わたなべ 緑の猫、猫、わたし

マドモアゼル・ジェジェの作者わたなべ 緑の7匹の猫達との生活、富士山の様子!海外での旅行記ブログです。

今日は寒くなりましたね!

2010-12-13 | わたなべ緑の日記
昨日の天気が嘘みたいです。そして又ネット環境が悪くて泣きそうです。今月の22日からタイに行きますが、帰って来たら、光にする事にしましたから、それからは大丈夫です。NTTの代理店の人が、電話を取り外したら光通信は駄目と云ってましたが、ソフマップの人が、大丈夫ですって・・・無知ってこわいね~


▲ロトルアの土地の動物園です!クリックです。


この前、ブログに載せた、ぼろぼろのガチョウの写真が見つかりました。かわいいでしょう!ワラビーもカンガルーと違う可愛さがあります。来年は、ロトルアに行きたいと、旦那が言ってます。温泉地なので地熱があり、あたたかです。




この写真は、ボケまくってますが、車の中から、写したのでごめんなさい!このあたりでは、あまり見ない宿り木の写真です。ハングライダーが沢山飛んでましたが、道がなくて行けないし、有料道路からは見えても、写せないし、シャッターチャンスって、むつかしいですね。

では又明日!青戸から・・  

今日の良い事! 朝、御殿場の自宅から、御成門の慈恵医大まで、1時間40分で着きました!おばん暴走族みたいだけど、軽の車の後を追っただけですが、130キロくらいで走りましたかね?(笑)福田さん車の運転気を付けて!


******
マドモアゼルジェジェの公式サイト(通販もしてます♪)
http://www.yumetezukurikobo.com


今日はポカポカ陽気の中でゴルフでした!

2010-12-12 | わたなべ緑の日記
昨日と違って御殿場側も晴れで、寒くなると聴いていましたが、半袖でゴルフをしている人もいました。実は先週旦那がクラブを振れなくなり(リハビリをいくら言ってもやらないのです。)もう、このままゴルフが出来なくなるのでは・・と心配しましたが、それから毎日、

麻痺している左手に1キロのダンベルを持たせて、散歩においだしました。そのかいあってか、今日は玉が打てる様になり、私もホッとしました。本人もニコニコです。


▲これは見事なふじさんです。クリックです!


そして、昨日白糸の滝で買ったお土産が、壊れていたので、ゴルフは7時スタートで12時にワンラウンドが終わり、風呂も入らずに、又白糸の滝まで、車をぶっ飛ばして、お土産を交換してから、又ゴルフ場に戻り、ゆっくりとお風呂に入り、三時には家に帰りました。55分かかる所を、22分で行きました。危な~いですね!




これは、ここら辺の、ツキノワグマの毛皮と鹿の角です。鹿の角は家の周りでも薮に入れば、拾う事が出来ます。この店の飾りでした。もう一つ、下の写真は、1909年にお土産物やを初めて今年で100年だそうです。写真の店主は4代目の主人で、先祖に感謝しているそうです。










そして、滝の近くに、県営の鱒の家があります。大きな公園の中にあって、とても静かだし、味が県営と思えないくらい、粋で美味しいのでビックリしました。値段もやすいのです。
春に日本に帰って来たら又行こう~っと!




では又明日・・明日の朝は戦争です!別荘の水抜きをして、御成門の慈恵医大まで走ります

今日の良い事!ぽかぽか陽気の中で、旦那のリハビリが出来て、幸せでした!


******
マドモアゼルジェジェの公式サイト(通販もしてます♪)
http://www.yumetezukurikobo.com


今日は富士の家からです!

2010-12-11 | わたなべ緑の日記
たりのお天気です。もう少しすると、白糸の滝に出かけます。まず昨日の足柄サービスエリアからの、富士の写真で行きましょう!高速道路から写したりしたので、曇りのせいもあって、少しくらいですね。


▲少し遠くからの富士山です!クリックね!


足柄サービスエリアは御殿場インターの2キロ手前にありますが、高速バスは止まるし、アウトレットに行く人たちも居て、結構賑わいます。今日と明日は白糸の滝と、富士の特集です。でも、私の別荘側からは、今日は富士山は見えませんでした。


▲白糸の滝です!クリック!


私の好きな、マイナスイオンたっぷりの滝に、今日は綺麗な虹が架かってましたよ!自分でもかなりお気に入りの写真が撮れました。小さな写真の方も、真ん中に小さな虹が出ています。


▲これも音のしない音止めの滝の虹と、白糸の滝の虹です!クリック!です。


この滝は川が無く、いきなりここに出てくる、富士山の伏流水です。50年くらい前の富士の雪解け水です。川で流れてない分ミネラルいっぱいです。私の別荘の水もこの富士山の下を流れる水脈の川からくみ上げている水なので、とてもおいしい水です。世界3大名水のひとつだそうですよ!




今日はお土産店の可愛いい猫さんでお別れですが、明日は美しい場所(富士山は見る場所によって、形が違います。)からの富士山とか、お土産店の話!  

今日の良い事!お天気がここは行きも帰りも曇りなのに、白糸では、晴天と虹!何か良い事ありそうです!


