![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/03/cb4676b5bd57c4da4b3ad7011bd59c3b.jpg)
帯に仕立てたら、めちゃくちゃ可愛いのができるんじゃないか?と、ネットで一目惚れしたピンク色の紬。
何年か前に一反買いした。
その後、時折箪笥から出しては愛で、期が熟すのを待っていた。
先日、友人たちと、帯のお仕立て相談会を開いた際に、色々持っていった布の中に混ぜておいたら、Kさんがかなり気に入ってくれた。
彼女とは趣味が合う。
けれど、帯にではなく、1歳3ヶ月のお嬢ちゃんのワンピースにしてみたいとおっしゃる。
何しろ一反もあるので、どーぞど~ぞと手元にあった2mほどを、差し上げた。
あんなの、こんなのと、デザインはどういうのにしたらいいかなと話をしているうちに、とっても作ってみたくなり、裁縫の苦手なKさんから布を一旦回収。
かくして、憧れの子供服製作に着手した。
ところがサイズが全くわからない。
肩幅は20cmあるとか言われても、実際に裁断しようとすると、わけがわからなくなる。
素人の弱点は、型紙が作れないことである。
楽譜が読めないプレイヤーみたいなものだ。
で、どうしたかというと、実際に着ている服を借りてきた。
自分のワンピースも、気に入った形の実物を参考に裁断して縫製するやり方で作ったことがある。
今日は、共布からバイアステープをとり、襟元を作成。
惚れ惚れするような出来である。
作っているうちに、頭のなかでデザインが固まりつつある。
1歳児のための正絹紬のワンピースなんて、子供服業界に一石を投じるんじゃないか?
などという妄想もしている。
とっても楽しみなんである。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます