Step forward one step!(夢の実現へ)

新たな「夢の更新&実現」への一歩を踏み出す息子!

旧い体内時計が誤作動(≧∇≦)

2019-12-24 | 子育てに通じる話
 
   
 
 
 
 
 
 きょうも一日 冬天晴天的日 になりそうです晴れ 
 
 
 
 2019-12-24 03:45:32
 目が覚めました苦笑
 
 時々・・・ですが、
 旧い時代の体内時計が作動するようです苦笑
 
 と 言うのは、
 息子が小5の頃から
 スイミングの朝練組(TOPクラス)に招集がかかり、
 以来 高2の春まで 約6~7年間は、
 4:30からの泳ぎ出しに間に合わせる生活を
 親子共々 強いられてきましたあせる
 
 強いられて というのは ニュアンスが微妙ですが、
 息子自身が覚悟をして取り組むというので
 親が協力してきた歳月・・・という方が正しいでしょうか。。
 
 
 このブログは
 そもそも
 競泳選手としての鍛錬が本格化したことを機に
 息子の活動の記録 & 親としての心の整理の場として
 スタートしたものです。
 (そのことは 折に触れてお話をしてきました)
 
 ・・・で、
 中高時代は、
 4:30からの朝練
     ⇒ スイミングで朝食弁当を食べ
     ⇒ 登校
     ⇒ 夕方は 学校水泳部の活動
     ⇒ 下校
 という日課でしたらぶ②
 
 その歳月は
 毎朝3時(~3時半)には起きて
 練習後の朝食のために
 たんぱく質重視の肉系弁当を毎日作っていましたあせる 
 寒い季節は、
 暖かい味噌汁 や スープ を保温して持たせたり、
 コーチの食事チェックもあるので
 野菜が足りない とか
 黒い食べ物を摂りなさい と言われて
 赤米黒米、雑穀米 などなど
 そんな時間から 栄養バランスを考えての朝食づくり
 なかなか 私にはシンドイものでしたあせる 
 
 しかも 高校生になると、 
 昼食用のお弁当と
 二つもお弁当を持たせなければならず・・・、
 荷物になるのと 夏場は匂いも出るので
 さすがに 
 お弁当箱二つは 息子も抵抗が出て・・・、
 昼食は
 学食にしてもらうことが増えてしまいましたけれどあせる 
 
 まぁ、
 よくぞ 私 頑張った と
 褒めてやりたい時期でした苦笑
 
 
 朝練に招集が掛かる ということは
 競泳選手コースの中でも 
 そのSCでは
 伝統的に名誉なこととして
 子どもたちの憧れの的であり
 目指す励みになっていたのでしたが、
 同時に、
 母親たちの頑張リズムを求められるわけで・・・、
 当時ガッツリ働いていた私としては
 子ども以上に なかなか過酷な日常でしたね苦笑
 
 朝練に招集されて喜ぶ息子とは裏腹に
 相当な覚悟をしなければならないな・・・と
 躊躇する私がいました苦笑
 
************************************
 
 
 中高一貫と言われる6年間
 どんな風に過ごさせるか?
 
 その環境の選択という点で
 非常に悩みましたが、
 その時期に一番大切にするべきことは
  子どもの意志を尊重して
  子ども自身が頑張る取り組み事を
  しっかり支えることだ!
 という考えに基づいて
 子どもの達成感のために親が努力した6年間
 と言っても過言ではありません。。。
 
 
 そして
 達成感というのは
 必ず結果を出す ということではなく、
  結果が得られなくても
  得ようとして努力した歳月
  明らかに その歳月は
  手を抜くことなく やれるだけの努力はした
 と 自画自賛して思える気持ち、
 また、
  努力してもなお 不足の結果というものがある
    と いうことを受け入れられる心
  そのあと どうするか?という時に
  必ずや ポジティブな方向性を見出せる心
 そういったところに到達して初めて得られる感慨 
 それを達成感というのではないかな・・・と。。
 
 
 っ イケな
 早起きついでの思い出話が長くなりましたあせる 
 
 ご興味のある方は、
 こちらをどうぞご覧くださいらぶ② 
  下矢印 下矢印 下矢印
 
 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (sakurako201910)
2019-12-24 08:38:26
おはようございます
過酷な日々でしたね
息子さんのためとは言え
本当に頑張ってこられたんですね
素晴らしいと思います✌✌✌
返信する
Re:sakurakoさん (mom)
2019-12-24 14:56:15
sakurakoさん ありがとうございます

過酷でした~

だからこそ
子どもに対してよりも
自分自身が投げ出さないで良かった・・と
折に触れて
懐かしく思い出されるのだろうと思います。。

私にとって唯一無二の誇れる時代です
返信する

コメントを投稿