******
マドモアゼルジェジェの公式サイト(通販もしてます♪)
http://www.yumetezukurikobo.com


本当に冬がやって来ました!でも夏の紹介です!

2010-12-09 | わたなべ緑の日記
明日又、御殿場に出掛けます。多分今晩から雪が降りますが明後日は滝の白糸迄行って、鱒の家に昼食を食べに行こうかな?なんて、友達と約束してます。大丈夫かな?




今は冬はタイランドに行ってますが、その前5年間はニュージーランドに行ってました。あちらは夏ですから、湿気は少なく、花は咲き乱れています。旦那の写っている場所は、たいした所ではないけど、こんなに花が咲いてます。

特に南島のクライストチャーチは、花のフェスティバルのシーズンで、どこに行っても、お花だらけです。色々なコンクールもあり、賞を貰った家庭や、工場を訪ねるツアーもあります。


▲私が、多肉の植物を大好きになったのも、これが始まりです!


昨夜、ロトルアの宿のオーナーから、メールが来ました。たまには又、ロトルアに来て下さいと、書いてありました。旦那の背中も悪いなりに落ち着いていつので、そろそろロトルアの温泉に行って、動物達に会ったり、マオリの歌声を聞いたり、温泉に入って、良いクリームを買ったりしたいです。




千葉のマザー牧場の本家のヒツジショウーです。下はロトルアの間欠泉です。凄く高くお湯が吹き上げてビックリです。九州の方は良くご存知ですよね!



では又明日も、ニュージーランドです。  



今日の良い事ひとつ!青戸に来たら沢山の人が、久しぶりに来ていて、昼食を一緒に食べられた事!嬉しかった!



******
マドモアゼルジェジェの公式サイト(通販もしてます♪)
http://www.yumetezukurikobo.com


今日は撮影と打ち合わせの日です!

2010-12-08 | わたなべ緑の日記
風が強いです。もう少しすると、タキちゃんがやってきます。それから、戦争が始まります。それから、ネット状況が悪いので、タイから帰って来たら、光通信にします。固定電話が無くても良いそうです。この前、電話取り外しのとき、NTTの人が、電話が無いと駄目だと、云ってましたがね~?




お控えなすって!みたいな顔をした、グッチの物入れです。今日のタキちゃんとの撮影で、このグッチを出す事に決めました。このタイプのグッチは、私はこの一点しか見た事がありません。ポーチみたいなのを作るとは聞いていましたが、これしか、見た事がありません。




このオルゴールは、セキグチ製です。私が赤毛のアンを、イメージして作りました。磁器の人形で、難しい感じにならないように、作りました。下の写真は、ヌードの商品です。一応、少年という名前ですが、男という事ではなく、幼い年と云う意味ですが、三協の人もびっくりでしたが、大人のギフトのお店や、高島屋デパートでは、よく売れました。




そして、今日はお人形の写真も沢山撮りました。(この沢山の意味はあまり、手持ちの在庫の無い中から、撮影したという事です。)本当に眠っている私の人形を見つけたいです。この写真の人形は、人形のヨシトクの物です。香港のメーカーで、生産は中国です。大きな会社で、全員が中国のあちこちから来ていて、全寮制の工場でした。




本当に子供のおもちゃ人形です。プレゼント用に手軽に買える、人形というテーマです。おばあちゃんから、孫へとも云ってました。(笑い)




実は、この商品を誰か持ってないかな?と思って又載せます。ウォンテッド!です。作った時にしか見ていない商品です。もちろんサンプルは、池本ブラシさんから、頂いてましたが、展示会の度に貸し出しして、帰ってこないのです。買っても欲しいアイテムです。私のへたな絵も付いてるし、もし、情報があったら、お願いします。  

今日の一つ良い事! タキちゃんが家に来てくれて、ものすごく、仕事がはかどりました!サンキュー


******
マドモアゼルジェジェの公式サイト(通販もしてます♪)
http://www.yumetezukurikobo.com

編みぐるみの本作りをしました。

2010-12-07 | わたなべ緑の日記
危なっかしい晴れです!朝から青戸で、みぃさんに貸していただいた本のコピーをとって、まとめました!本の表紙とか、中の編みぐるみの何点かの写真はありますが、いや~懐かしい所が、一杯あります!まず始めの、ベビーはアメリカでも沢山売れて、人形の歴史の本と云うか、人形図鑑にも載っています。




前にもこのベビーは載せましたが、これは編みぐるみの本ですから、ドレスが毛糸です。しかも、昨日思い出したのですが、この、アクリル糸が新発売の時に、この本の中の毛糸すべてが、同じ糸で編まれてます。多分日本ヴォーグ社にスポンサー料を払ったのでしょうね。それで、編集者の中村さんと、苦労した事迄、思い出しました。


クリックです!


この糸は並太クラスの糸で、初級者でも編める太さなので、こんな占い迄考えて載せたのでしょう。ビックリしました。皆さんはどんな、運勢でした?私はシカ座でした!職業は先生だって・・・




そして私は昔から、ピエロが好きでしたね~。木下サーカスなんて、テントの下からお尻から潜り込んで、係の人に、そんな所から出てはだめ!なんて云われながら、そのまま中に入り、タダ見しました。(フッ、フッ!)







