖と塩も入れて混ぜておきます。
さあ、これから漬け込みます。


先日2人の孫が揃いました。
赤ちゃんの成長は凄いですね。来るたびに新しい発見です。
2人中良く椅子に座って動画を見て踊っています。

「ホントめんこいね!」
しいちゃんは、おねえちゃんしています。


はなちゃんは、おつむテンテンかい。
は~い!何時でもババ馬鹿全開です。




応援ありがとうございます。
「ブログ村ガーデニング」
にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
 ブログランキング「ガーデニング」
ポチッと押して下さいね。
どちらも1日1回の1クリック、ご協力お願いいたします。


内倉真裕美のガーデニングダイアリー(私のHP)
http://www8.tok2.com/home/hananomachi/

珈琲きゃろっと(こだわりの珈琲豆なら)
http://www.coffeecarrot.com/
■ 世界の珈琲鑑定士SCAAカッピングジャッジ(内倉大輔)
が焙煎するコーヒーは、豆の個性を最大限に引き出します。
あなたのお気に入りの豆がきっと見つかりますよ。

■ちびくろさんぼの大冒険(ウガンダ新米先生、準備中!)
http://smile-sayan.jugem.jp/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薔薇の冬囲い

2009年11月18日 22時38分26秒 | ガーデニング
寒いですね。
今日のお出かけは、マフラーに手袋、帽子を被り完全防備で札幌に向かいました。

札幌の大通りの薔薇は、冬の準備万端。
こんな風に、冬囲いされていました。

背の高いツル薔薇はむしろで包まれて暖かそう。


他の薔薇は30センチから50センチ位に切り詰められ縄で縛っています。雪が積もってもこれなら安心ですね。

私は切り詰めは春にしています。その方が木のダメージが少ないようなので・・・。

薔薇だけじゃなく園芸は絶対「これじゃなきゃいけない」というのではなく。経験を積んで自分なりの育て方や管理方法がなされます。
それが又楽しいんですよね。



応援ありがとうございます。
「ブログ村ガーデニング」
にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
 ブログランキング「ガーデニング」
ポチッと押して下さいね。
どちらも1日1回の1クリック、ご協力お願いいたします。


内倉真裕美のガーデニングダイアリー(私のHP)
http://www8.tok2.com/home/hananomachi/

珈琲きゃろっと(こだわりの珈琲豆なら)
http://www.coffeecarrot.com/
■ 世界の珈琲鑑定士SCAAカッピングジャッジ(内倉大輔)
が焙煎するコーヒーは、豆の個性を最大限に引き出します。
あなたのお気に入りの豆がきっと見つかりますよ。

■ちびくろさんぼの大冒険(ウガンダ新米先生、準備中!)
http://smile-sayan.jugem.jp/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薔薇の冬準備

2009年11月17日 21時32分17秒 | ガーデニング
薔薇の花がまだ寒そうに咲いています。
このままにしていると、来年良い花は望めません。

さあ、今日は時間の限り(ホンの30分で)薔薇の冬準備です。
毎日、30分~1時間園芸、ホント進まないな~。
でも、3分クッキングよりは長いから良い事にしなくちゃね。


こちらは蕾で~す。
花や蕾は切り詰め
葉はむしります。


薔薇の根元に落ちた枯葉は全て取り除きます。
このままにしていると病気の温床になるのです。
フカフカの腐葉土になるのでは?と思うでしょう。
でも薔薇の場合は腐葉土よりも細菌の発生を防除するのが先です。


もう一息。


こちらももう少し綺麗にね。

綺麗に枯葉を取り除いたなら、堆肥のベットを敷き詰めます。


こうして置くと、来年は慌てなくても大丈夫!
でも、毎日30分じゃ土が凍ってしまいそう。
困った困った!
明日も札幌行くことになってます。

明日は1時間くらい出来るかな?

