【今週末はどこに行こう?】今週末行きたい 展覧会・イベント

今週末行ける、オススメの展覧会やアートイベントをご紹介しています。
(関東地方・現代アート中心です。)

SENSE OF MOTION あたらしい動きの展覧会 @スパイラル

2016年11月15日 | アート●オススメ展覧会●

表参道のスパイラルでユニークなイベントが開催されています!

「あたらしい動きの展覧会」

ベアリングで有名な日本精工のイベントです。作品自体と、日本精工の製品(極小のベアリングやボールねじなど)の動きを見るのと両方から楽しめるとても面白い展示でした!

(ベアリング!いろんな種類があります!)

建物に入ってすぐ目につくのは、この大きなピンボールゲーム。


音に関する作品を多く制作される、スズキユウリさんの作品です。
ピンボールのボールがあたると、鉄琴の音が鳴ったり、うまくいくとパイプオルガンが奏でられたり…

なかなか難しかったけど、面白い作品でした。

(この"ピンボールの球"も、実はベアリングの球なんだそうです!大きい!!)

 

スパイラルガーデンの吹き抜けを埋め尽くしているのは、エマニュエル・ムホーの「混色」。


グラデーションと、くるくると回る動きがうつくしいのですが、なんで回ってるのかな?と観ていると…
てっぺんには小さな扇風機と風車が。


こんな小さな風の力で吹き抜けまで伸びた花が回転しているのに驚きました。

 

(ガーデンの花には、こんな小さなベアリングが!)

「あたらしい動きの展覧会」ということで、動きがとても面白かったのは、ライゾマティクスリサーチの作品。


奇数列のポールは映像の中の真鍋大度さんの動きに合わせて、偶数列は体験者の動きに合わせて動く作品なのですが、とにかく滑らかな動きに驚きです!ボールねじが並んだ動きの美しさにも驚きでした。

(自在に伸縮するバー。何でできているんだろう…)

一人で体験する作品でありながら、映像の中の真鍋さんと2人で動きを作り出しているような気分になるのも面白い作品でした。

 

そして、一番好きだったのはNadegata Instant Partyの手動メリーゴーランド。

メリーゴーランドの中が覗けるようになっていて、こんな風に動いているんだなぁ!って観察できるのが面白かったです。
内部の映像は万華鏡みたいでした。

どの作品も、”この部品をこう使ってこんな動きを作ってるんだなぁ”ということを見せてくれるのがとてもよかったなぁと思います。


入場無料なのもうれしいです。

11月20日までなので、ぜひお早めに!

*****************

■DATA

NSK100周年記念展示イベント
SENSE OF MOTION あたらしい動きの展覧会


会期:2016年11月9日(水)〜20日(日)
時間:11:00〜20:00(11月9日は18:00まで)
会期中無休
会場:スパイラルガーデン(スパイラル1F)
本展覧会では、アーティストとNSKが、あたらしい感覚を呼び覚ます「あたらしい動き」を展示します。それに伴い、国内外の未来をつくる人のための「NSK Future Forum」、国内各拠点で社員とクリエイターが協働して展開する「サテライトプログラム」も開催。そして、全拠点のNSKのユニフォームのデザインも刷新します。お気に入り詳細を見る
参加アーティスト
Rhizomatiks Research、スズキユウリ+SLOW LABEL、石黒猛、エマニュエル・ムホー、
Nadegata Instant Party(中崎透+山城大督+野田智子)、AR三兄弟
会場構成:エマニュエル・ムホー
アートディレクション:菊地敦己


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今週末行ける展覧会・イベン... | トップ | 今週末行ける展覧会・イベン... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

アート●オススメ展覧会●」カテゴリの最新記事