ふらふらと葉山へ。cafe nagisaでお昼を食べて、森戸海岸から、葉山マリーナに向かってお散歩。cafe nagisaから、港に向かって歩いていくと。 かわいいサンダル。 小道を覗くと。。。 海だー。海岸沿いに歩いていくと、 裕次郎灯台。 曇り気味だったケド、うっすらした日が、きらきら海に映ってしてきれいでした。 海辺には、猫がいっぱいいました。 こちらは . . . 本文を読む
折角、葛西まで来たので。葛西臨海水族館にも行ってみました 夏休み最後のためか、やっぱり混みまくりのんびり見たり、写真とか撮れる雰囲気じゃなかったです(そもそも、水槽にたどり着けない勢い。。。) でも、目玉(?)のマグロ&カツオの回遊水槽は、すごい迫力デカい!そして、速い!!それから、 こんな看板をたどっていくと。。。ペンギン水槽には、広い水槽にたくさんのペンギンがいました フェアリー . . . 本文を読む
今週も、入場料無料の動物園へ。江戸川自然動物園 @西葛西。駅から15分ほどてくてく歩きます。目印があんまりないのがしんどいですが本当に、普通の公園みたいな感じで、住宅地から、さりげなく動物園になるのでびっくりです入り口では、ペンギンがお出迎え そして、やっぱり、レッサーパンダ 小さめのふれ合い広場には、ヤギ、ヒツジ、ニワトリ、アヒルが所狭しと。さらに、ふれ合いタイムになると、ウサギと . . . 本文を読む
桜木町駅の近くに、動物園があるなんて知りませんでした駅で看板を見つけ、気になったので行ってみました。桜木町駅から、みなとみらいと反対方向へ歩くこと、15-20分。(結構、坂が多くて大変です)高台の公園の中にありました。横浜市立 野毛山動物園。入場料は無料です入ってすぐに、レッサーパンダがお出迎え ライオンや、キリンや、ラクダなんかの大きな動物も、間近で見られるようになっているので、大迫力です . . . 本文を読む
雨降りそうだったケド降ってなかったから行ってみました。 タイフェスティバル @代々木公園。 今年で10回目なのだそう。そういえば、去年も行こうと思ったケド行かなかったなぁ何をやるのかあんまり調べないで行ったケド、食べ物や物販の屋台がいっぱいで、たまに、ダンスや、ムエタイなんかのステージが。 そして、タイ米や、マンゴー(バナナ?)やドリアンがモチーフの変なキャラクターが歩いてる   . . . 本文を読む
やっぱり、ニコンの「公園ナビ」に誘われて。羽村市動物公園に行ってきましたいやぁ。。遠かった溝の口でお昼を食べてから、電車で一時間。駅の看板を見て。。 駅から徒歩20分閉園が16時だったので、ばたばたでしたが入ってスグにレッサーパンダがお出迎え そして、なんとペンギンに、 お魚をあげることも出来るんです ちっちゃい動物園なんですが、トナカイとか、フェネックとか、ア . . . 本文を読む
去年と同様に、今年読んだ本について振り返ってみたいなと思います。 去年から引き続いていろいろ読んでみたケド、並べてみると、かなり作者さん偏りが出てきてしまったカンジです。そして、社会人になってから、月1冊くらいしか読んでない感じです。もっと時間有効に使って、本を読みたいなぁ。。。・私と直観と宇宙人 横尾 忠則 / 文藝春秋・アイデン&ティティ―24歳/27歳 みうら じゅん / 角川書店・ . . . 本文を読む
沼津マデのドライブの途中で。車から大きな噴水が見えて。行ってみたーい!って寄り道何も調べずに来てみたケド、日本一キレイな川、柿田川のわき出る、柿田川公園でした「展望台」って書かれた方向に行ってみると、展望台なのになぜかどんどん下っていくから、??って思っていると。。。 柿田川の源流、わき水がわき出るところを一望できる台に到着本物のカワセミも初めて見ました(私のカメラのズームじゃ、撮影は不可でした . . . 本文を読む
公園巡りが最近のマイブームかも
今週は蒲田のタイヤ公園(西六郷公園)へ。学生時代、バイトに行く時に京浜東北線から見える、タイヤがいっぱい積んである公園が気になってしょうがなかったんだケド。蒲田で降りる機会もなく、駅から迷いそうだし結局行かずじまい 気になりはじめて6年目にして初めていきました行ってみて。人の多さにびっくり 電車からは見えなかったケド、すごーく子供に人気の公園なんだねでも。い . . . 本文を読む