応援ありがとうございます。
「ブログ村ガーデニング」
にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
 ブログランキング「ガーデニング」
ポチッと押して下さいね。
どちらも1日1回の1クリック、ご協力お願いいたします。


内倉真裕美のガーデニングダイアリー(私のHP)
http://www8.tok2.com/home/hananomachi/

珈琲きゃろっと(こだわりの珈琲豆なら)
http://www.coffeecarrot.com/
■ 世界の珈琲鑑定士SCAAカッピングジャッジ(内倉大輔)
が焙煎するコーヒーは、豆の個性を最大限に引き出します。
あなたのお気に入りの豆がきっと見つかりますよ。

■ちびくろさんぼの大冒険(ウガンダ新米先生、準備中!)
http://smile-sayan.jugem.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3日続きの雨

2009年11月16日 20時17分36秒 | きゃろっとの風景
強い雨が3日間振り続きました。
球根の3段重ねのトリプルデッカーの最上段にビオラを植えた所で、
大雨続き。雨が恨めしいな~

それでも大きなビニール鉢に8個作ったので良しとしましょう。
北海道は焼き物のテラコッタに植えると、鉢の中の土が凍って割れてしまうのでポリかビニールの鉢に植え、春に鉢カバーに入れるようにします。


庭仕事はまだありますが、今週は明日から毎日札幌通い。今週はこれ以上、何も出来ないかも知れません。

漬物も漬けなければならないし、冬支度が中々進まないな~。

応援ありがとうございます。
「ブログ村ガーデニング」
にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
 ブログランキング「ガーデニング」
ポチッと押して下さいね。
どちらも1日1回の1クリック、ご協力お願いいたします。


内倉真裕美のガーデニングダイアリー(私のHP)
http://www8.tok2.com/home/hananomachi/

珈琲きゃろっと(こだわりの珈琲豆なら)
http://www.coffeecarrot.com/
■ 世界の珈琲鑑定士SCAAカッピングジャッジ(内倉大輔)
が焙煎するコーヒーは、豆の個性を最大限に引き出します。
あなたのお気に入りの豆がきっと見つかりますよ。

■ちびくろさんぼの大冒険(ウガンダ新米先生、準備中!)
http://smile-sayan.jugem.jp/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これな~んだ!

2009年11月15日 21時59分23秒 | きゃろっとの風景
これ何だか解りますか?

探知機?

ではありません

エコポールとは

のぼりを立てる棒ですが・・・・。



カタツムリ?

でもありません。

実は、実は・・・・

イルミネーションを高いところに設置するために作った優れものなんです。

高さ5メートル以上の所もこれを使えば、ひょいと着けられます。

触覚のような部分は、蘭の支柱を曲げてエコポールの中に入れ、Vの字にして、ビニールテープで止めたただけ


上手くいきましたね。

■今日は恵庭市長選の投票日でした。
少し前に新候補、原田裕氏の当選確実が出ました。
新市長の誕生です。


応援ありがとうございます。
「ブログ村ガーデニング」
にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
 ブログランキング「ガーデニング」
ポチッと押して下さいね。
どちらも1日1回の1クリック、ご協力お願いいたします。


内倉真裕美のガーデニングダイアリー(私のHP)
http://www8.tok2.com/home/hananomachi/

珈琲きゃろっと(こだわりの珈琲豆なら)
http://www.coffeecarrot.com/
■ 世界の珈琲鑑定士SCAAカッピングジャッジ(内倉大輔)
が焙煎するコーヒーは、豆の個性を最大限に引き出します。
あなたのお気に入りの豆がきっと見つかりますよ。

■ちびくろさんぼの大冒険(ウガンダ新米先生、準備中!)
http://smile-sayan.jugem.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外付けイルミネーション

2009年11月13日 18時27分50秒 | きゃろっとの風景
ネットで頼んでいたイルミネーションが届き、
外にチカ・チカの明かりが灯りました。

綺麗ですね~~。
イルミネーションにハマル気持ち解ります。

植物にも優しいLED。
ブルーだと、なんとなく寂しいので6色のチカチカ光にしました。

あまり綺麗なので、うとうと寝ている主人を起して
「見て!見て!」

仕事をしている息子の手を休めさせて
「おい、おい、外!外!」

みんなして「うるせ~な~」と言いながら
寒空に出てきました。

ほ~ら綺麗でしょ。
「うん、まあな・・・」
私に逆らうと、もっとうるささが長続きするのはお見通しですからね。

明日は孫に見せてあげよ~と。















応援ありがとうございます。
「ブログ村ガーデニング」
にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
 ブログランキング「ガーデニング」
ポチッと押して下さいね。
どちらも1日1回の1クリック、ご協力お願いいたします。


内倉真裕美のガーデニングダイアリー(私のHP)
http://www8.tok2.com/home/hananomachi/

珈琲きゃろっと(こだわりの珈琲豆なら)
http://www.coffeecarrot.com/
■ 世界の珈琲鑑定士SCAAカッピングジャッジ(内倉大輔)
が焙煎するコーヒーは、豆の個性を最大限に引き出します。
あなたのお気に入りの豆がきっと見つかりますよ。

■ちびくろさんぼの大冒険(ウガンダ新米先生、準備中!)
http://smile-sayan.jugem.jp/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

球根のトリプルデッカー植え

2009年11月12日 20時36分24秒 | ガーデニング
フリチラリアやアリウム、チュウリップやムスカリ、スイセンを使ってトリプルデッカー植えをしました。

8鉢分。明日パンジー、ビオラを鉢の上に植えて雪の下で春を待ちます。
さあ、冬準備まだまだ続きます。

1段目は、フリチラリアの球根を植え


2段目は、チュウリップはアンジェリケ


4段目は、ムスカリ、土を入れてパンジーです。
そうすると、4段になりますね。


1日1時間位しか時間が取れません。それでも何もしなければ、何も進まない訳だから・・・頑張らなくちゃね。



応援ありがとうございます。
「ブログ村ガーデニング」
にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
 ブログランキング「ガーデニング」
ポチッと押して下さいね。
どちらも1日1回の1クリック、ご協力お願いいたします。


内倉真裕美のガーデニングダイアリー(私のHP)
http://www8.tok2.com/home/hananomachi/

珈琲きゃろっと(こだわりの珈琲豆なら)
http://www.coffeecarrot.com/
■ 世界の珈琲鑑定士SCAAカッピングジャッジ(内倉大輔)
が焙煎するコーヒーは、豆の個性を最大限に引き出します。
あなたのお気に入りの豆がきっと見つかりますよ。

■ちびくろさんぼの大冒険(ウガンダ新米先生、準備中!)
http://smile-sayan.jugem.jp/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オープンガーデン終えて、お食事会!

2009年11月11日 22時34分31秒 | きゃろっとの風景
ガーデニングの季節は終わり、庭は休眠に向かおうとしています。
私は、まだ休眠のお手伝いをしていないので、「ごめん!ごめん!」と庭に手を合わせます。

この季節にちゃんと、手入れしないと来年に影響を及ぼすんですよね。
でも、中々出来ないんだよ・・と物言わぬ「庭」に弁解するわたし。
ホントごめんね!

さて、オープンガーデンしてくれた何時もの花仲間に感謝を込めて、
本日、お食事会をしました。

本当にお疲れ様。
準備はきょうちゃん、りっちゃんとワタシ。
何時も何時も頼りになるお二人です。

で、どうです。中々でしょう。

最初はワインで乾杯!
アルコールは少々ですから、ワインはフランス、ビールはエビス。
ちょっと贅沢?ホンの少しですから・・・。



今日は「きゃろっと」定休日。
ですから、ゆっくりお話出来ました。



たまには、こんな風にゆっくり、のんびり、するのも良いですね。
花仲間とお話するのは楽しいし、良い充電時間になりました。

何時も充電中!なんて言うのだ~れ?


この他にも「きゃろっと」特製のコーヒーも勿論出ましたよ。
お腹は満腹、遅めのランチでしたが、夕飯も食べられないくらいタップリ食べました。

「あ~美味しかった」
又、お茶会しようね。


応援ありがとうございます。
「ブログ村ガーデニング」
にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
 ブログランキング「ガーデニング」
ポチッと押して下さいね。
どちらも1日1回の1クリック、ご協力お願いいたします。


内倉真裕美のガーデニングダイアリー(私のHP)
http://www8.tok2.com/home/hananomachi/

珈琲きゃろっと(こだわりの珈琲豆なら)
http://www.coffeecarrot.com/
■ 世界の珈琲鑑定士SCAAカッピングジャッジ(内倉大輔)
が焙煎するコーヒーは、豆の個性を最大限に引き出します。
あなたのお気に入りの豆がきっと見つかりますよ。

■ちびくろさんぼの大冒険(ウガンダ新米先生、準備中!)
http://smile-sayan.jugem.jp/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コーヒーと焙煎の関係

2009年11月11日 01時15分49秒 | 珈琲の話し
コーヒーの美味しさは
・良い豆
・良い焙煎
・良い淹れ方
・焙煎してからの日数(古くなった豆は活けません)
で決まります。

悪い豆はどんな良い焙煎をしても、本来持っている豆の、美味しさの数値が低いといえます。
ですから、どんなに素晴らしい焙煎士であっても豆本来持っている以上の味を引き出すことは出来ません。

良い豆は、良い焙煎をすると、本来持っている豆の特徴が最大限に生かされ、素晴らしい個性が出てきます。
こちらも焙煎の仕方が悪いと豆本来の個性が引き出すことは、出来ません。

■良い生豆を使い、良い焙煎をするのが自家焙煎店の度量と考えます。

「きゃろっと」では、美味しい豆を仕入れる為に、豆をサンプルローストし、カッピング(味、香り等を審査する)することで美味しい豆を確定し仕入れます。

■豆のロースト(焼き加減)
一種類のコーヒー豆はロースト(焼き加減)の状態も、浅煎り~中煎り~深煎りまでオールラウンドで美味しいわけではありません。

浅煎りにすると、心地良い酸味と香りを放つ豆が、深入りでは特徴が発揮されなかったり、

深煎りにすることで、チョコレートフレーバーや甘味が発揮される豆が浅煎りには向かなかったりするのです。

その豆の最高に美味しい焙煎状態を見つけローストを確定していきます。

ですから、「きゃろっと」では、お客さんのロースト指定はしていません。

■ロースト(焼き加減)
コーヒー豆は温度変化によって、化学変化を起こし甘味や香り、酸味などが微妙に変わってきます。
ローストは、ただ焼けば良いと云う物ではないのです。豆の持っている水分量をどのような温度と排気によって煎りあげて行くか?

昔は焙煎士の勘によってと言われました。確かに勘によって良い豆が焼ける方もいらっしゃるでしょう。
しかし、長年焼いているから、美味しい豆が焼ける訳ではありません。

勉強家の焙煎士は、温度と排気によって豆に与えられる科学変化を記録し、一種類の豆の最高に美味しい焙煎度合いを見つけ、何時も安定した焼き方を実現することが出来るのです。

でも、こちらも10円ハゲが出来るくらい神経の使う仕事ではあります。

私も以前は焙煎をしていましたが、焙煎度合いのブレがありました。
今ではすっかり息子に任せっきり。彼の焙煎は妥協することなく豆の焙煎度合いを決め、記録を取り、何時も安定した焙煎でお客様に提供出来るからです。

焙煎仕事から開放された私ですが、彼は一つの豆のデーター取りをきちっとしているので、そのデーターどおりに焙煎すると私も当然安定した焙煎が出来るはず。
だって私も焙煎士なのですから。

今日はコーヒーと焙煎の話でした。


応援ありがとうございます。
「ブログ村ガーデニング」
にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
 ブログランキング「ガーデニング」
ポチッと押して下さいね。
どちらも1日1回の1クリック、ご協力お願いいたします。


内倉真裕美のガーデニングダイアリー(私のHP)
http://www8.tok2.com/home/hananomachi/

珈琲きゃろっと(こだわりの珈琲豆なら)
http://www.coffeecarrot.com/
■ 世界の珈琲鑑定士SCAAカッピングジャッジ(内倉大輔)
が焙煎するコーヒーは、豆の個性を最大限に引き出します。
あなたのお気に入りの豆がきっと見つかりますよ。

■ちびくろさんぼの大冒険(ウガンダ新米先生、準備中!)
http://smile-sayan.jugem.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする