![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/31/ee79ac759a0d684c6060e8b219ca9c0c.jpg)
【変なお辞儀・コンスは平成とともに去りぬ】※去りぬ=去った、去っていった★年賀状でコンス撲滅運動★![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
2016-03-01
【卒業式】着物・袴姿のお嬢さん、どうしてこんな変なポーズしてるの?【バッグのコンス持ち】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4c/29/da57a206eb73492b3fd3e6388bed06f6_s.jpg)
バッグを犬ちんちんポーズで高く掲げて…なんなの?コレw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/69/07/bd43c01183b29cabf61ceb8fc93f7171_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/71/3e/0657bd07e498da3bf2e9310be6467970_s.jpg)
![](http://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2182_1.gif)
日本の正しい礼法
(神社本庁>神社の巫女さんになるには)
◎神道の作法にある「叉手(さしゅ)=手を組む」は
笏(しゃく)や扇(おうぎ)を持った宮司他祭員らが
行事中に
空手(くうしゅ)
つまり笏や扇を懐に入れた状態になった場合に行う”つなぎの仕草”です。
◎現在、巫女がやっている「とりあえず手重ね」というのは間違い。
現場でなんとなく慣習になっていたものに
昨今のビジネスマナーの形が入ってきて今に至っているにすぎない。
最近では、巫女だけでなく女性神職や
男性の神職までやりだした。
◎皇族女性たちが何かというと手を重ねているのは
宮中で絶対的権力を得ている美智子皇后の我流の作法がはびこっているだけ。
皇族女性のうち扇を持たない子どもらが手を重ねて参道を歩くのは
美智子皇后が紀宮清子内親王(黒田清子さん)にさせたのが最初。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
本来は、自然に腕をおろした状態でいいのです。
(下の参道を歩く皇族や参拝者たちの画像を見て下さい)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
◎神道の作法には無い!
探したけれど、何処にもない!
(日本の礼儀作法の大元は神道の作法です)
ある!という人は、どうか具体的に教えてほしい。
2016-03-01
【卒業式】着物・袴姿のお嬢さん、どうしてこんな変なポーズしてるの?【バッグのコンス持ち】
★木村孝さんは「美しいキモノ」を通じて皇室の着物(=美智子皇后の着物)の紹介にかかわりだしてから、我流礼法ポーズの形が極端になってきたようですね。昔の写真だと、今ほど極端なポーズはとっていなかった。
コマネチ流お辞儀
2015-01-08 【変なお辞儀】股から手を離すと何か不都合なことが起きるんですか?【手重ね死守】
2013-08-12■変なお辞儀・田中峰子【西陣くらしの美術館 冨田屋 十三代目】
2013-08-07■変なお辞儀・コマネチ流礼法宗家 田中峰子【日経BP 美しい人の立ち居振る舞い講座】
新しいカテゴリー>
皇室の作法
日本の正しいお辞儀
叉手の誤用を一掃
礼法 資料
成人式 髪形 お祝い 記念写真
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
実はバカにされていた!成人式に”花魁(おいらん)”で着飾る新成人
https://matome.naver.jp/odai/2142111215021785801
花魁はカッコいいものではありません!役を演じた女優がカッコ良かっただけで・・・・本当の事を知ると恥ずかしくて花魁で着飾ることが出来なくなります!
・映画「さくらん」の土屋アンナさんに影響を受け、花魁の衣装に憧れがあった
・最近は結婚式に花魁の恰好をするバカも登場
・
驚愕!!2015年成人式のハイライト【DQN/コスプレ/花魁etc..】
https://matome.naver.jp/odai/2142107730699535301
北九州の成人式、「ど派手」衣装の新成人に取材殺到 /福岡
北九州の成人式がヤバイ ど派手衣装レンタル店の「本音」 始まりは「金さん・銀さん」、「虹キング」伝説
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
(巫女コンス)袴の中で手を組んで境内を闊歩するコスプレ気分のバイトの巫女さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3e/c5/9333eb6264b01a9ee3235153779b3af5_s.jpg)
資格が必要でない巫女に、とりあえず手を組ませておいたら、
とうとうこんな姿で境内を闊歩する人達が現れた。
(この人達は韓流ファンタジードラマの女官か?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3e/c5/9333eb6264b01a9ee3235153779b3af5_s.jpg)
資格が必要でない巫女に、とりあえず手を組ませておいたら、
とうとうこんな姿で境内を闊歩する人達が現れた。
(この人達は韓流ファンタジードラマの女官か?)
2016-03-01
【卒業式】着物・袴姿のお嬢さん、どうしてこんな変なポーズしてるの?【バッグのコンス持ち】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4c/29/da57a206eb73492b3fd3e6388bed06f6_s.jpg)
バッグを犬ちんちんポーズで高く掲げて…なんなの?コレw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/b5/c037bce6fa37698c8f66a3ef5196ae47_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/52/49/b8a7950c61ba70ef01a5c763e7d33e8b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/dc/c36b0e1113858178c99e8baa380d5d24_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4f/78/1132c2d0f7efd339a48f1acb5615dc49_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/61/39693ea7cddaeb8d732984a30de4e4e8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/60/72/d77a578e5f7555e7c27bab4a0d9093e6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/14/ba/caa620c0a4f55c49c0b5b678c52a87e2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/69/07/bd43c01183b29cabf61ceb8fc93f7171_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/79/ec/6061a0dacd4b51e19fa20a95b19e4f6a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/14/17/ab9d7f061f2a6b0d253aff259cc2c52c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3b/15/bc9b88c063d0caecf323311624fa1590_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/71/3e/0657bd07e498da3bf2e9310be6467970_s.jpg)
熱田神宮の文化殿で茶菓子の接待をする巫女たちの所作を指導する担当の方へ
巫女姿の娘さんたちに正しい神道の作法(所作)を教えなさい!
こんな立ち居振る舞いを教えるんじゃない!!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/74/3b2dcd14b0fb47b2f423c7e749f6d4b8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/16/fc/6cc3da186fa1d9b5fdea1cd845f4e4a4_s.jpg)
朝日新聞の就活コーナー
(今年もこの画像のようなコンスで接待されましたよ)
巫女姿の娘さんたちに正しい神道の作法(所作)を教えなさい!
こんな立ち居振る舞いを教えるんじゃない!!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/19/1357f738734377146f435ab228d45a55_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/74/3b2dcd14b0fb47b2f423c7e749f6d4b8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/16/fc/6cc3da186fa1d9b5fdea1cd845f4e4a4_s.jpg)
朝日新聞の就活コーナー
(今年もこの画像のようなコンスで接待されましたよ)
________________
*ただ手を重ねることは「丁寧な形」ではありません*
改まった場、改まった時に姿勢を正す場合は
両腕は自然に垂らし、その姿勢から頭をさげ両手は両腿の上に置きます。
日本の正しいお辞儀(改まった時の姿勢)は
こちらのページで…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
■日本の正しいお辞儀・礼儀作法 *装道礼法*動画付き【変なお辞儀・撲滅】
■日本の正しいお辞儀・礼儀作法【変なお辞儀・撲滅】
[昭和天皇 香淳皇后]… 酒井美意子・著「(昭和の)皇室に学ぶマナー」より
日本の正しいお辞儀 マナー本 日本の正しい礼法
*卒業式の袴姿で、間違ってもこんなポーズはしないよう注意しましょう*
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
【NHK 花子とアン】日本人感覚とはかけ離れた所作・時代考証【なりすまし達の日本ドラマごっこ】
________________
*ただ手を重ねることは「丁寧な形」ではありません*
改まった場、改まった時に姿勢を正す場合は
両腕は自然に垂らし、その姿勢から頭をさげ両手は両腿の上に置きます。
日本の正しいお辞儀(改まった時の姿勢)は
こちらのページで…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
■日本の正しいお辞儀・礼儀作法 *装道礼法*動画付き【変なお辞儀・撲滅】
■日本の正しいお辞儀・礼儀作法【変なお辞儀・撲滅】
[昭和天皇 香淳皇后]… 酒井美意子・著「(昭和の)皇室に学ぶマナー」より
日本の正しいお辞儀 マナー本 日本の正しい礼法
*卒業式の袴姿で、間違ってもこんなポーズはしないよう注意しましょう*
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
【NHK 花子とアン】日本人感覚とはかけ離れた所作・時代考証【なりすまし達の日本ドラマごっこ】
________________
![](http://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2182_1.gif)
日本の正しい礼法
(神社本庁>神社の巫女さんになるには)
◎神道の作法にある「叉手(さしゅ)=手を組む」は
笏(しゃく)や扇(おうぎ)を持った宮司他祭員らが
行事中に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
つまり笏や扇を懐に入れた状態になった場合に行う”つなぎの仕草”です。
◎現在、巫女がやっている「とりあえず手重ね」というのは間違い。
現場でなんとなく慣習になっていたものに
昨今のビジネスマナーの形が入ってきて今に至っているにすぎない。
最近では、巫女だけでなく女性神職や
男性の神職までやりだした。
◎皇族女性たちが何かというと手を重ねているのは
宮中で絶対的権力を得ている美智子皇后の我流の作法がはびこっているだけ。
皇族女性のうち扇を持たない子どもらが手を重ねて参道を歩くのは
美智子皇后が紀宮清子内親王(黒田清子さん)にさせたのが最初。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
本来は、自然に腕をおろした状態でいいのです。
(下の参道を歩く皇族や参拝者たちの画像を見て下さい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
◎神道の作法には無い!
探したけれど、何処にもない!
(日本の礼儀作法の大元は神道の作法です)
ある!という人は、どうか具体的に教えてほしい。
「巫女の立ち姿の基本は手重ね」と本に初めて記したのは
2008年出版の「巫女さん入門」です。(神田明神 監修)
*ビジネスのために二刀流を始めたニセ宗家のところと似ています*
神社検定(神田明神が主になって実施)
(これに合わせて巫女さん本を2冊出版、この検定の前に独自で巫女検定を実施していました)
2008年出版の「巫女さん入門」です。(神田明神 監修)
*ビジネスのために二刀流を始めたニセ宗家のところと似ています*
神社検定(神田明神が主になって実施)
(これに合わせて巫女さん本を2冊出版、この検定の前に独自で巫女検定を実施していました)
◎皇族女性たちが何かというと手を重ねているのは
宮中で絶対的権力を得ている美智子皇后の我流の作法がはびこっているだけ。
皇族女性のうち扇を持たない子どもらが手を重ねて参道を歩くもの
美智子皇后が紀宮清子内親王(黒田清子さん)にさせたのが最初。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/4b/7fee4f1b1973849cfd8db2f21c65bfdc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/85/00736fa8da0350c553a19c6891166504.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/f9/76e5e841ff647cb16e81ba8bb329be91.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/43/99e6328d30b071c41e7bb54646127dff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/fc/53a33fb2029b3ee1323cca6528b5fbba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/b4/a463a337f0d627b7eb676b86146d8382.jpg)
宮中で絶対的権力を得ている美智子皇后の我流の作法がはびこっているだけ。
皇族女性のうち扇を持たない子どもらが手を重ねて参道を歩くもの
美智子皇后が紀宮清子内親王(黒田清子さん)にさせたのが最初。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/4b/7fee4f1b1973849cfd8db2f21c65bfdc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/85/00736fa8da0350c553a19c6891166504.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/f9/76e5e841ff647cb16e81ba8bb329be91.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/43/99e6328d30b071c41e7bb54646127dff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/fc/53a33fb2029b3ee1323cca6528b5fbba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/b4/a463a337f0d627b7eb676b86146d8382.jpg)
2016-03-01
【卒業式】着物・袴姿のお嬢さん、どうしてこんな変なポーズしてるの?【バッグのコンス持ち】
もうすぐお正月に成人式、
着物姿で挨拶する時に
こんな変なポーズはしないでね!
↓
大爆笑のコマネチお辞儀
田中峰子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/79/9803e7d6bf083e9af1e4626bcffd506b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/bf/0b9339433b0ab3f2212bea6bef9d1489.jpg)
こんな変な歩き方しちゃダメよw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/af/5208354c5fbf982b42f6a54159ed25c3.jpg)
明治15年(1882)発行の礼儀作法の本より
◎歩む様(歩く時は…)
両手を膝の上に伸ばし
ひじをはらず 縮めず 肩をいからせず 腰をかがめず 胸を出さず
かかとを地につけて静かに歩むべし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/24/3e/d8b0145f42231bf5aec2ce5c13aa5b69_s.jpg)
股間まさぐるのもやめてよ~w
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/89/b2ffed102b46fb05ff6d2ed340097710.jpg)
「皇室に学ぶマナー」(1)常陸宮妃殿下 華子様「日本一のお手本」
【EXPO'85 振袖姿で歩くお嬢さん】
【1978年 ミス東京】ミスコンのポーズ比較【2013年 ミス日本グランプリ】
着物姿で挨拶する時に
こんな変なポーズはしないでね!
↓
大爆笑のコマネチお辞儀
田中峰子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/79/9803e7d6bf083e9af1e4626bcffd506b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/bf/0b9339433b0ab3f2212bea6bef9d1489.jpg)
こんな変な歩き方しちゃダメよw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/af/5208354c5fbf982b42f6a54159ed25c3.jpg)
明治15年(1882)発行の礼儀作法の本より
◎歩む様(歩く時は…)
両手を膝の上に伸ばし
ひじをはらず 縮めず 肩をいからせず 腰をかがめず 胸を出さず
かかとを地につけて静かに歩むべし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/24/3e/d8b0145f42231bf5aec2ce5c13aa5b69_s.jpg)
股間まさぐるのもやめてよ~w
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/89/b2ffed102b46fb05ff6d2ed340097710.jpg)
「皇室に学ぶマナー」(1)常陸宮妃殿下 華子様「日本一のお手本」
【EXPO'85 振袖姿で歩くお嬢さん】
【1978年 ミス東京】ミスコンのポーズ比較【2013年 ミス日本グランプリ】
(1)明治・大正・昭和 礼法の本より(マナー本)
明治22年(1882)女子礼法より
*歩く時*
両手を膝の上にのばし ひじをはらず 縮めず 肩をいからせず 腰をかがめず 胸を出さず
かかとを地につけ 静かにしずしずと歩むべし
明治22年(1882)女子礼法より
*歩く時*
両手を膝の上にのばし ひじをはらず 縮めず 肩をいからせず 腰をかがめず 胸を出さず
かかとを地につけ 静かにしずしずと歩むべし
この「ばってん手重ね」をされるとムカッとします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/60/b37d6a1933fb755b6378f5ad8f12be54.jpg)
この構えもねw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ae/09c05dc06d4cc00b05bf8b10ba41d945.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ba/3a1ddf6e72a89e04b55490b1f2b47107.jpg)
NHK ナンノの着物ことはじめ 木村孝
(ミッチー・ブームに胸踊らせた世代の代表 痛々しいポーズですねw)
★木村孝さんへアドバイス「美智子様を真似るなら、顔(首)をもっと体の前に突き出さないとダメですよ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/60/b37d6a1933fb755b6378f5ad8f12be54.jpg)
この構えもねw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ae/09c05dc06d4cc00b05bf8b10ba41d945.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ba/3a1ddf6e72a89e04b55490b1f2b47107.jpg)
NHK ナンノの着物ことはじめ 木村孝
(ミッチー・ブームに胸踊らせた世代の代表 痛々しいポーズですねw)
★木村孝さんへアドバイス「美智子様を真似るなら、顔(首)をもっと体の前に突き出さないとダメですよ」
★木村孝さんは「美しいキモノ」を通じて皇室の着物(=美智子皇后の着物)の紹介にかかわりだしてから、我流礼法ポーズの形が極端になってきたようですね。昔の写真だと、今ほど極端なポーズはとっていなかった。
コマネチ流お辞儀
2015-01-08 【変なお辞儀】股から手を離すと何か不都合なことが起きるんですか?【手重ね死守】
2013-08-12■変なお辞儀・田中峰子【西陣くらしの美術館 冨田屋 十三代目】
2013-08-07■変なお辞儀・コマネチ流礼法宗家 田中峰子【日経BP 美しい人の立ち居振る舞い講座】
新しいカテゴリー>
皇室の作法
日本の正しいお辞儀
叉手の誤用を一掃
礼法 資料
成人式 髪形 お祝い 記念写真
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
実はバカにされていた!成人式に”花魁(おいらん)”で着飾る新成人
https://matome.naver.jp/odai/2142111215021785801
花魁はカッコいいものではありません!役を演じた女優がカッコ良かっただけで・・・・本当の事を知ると恥ずかしくて花魁で着飾ることが出来なくなります!
・映画「さくらん」の土屋アンナさんに影響を受け、花魁の衣装に憧れがあった
・最近は結婚式に花魁の恰好をするバカも登場
・
驚愕!!2015年成人式のハイライト【DQN/コスプレ/花魁etc..】
https://matome.naver.jp/odai/2142107730699535301
北九州の成人式、「ど派手」衣装の新成人に取材殺到 /福岡
北九州の成人式がヤバイ ど派手衣装レンタル店の「本音」 始まりは「金さん・銀さん」、「虹キング」伝説
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ありがとうございます。
日本人にたいする嫌がらせがひどいです。
長いしつまらんわ
正しい袴の着け方ではありません。袴の脇開きから袴の中に手を入れて暖を取るような事もやってはいけない行為です。
正しい位置で袴を着たら、このように『タンイの中に手を隠してコンス』はできません。そもそも日本には、偉い人の前で手を隠す、という作法はありません。
ウエストで絞めるはずのものがハイウエスト(アンダーバスト)の位置にズレていますね。
巫女さんの白衣に赤い伊達襟みたいなものを添えて飾り立てるのも変だなと思っていました。
▶ちょうど一年前にUPした記事>[神道の作法]にみる日本の正しいお辞儀
https://blog.goo.ne.jp/chaos1024/e/8d8b14c8e78e1e55dfba05f470c251ee
▶神道の叉手(さしゅ)の誤用を一掃 資料【全国の主な神社一覧】
https://blog.goo.ne.jp/chaos1024/e/3f2345058b1b0a8a1ede979c47aa2b66
▶お正月、成人式、着物姿で股間をまさぐるのは、もうやめよう!巫女たちの「とりあえず手重ね」もねw
https://blog.goo.ne.jp/chaos1024/e/1925adb119f9654f6d9eacb3e82c90a0
貴重な情報ありがとうございます。
近日中に図解入りでまとめたいと思います。