2015年があっという間に過ぎようとしている。毎日が新たな出会いのあるエル・セフィーロ。11月1日で満3年を迎え、
11月から12月にかけて、メンバーや家族とで小さなお祝いを行った。
このblogの更新も2015年でやり残したことの一つである。202年11月1日に起ち上げ、メンバーと共に毎日を
新鮮な出会いが多くあり4年目を迎えた。事業としては継続したものであるが、新規に立ち上げること、現場での実践の
大事さを実感した3年間。blogでの発信を通してエル・セフィーロとして、立増福祉会として振り返る一助にしていかねば
と思う。
2016年は新たな申年を迎える。メンバーやスタッフにも少しばかりゆとりや自信が湧いてきたように思う。
小さな出会いを大事にしつつ、”働くことを通して地域で安心して豊かに暮らしていける仕組みづくり”という、
一般社団法人 立増福祉会の理念の実現に向けて取り組みを進めていきたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/29/4e59107b5159a547f29c6381dc60693e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/74/141408944fe603f9f40a174ecbd05ab1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/43/0cd5bd985ff9dca3696d94b44332234a.jpg)
11月から12月にかけて、メンバーや家族とで小さなお祝いを行った。
このblogの更新も2015年でやり残したことの一つである。202年11月1日に起ち上げ、メンバーと共に毎日を
新鮮な出会いが多くあり4年目を迎えた。事業としては継続したものであるが、新規に立ち上げること、現場での実践の
大事さを実感した3年間。blogでの発信を通してエル・セフィーロとして、立増福祉会として振り返る一助にしていかねば
と思う。
2016年は新たな申年を迎える。メンバーやスタッフにも少しばかりゆとりや自信が湧いてきたように思う。
小さな出会いを大事にしつつ、”働くことを通して地域で安心して豊かに暮らしていける仕組みづくり”という、
一般社団法人 立増福祉会の理念の実現に向けて取り組みを進めていきたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/29/4e59107b5159a547f29c6381dc60693e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/74/141408944fe603f9f40a174ecbd05ab1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/43/0cd5bd985ff9dca3696d94b44332234a.jpg)