【今週末はどこに行こう?】今週末行きたい 展覧会・イベント

今週末行ける、オススメの展覧会やアートイベントをご紹介しています。
(関東地方・現代アート中心です。)

お弁当も、家紋も、回転寿司も…?!身近にある「デザイン」を体感! ーデザインあ展 in TOYAMA @富山県美術館

2018年05月13日 | アート●オススメ展覧会●
 「デザインあ」という番組、ご存知ですか?  Eテレで土曜日の朝7時から放送されている、こども向けの15分間のデザイン番組ですが、さまざまなアーティストやデザイナーがコーナーを担当していて、大人がみても引き込まれる番組なんです!  その「デザインあ」の展覧会が5年ぶりに開催されるということで、東京の巡回展まで待てず、富山展に行ってきました!  デザインあ展 in TOYAMA @富山県美 . . . 本文を読む
コメント

都会の真ん中の小さな芸術祭!? ーGRAND ART FES @グランフロント大阪。

2018年05月13日 | アート●オススメ展覧会●
大阪駅前。グランフロント大阪が、たくさんの作品で賑やかになっています!   これは「GRAND ART FES」というイベント。 ヤノベケンジや椿昇、キース・ヘリング、ファブリス・イベールなど、国内外8組のアーティストの作品が展示され、さながら小さな”芸術祭”のようです。  「サンチャイルド」 / ヤノベケンジ 「 . . . 本文を読む
コメント

”そこにある”、自然環境のようなテクノロジーとアート ー 落合陽一、山紫水明 ∽ 事事無碍 ∽ 計算機自然 @EYE OF GYRE

2018年05月07日 | アート●オススメ展覧会●
「充分に発達した科学技術は、魔法と見分けがつかない」  SF作家 アーサー・C・クラークの言葉から、メディアアーティスト・落合陽一さんは「映像の世紀」としての20世紀に対して、21世紀を「魔法の世紀」と名付けました。(「魔法の世紀」 / 落合陽一 より )  一方、これまでの落合さんの作品は、超音波で物質を空間に固定する「Pixie dust」や、フェムト秒レーザーを用いて空間に&rd . . . 本文を読む
コメント

選んで、並べて、「誤訳」する ー「コンポジション — モノが持つルール —」展 @ATELIER MUJI

2018年05月06日 | アート●オススメ展覧会●
 高く伸びる金属製のオブジェや、穏やかな色の波打つようなオブジェ… でも、この形や色合いって、なんだか馴染みがありませんか?  実はこれ、すべて無印良品の製品を並べてつくられているんです。 「コンポジション — モノが持つルール —」展 @ATELIER  MUJI  アーティストは、今年のAsian Art Awardのファイナリストにも . . . 本文を読む
コメント

都内で楽しめる 個性的な300匹の”こいのぼり”! ーこいのぼりなう! @国立新美術館

2018年05月05日 | アート●オススメ展覧会●
今日はこどもの日!こんな展覧会はいかがでしょうか? 「こいのぼりなう! 須藤玲子×アドリアン・ガルデール×齋藤精一によるインスタレーション」 @国立新美術館 展示室に入ると、まず、2000m2の広い展示室にグラデーション状に展示された300匹超の”こいのぼり”の物量と勢いに圧倒されます! その輪の中心には、無印良品の&r . . . 本文を読む
コメント

ここはユートピア?それともデストピア? ーハロー・ワールド ポスト・ヒューマン時代に向けて @水戸芸術館

2018年04月22日 | アート●オススメ展覧会●
「事件が起こらないように常に監視していてほしいけど、自分が監視されるのは嫌」「SNSでたくさんの人に注目されたいけど、知らない人に荒らされるのは嫌」「簡単に情報を入手したいけど、フェイクニュースに騙されるのは嫌」  …なんだか、カレー沢薫さんの連載のサブタイトルみたいになってきましたが…  水戸芸術館で開催中の「ハロー・ワールド ポスト・ヒュ . . . 本文を読む
コメント

だれかの”呼吸”と一体化する 体験型展示 ー杉原真樹個展 呼気 KOKI  @カマタ_ソーコ

2018年04月19日 | アート●オススメ展覧会●
「え… このギャラリー、ほんとにここから入るの…?」 大鳥居にあるギャラリー カマタ_ソーコ。 こちらで開催中の 杉原真樹 「呼気 KOKI 」展 が気になって初めて訪れて見たものの、 ”にじり口”のようなエントランスから本当に入って良いものかと悩むこと数分… えーい!と思い切って入ってみると、中はなんだか幻 . . . 本文を読む
コメント

リアルとCGで”生命現象”の世界に触れる ーWOW Visual Design Studio ―WOWが動かす世界― @スパイラル

2018年04月10日 | アート●オススメ展覧会●
「WOWがアート表現において目指すもの。それは「生命現象」に他ならない。」 ヴィジュアルデザインスタジオ・WOWの日本初の大規模個展「WOW Visual Design Studio —WOWが動かす世界—」が、2018年4月15日(日)まで、表参道のスパイラルで開催されています。 1997年の創立以来、約20年分の作品と最新作が展示されています。 会場では、 . . . 本文を読む
コメント

身近な”枠組み”の中で遊ぶ -ラファエル・ローゼンダール:ジェネロシティ 寛容さの美学 @十和田市現代美術館

2018年04月01日 | アート●オススメ展覧会●
寒いのは苦手ながらも、冬の十和田市現代美術館を訪れた理由はコチラ。   インターネット・アートの代表的存在 ラファエル・ローゼンダールの美術館では世界初個展。 はじめは「これはなんだろう?」と思う作品も、ウェブサイトや俳句など、身近にある”枠組み”や”きまりごと”を利用していることに気づくと、自分から近づいてアクセ . . . 本文を読む
コメント

宇治野宗輝 個展「ライヴズ・イン・ジャパン」 @山本現代

2018年03月08日 | アート●オススメ展覧会●
 Asian Art Awardと同じTerrada Art Complex内にある山本現代で開催されている宇治野宗輝「ライヴズ・イン・ジャパン」。  ヨコトリ2017で発表された初の映像作品「プライウッド新地」から繋がるような展示で、音楽は生演奏ではないものの、よりノイジーで惹きつけられる展示でした。 《「プライウッド新地」 / 宇治野宗輝 (ヨコハマトリエンナーレ2017にて)》 . . . 本文を読む
コメント