今日も庭びより

宿根草がメインの庭に咲く花や趣味の絵の事など

戸津辺の桜 咲きました

2020-03-22 22:49:17 | 

暖かい日が続き、東京近辺ではさくら便りがきこえてきます。

私の家の近くの枝垂桜も、開き始めました♬

そこで、お隣の町の早咲きの桜が気になり

もう3時過ぎだというのに、出かけてきました(^-^)

 

予想通り、もうこんなに咲きはじめていましたよ(^-^)

「戸津辺の桜」エドヒガンザクラ

樹齢600年  さすがの風格ですね

毎年この辺では、一番先に咲きはじめます。

昨年の開花は、たしか三月末頃。

それと比べても今年の開花は、何と早いこと・・・

この辺の枝は南側・・・

沢山開花しています。

 

もう一度全体を・・・

 

枝ぶりも年数を感じますね(^-^)

 

幹回りも堂々としています。

 

花のアップ

まだ咲きはじめたばかりなので、ピンクが濃くてきれいでした♬

 

さて私の庭はちょっとだけ・・・

姫リュウキンカ

蕾がいくつか出てきました

良かった~一つしか咲かないのかと・・・(^^ゞ

 

木漏れ日の中で咲くクリスマスローズ♬

素敵に見えますね(^-^)

 

近くの公共施設の枝垂桜

毎年、我が家で勝手に開花宣言しています(笑)

今年も咲きましたよ~

 

さて新型コロナウイルス対策で

色々と自粛したと思われる、三連休が終わりました。

お墓参りも二か所行きましたが、休前日だったこともあり

いつもの年よりは、車が少なかったような気がします。

近くのお寺は、ほんの数台でした。

皆さん自粛しているのでしょうね。

 

桜の帰りに農産物直売所へ・・・

戸も開け放してあったし・・・気持ちよくお買い物

・・・と思ったら、マスク無しのおじさんたちが

大きな声でしゃべりながらお買い物・・・

マスクをしていないことはいいとして、

そんな大声で~?つばがとぶから~やめてください

なるべくそばを離れて野菜を買いました。(笑)

先日も後ろでくしゃみをされたし・・・

こんな時期ですもの、神経質にもなりますよね。

 

今日は誰も住んでいないお隣の、イノシシ対策と、ねむの木の伐採(>_<)

もちろん以前に、許可は撮ってありますよ。

合歓の木が成長が早くて、あっという間に我が家に越境してきているのです。

芽が吹かない今が最後のチャンスと、二人がかりで作業してきました。

覆いかぶさってきていた木が無くなって、すっきりしました。

これが続くのかと思うと気が重いですが・・・

 

ついでに、イノシシの通せんぼ・・・

効き目・・・あるかな?

 

今日も来てくださって有難うございましたm(__)m