今年初めての手料理(笑)、と言っても簡単ですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/22/681debe24a35979682858e16ed1d0aa0.jpg)
材料はいつもの「ほんだし・だし道楽・乾麺・にしん」です。
にしんは9月29日に掲載した時に買って冷凍してあったものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/27/e66dd41e2267f97f3e07298cda21ee81.jpg)
昆布は水に2時間刺しておいてから、火を入れて沸騰する前に取り出します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/40/b8058c962ccb03829a4cfe34bab83fe8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/5d/82aff863a5bac9f63597463acdedf3c6.jpg)
ほんだしとだし道楽を適量入れて、気持ちそばつゆで調整して完成。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/8d/d4176a886ad06f225d8c957e8ed2056c.jpg)
にしんは、湯煎して温めておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/50/029db0b5fe57cba71dc43e18d9ce0728.jpg)
冷蔵庫にキツネが余っていたのでトッピング(笑)で完成です。
にしんに味が付いているので、今回は汁を少し軽めの味にしました~。
このニシンの味付け、好きだなぁ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/22/681debe24a35979682858e16ed1d0aa0.jpg)
材料はいつもの「ほんだし・だし道楽・乾麺・にしん」です。
にしんは9月29日に掲載した時に買って冷凍してあったものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/27/e66dd41e2267f97f3e07298cda21ee81.jpg)
昆布は水に2時間刺しておいてから、火を入れて沸騰する前に取り出します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/40/b8058c962ccb03829a4cfe34bab83fe8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/5d/82aff863a5bac9f63597463acdedf3c6.jpg)
ほんだしとだし道楽を適量入れて、気持ちそばつゆで調整して完成。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/8d/d4176a886ad06f225d8c957e8ed2056c.jpg)
にしんは、湯煎して温めておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/50/029db0b5fe57cba71dc43e18d9ce0728.jpg)
冷蔵庫にキツネが余っていたのでトッピング(笑)で完成です。
にしんに味が付いているので、今回は汁を少し軽めの味にしました~。
このニシンの味付け、好きだなぁ~。
お稲荷さん、特に好きですねぇ(笑)。
うーん、2回に分けたいぐらい(笑)