![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/67/46d4a24b86d7efd64e9df8fed3a8f080.jpg)
(写真は、森美術館で開催中の「レアンドロ・エルリッヒ展:見ることのリアル」。
”美術館の中に、ボート?!” とてもアナログな方法でつくられる(でもすごく魅せることを計算されているのが伝わってくる)「ありえない世界」がリアルでドキッとさせられる、とてもユニークな展示でした。参加型の作品も多く、楽しいです。)
「今週末はどこへ行こうかな?」
2017年12月16日(土)〜12月22日(金)に行ける展覧会・イベントをまとめました。
こちらのブログでは気になるトピックをご紹介するので、気になるものがあればぜひリンク先をご覧下さい。
○ 今週末行ける展覧会・イベント(1)【12/16(土)〜12/22(金)】(都内)。
http://matome.naver.jp/odai/2143575041469279701
(spiral take art collection 2017 蒐集衆商 @スパイラルガーデン(表参道))
※今週のトピック※
・今週から、spiralのアートフェア「spiral take art collection 2017」がスタート!12年ぶりのリニューアル開催です。
・東京ステーションギャラリーでは「鉄道絵画発→ピカソ行 コレクションのドア、ひらきます」、O美術館では「開通55周年記念「芸術作品に見る首都高展」」がはじまります。
・ワコウ・ワークス・オブ・アートでは、「ゲルハルト・リヒター「Painting 1992‒2017」」がスタート。
・ミヅマアートギャラリーでは「鉄工島フェス」にて初披露された根本敬によるゲルニカサイズの大作《樹海》の展示がはじまります。
・表参道のBA-TSU ART GALLERYではフォトジェニックなアート作品を集めた「VINYL MUSEUM RECEPTION」がスタート。
・『開閉しろ都市』Part.1┃EVERYDAY HOLIDAY SQUAD『渋谷の部屋』 @SNOW Contemporary、表現への情熱 カンディンスキー、ルオーと色の冒険者たち @パナソニック汐留ミュージアム、オットー・ネーベル展 シャガール、カンディンスキー、クレーの時代 @Bunkamura ザ・ミュージアム、国立新美術館開館10周年「安藤忠雄展―挑戦―」 @国立新美術館 などは今週で終了です。
※今週で終了の展覧会一覧※
■開通55周年記念「芸術作品に見る首都高展」 @O美術館(大崎)
■早川祐太・高石晃・加納俊輔 三つの体、約百八十兆の細胞 @Maki Fine Arts(神楽坂)
■あなただけのフチ子展 @PARCO MUSEUM(池袋)
■長島有里枝&ミヨ・スティーブンス-ガンダーラ 「Forever is Composed of Nows」 @AHO KUBOTA GALLERY(外苑前)
■『開閉しろ都市』Part.1┃EVERYDAY HOLIDAY SQUAD『渋谷の部屋』 @SNOW Contemporary(西麻布)
■グループ展「NEWSPACE」 @WAITINGROOM(江戸川橋)
■表現への情熱 カンディンスキー、ルオーと色の冒険者たち @パナソニック汐留ミュージアム(汐留)
■「怖い絵」展 @上野の森美術館(上野)
■オットー・ネーベル展 シャガール、カンディンスキー、クレーの時代 @Bunkamura ザ・ミュージアム
■国立新美術館開館10周年「安藤忠雄展―挑戦―」 @国立新美術館(六本木)
※開催中の展覧会の感想※
THE ドラえもん展 TOKYO 2017 @森アーツセンターギャラリー。
○ 今週末行ける展覧会・イベント(2)【12/16(土)〜12/22(金)】((東京以外の関東)。
http://matome.naver.jp/odai/2143575239370754701
※今週で終了の展覧会一覧※
■自転車の世紀 @佐倉市立美術館
■求道の画家 岸田劉生と椿貞雄 @笠間日動美術館
※開催中の展覧会の感想※
岡本太郎とメディアアート 山口勝弘-受け継がれるもの @川崎市岡本太郎美術館
***今週も素敵な週末がすごせますように♪***
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます