花をいただいたからというわけではないけれど、Eのために角帯を仕立て始めた。
先日締めた帯は以前仕立てたもの。
ブログを見返してみたら、2019年の作品展に出していた。
めちゃくちゃ昔のような気がしたけれど、そうでもなかったな・・・
キモノを着るのが案外気に入ったE。
着せてみたらば、あまりにもカッコいいので、「お着物モデルになれるんじゃなーい」と半分本気で褒めたところ、本人もまんざらではない様子だった。
2本目の帯を仕立ててみようかなとつぶやいたところ、ぜひ欲しいとリクエストされた。
一緒に我が家の布箪笥を物色したところ、生成りに格子模様の伊兵衛織を選択。
暗い色のキモノに明るい差し色になるし、合わせやすい。
オークションサイトで安くない値段で購入し、自分でほどいて洗い張りに出しておいた伊兵衛織。
伊兵衛織は大好きなんである。
双子のお蚕繭だけからとった太い絹糸で織られているので、しっかりとした厚みがあり、秋冬も単衣で着る。
残念ながら、今はもう織られていないので、幻の織物となってしまう。
手に入れたのは案外古いもので、袖や襟には落ちない染みがあり、着物にそのまま仕立て直すにはちょっときびしいかなと思ってお蔵入りしかけていた。
キモノ一着分使えば、Eの角帯と私の半幅帯を仕立てられる。
仲良くお揃いってやつ。
さっそく裁断し、縫い始めた。
染みがあるのは残念だけれど、気に入って愛用していた証拠。
使い込んだ紬は、いい具合に輝く。
締めたときに隠れるところに布を配置して仕立てればいいので、まったく問題ない。
角帯の幅は女性の半幅よりも狭くて、一般的には2寸6分(9.5cm)くらい。
Eは背が高いので、少し幅広めにしたほうが、バランスがいいと思うので、今回は2寸8分くらいにしてみようと思う。
たった数ミリの違いでも、案外印象が変わるのだ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます