


今日は、気に入った事をちょこちょこと書きますね!私はこの貝殻ののれんや、カーテンみたいに大きいのもありますが、凄く綺麗なのがあって、持って帰りたいと思う物もありますが、(お土産物でないもの)なんたって、貝殻ですから、あきらめてます。


この照明等も、前にちらりと載せましたが、私のお気に入りです。御殿場の居間に置きたいですが、やはり持って帰るには、難しいですね!昔パリで、自動ピアノを買って、送りましたが、マルセイユの港で3ヶ月の足止めをくい、6ヶ月経って日本に着きました。
100年前の物だと、アンティークになり、持ち出せません。でも、93年物で、音の反響版が、100年以上経っていました。父に買ったのですが、今は、浜松のピアノのミュジアムにあります。音の出る穴の開いたパピエも140本あり、多分日本一です。


このピースムーンにも、色々素敵な物があります。ローマングラスもそのうちの一つです。日本の飛騨高山に、小さな店を持ちたいと、今年も日本に来るそうですが、こちらにあるような、アンティークな見る物は、なかなか揃わないと思いますね~。


この、レリーフも私のお気に入りです。この絵だけでなく、こんな色合いの物が、とても素敵です。モネのミュジアムのある、ジベルニーの町のモザイクを思い出します。


私の家にも、昔シャム猫が居ましたが、こちらのシャムは、もっと小さくて綺麗な色です。薄いベージュの所が、もう少し濃い色で、優しい性格をしています。こんな猫も連れて帰りたいけど、1匹連れて帰るのは、税関で長い間居ると、たいてい、死んでしまうと聞きました。
昨日の夜は、たかちゃんをカイベイのキャバレーショウに、連れて行きました。踊り子に昨日の日曜日に来ると告げてありましたから、大サービスで松田聖子の赤いスイトピー、テレサテンの歌、コミックでショウジョウ寺の歌をやりましたが、とっても素敵で、外人も大喜びでした。
インターネットの状態が悪く、写真が取り込めないので、これでお仕舞です。





******
マドモアゼルジェジェの公式サイト(通販もしてます♪)
http://www.yumetezukurikobo.com