C E L L O L O G U E +

ようこそ、チェロローグ + へ!
いつまでたっても初心者のモノローグ
音楽や身の回りを気ままに綴っています

地震心得

2021年02月14日 | その日その日
昨夜23:08頃、福島県沖を震源地とする最大震度6強の大きな地震がありました。
私の住むところでも震度4でした。深度3以上は久しぶりです。その時、私は遅めの風呂に入っていて髭剃り完了間際でした。
今回初めて入浴中の地震を体験しましたが、これは格別でした。風呂場は大丈夫という根拠のない自信があったのですが、いざ、遭遇するとどうしてよいのか分からず、このまま浴室で髭剃りを全うするか、風呂を出るべきか、出るとすれば着衣が間に合うかなどと、こんな時間に風呂に入ったことを恨みつつ考えたのでした。すぐに揺れが大きくなったので、取り敢えず出ることにしました。
ちょうど、起きてきた妻に玄関ドアを開けてもらい(大きい揺れの時はいつもそうしています)、テレビをつけた頃には揺れも落ち着いてきました。この時点で私も着替えを完了。テレビの地震情報を確認し被害のないことを祈りつつ床に就きました。


今回の教訓は、地震はいつ、何時やってくるのか分からない。その時、自分が何をしているか分からないから、あらゆる状況を想定して予め最善の方法を考えておいたほうがよい、ということです。転ばぬ先のイメージトレーニングというか。車や電車内かも知れないし、ステージの上かも知れない(笑)。在宅してても入浴時やトイレは本当に困るだろうなあ。入浴時は、取り敢えずドアを開けておいた方が閉じ込め防止にはいいように思います。トイレも同断。その後は状況に応じて、身の安全を図るとしか考えようがありません。

私にとって今回の地震は、コロナとオリンピック関連で地震のことを忘れていたことに気付かせてくれました。地震は東日本大震災の余震の一つだそうですが、人間レベルでは「10年ひと昔」でも、地球レベルでは10年なんてほとんど同時レベルなのでしょう。列島は動く地盤の上に一切があることを忘れてはならないと思います。加えて、複合(多重)災害も常に考えておかなければ。そして、こんな状況下でオリンピック大丈夫かと改めて心配になってしまいました。
剃り残した髭は今朝整えました。



地震のせいか、今朝は早くに目が覚めてしまい早朝散歩(ドライブ)。途中で撮った写真です。微妙な幻想的風景(笑)。
Nikon Z 6 / NIKKOR Z 24-70mm f/4 S


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。