![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/9d/bcdfb609dd2e3e6c4eeba96a320b981e.jpg)
藍染屋のスニーカー。
数年前に買い求め、擦りきれて穴があくまで履いた。
スニーカー自体も足馴染みのいい靴型だった。
不便な山間の町にある店なのであるけれど、先月、近くをドライブしたついでに立ち寄り、2足めを注文。
染めては天日干しするということを繰り返すので、カラリとした天気が続かないといけないので、出来上がりには時間がかかりますと言われていた。
注文から約1ヶ月、
今回は白い部分を少し多めにしてくださいとだけお願いしたら、こんな感じに仕上がってきた。
稲妻風。
自分としては、ぼた雪風をイメージしながら頼んだので、出来上がりを見たときは、うーん、こうなったか···、という感じ。
まあ、あまり細かく注文するのもどーかなと思って、半分、おまかせ注文をしたわけだからね。
おまかせ注文は、かなりセンスや志向(嗜好)の相互理解がないといけない。
先日、知人の紹介で、帯の仕立てを頼まれた。
布の面倒な継ぎ接ぎが必要なオーダー。
満足してもらうには、仕立て前の相談を念入りにしておかないといけない。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます