わたなべ 緑の猫、猫、わたし

マドモアゼル・ジェジェの作者わたなべ 緑の7匹の猫達との生活、富士山の様子!海外での旅行記ブログです。

今日は成人の日だそうです!

2017-01-09 | わたなべ緑の日記
の暗い朝からお日様が出てきましたよ!成人式の晴れ着を着ている若い人も、もう大丈夫ですね。そういえば12月28日の日にかよぽんさんがジェジェのお誕生日のお祝いのメールをくれました。考えてみればジェジェも随分の年月をこうやって生き抜いてきて、本当にジェジェを可愛がってくれる方々に感謝ですね〜!病気もせずに(笑)昔ラジオから闘病生活をしているかたが、側でジェジェが励ましてくれるという話が聞こえてきて、ジェジェを作って良かったと思いましたよ。





ロサさんのお正月らしい着物ジェジェちゃん達です。私はあまりにも11、12月が忙しかったのでお正月からパソコンで絵やタグをつくるはずでしたが、ボケ〜としてました。お餅はまりこさんに頂き、お雑煮も作り、バターやきもち(わが家特製)もきな粉餅も食べてのんびり優雅なお正月でした。大晦日はNHKで楽しいクラシックを久しぶりに堪能しました。昨日は昨日で、テニスの錦織圭さんが決勝で負けてしまい、がっくりしました。





松原団地の駅前のお友達のうちのにゃんです。12階の部屋ですから富士山は見える・・・花火も見える暖かい明るい部屋ですが、高所恐怖症の私はそんなに度々行きたい場所ではありません。ここの駅名は松原団地という東武線の駅名ですが、4月から獨協大前(創価松原)という駅名になるそうですよ。私は世田谷区の松原で生まれたので、松原団地という名前は良いなぁと思っていましたが団地は建物が高層になり、三井不動産のマンションの大きいのが何棟も建ちましたから、団地ではなくなったんだと思います。



クリックですよ!



これはローマングラスと言って、昔のイタリアのガラスが海の難破船の中にあったり、割れたものが土の中にあったりしたものでアクセサリーを作ったものです。今のガラスほど丈夫でなく割るとボロボロになります。この後のフランスの物などは鉛が入っていて粘り強いガラスになっています。このローマングラスに海の中で石灰が付いたり、波に洗われて丸みを帯びたりした物が、今ローマングラスとしてもてはやされたりしています。海岸のガラスを話をsしていたのはかよぽんさんではありませんでしたか?





これは私がいちばん好きなローマングラスです。華奢なガラスですが長い年月経て今、私のところにあると思うだけで、なんでも乗り越えられる力をもらっています。


クリックですよ!



かよぽんさんのパチリ!ですチョッと前の物ですが、私がブログが出来なかった時です。いつも可愛い写真ありがとうございます。この頃はもう私の頭の中は次のジェジェで一杯でしたから・・なんたって外国のバイヤーが見てそれぞれの国に合うと思う要望ですから、大変ですよね!アキバジェジェもよく働いてくれました。今はホームページと博品館のみの販売ですが、それを眼に付けてくれたのですからね!



これもかよぽんさん、クリックですよ!



では、またね〜





****
マドモアゼルジェジェの公式サイト(通販もしてます♪)http://www>.yumetezukurikobo.com

わたなべ 緑の雑貨屋さん

わたなべ 緑
マドモアゼル・ジェジェやアクセサリー、ニット、陶器のネットショップです

わたなべ 緑