この人形はボディサイズはジェジェと同じですが、ニューヨークに行った時バイヤーから黒人の人形が欲しいと云われて、作った物です。もっと黒い肌も作りましたが、やめました。   

それから、毎日嫌な事や、つらい事もあるけど、
ひとつだけ、その日の良かった事や、嬉しい事があったら、書いていこうと思ってます。書き込みしてくれる時も、何か一つ良い事書いて、皆に幸せを分けてあげて下さいね!

今日はみぃさんから借りた本を、コピーして、写真や手づくりの編み図等見ていて、とても幸せ!

では又明日、寒さに気をつけて  


******
マドモアゼルジェジェの公式サイト(通販もしてます♪)
http://www.yumetezukurikobo.com


EMOBILEの調子悪いです!

2010-12-06 | わたなべ緑の日記
御殿場はエアーマックでネット環境は良いです。ただ、自宅は今日は駄目みたい。でも今日はみぃさんが、私の手元に無い、私の本を貸してくれたので(それも綺麗な保存状態です)明日は青戸で、本のコピーをします。

写真のページだけコピーする気でいましたが、編み方や、占い等が付いていて、編集の中村さんの事が、ふつふつと思い出されます。作品も、商品も見ていると、色んな事が思い出されます。明日はその人形の写真や、話をしますね。

今日は、写真が取り込めないので、前に編集した写真が取り込めれば載せます。明日はみぃさんのおかげで良い話が書けそうです。楽しみにしていて下さい!




ちょっと、残念ですが、今日はおしまいです!  


******
マドモアゼルジェジェの公式サイト(通販もしてます♪)
http://www.yumetezukurikobo.com

富士山、本日は晴天なり!

2010-12-05 | わたなべ緑の日記
雲ひとつない、晴れが一日中続きました。先週クリスマスの写真を載せた、山口の友達の家の前に大きなウルトラマンが立っていて、名物、目印にもなっていますが、ついにウルトラマンもクリスマスの衣装を着せられたようです。




きっと、ウルトラマンもビックリしてますよ!また山口新聞等に載るのではないでしょうか? それから、プチピエロを生産していた、日光クリエイティブの和さんから、可愛い写真が届きました。別に飼い猫ではないけど、可愛がって餌を上げるので、このとおり・・・


▲クリックしてみて下さい!


そして、私たちはゴルフです!朝は寒かったけれど、すぐにお日様が出ていたので、汗をかくほどでした。
朝7時半には、カーポートの車も霜で真っ白けでした。マイナス1度でした。でも、富士山には雲もかからず、一日中見えてました。


▲クリックしてみて下さい!日本の自慢の富士山です!


このゴルフ場のほとんどの所から、富士山が見えます。別荘の隣です。だから、鹿さん等は、別荘とゴルフ場を、ピョンピョン飛んで行き来してます。




では、又明日ね・・・ブログの2年目も頑張るからよろしく!   


******
マドモアゼルジェジェの公式サイト(通販もしてます♪)
http://www.yumetezukurikobo.com

1周年記念の青戸の紹介です!

2010-12-04 | わたなべ緑の日記
真っ青な空!です。昨日はお休みしました。御殿場に向かう途中30キロも走った所で、旦那が、薬を忘れたと云いだして、後戻り、又向かい始めたんですが、元の30キロの所に着くまでに、2時間40分のロス、それから先も、事故渋滞等で、くたくたで、すぐ寝てしまいました。

その後に友達が来て、今テニスに行ってます。いい天気で良かった!皆さんの所も今日は、秋晴れのような空と、気温ではないですか?午前中は、庭の冬支度の最後の仕上げをして、最高の気分です!


▲この場所に通ってます。中のルームもクリックして見て下さい!


今日は私のブログによく出てくる、青戸とそこの室長の事を、特集します。特に今室長が、燃えて取り組んでいるのが、皆さんもよく知っているキョウギの木の厚い物と云っても、薄い板ですが、それを使って、水族館や、動物園に置けるような、モビールを作っています。


▲クリックして下さい!


材料がだんだん使われなくなったり、新しい開発を望んでいる会社の方が、相談にこられます。私はこのモビールは大好き、新しい発想で、巧く作り方の開発をすれば、教材や、今流行の本屋さんの、キットものになりますね!全部の動物を作れば、写真の様に、生きた、地球が出来上がります。










私はこの色付きのニモのもビールを毎週見てますが、飽きないで、泳いでいる姿を、眺めるのが大好きです。まだ色んな動物や魚が居ますが又載せますね!ブログ1周年記念の謎の青戸特集です。協力はデザインルームの、秋山室長でした。  


******
マドモアゼルジェジェの公式サイト(通販もしてます♪)
http://www.yumetezukurikobo.com


猫、猫、わたし 一年になりました!

2010-12-02 | わたなべ緑の日記
でも雨になるって・・・私は日本のクリスマスを味わえないし、六本木等に出掛ける間がないので、近間で見つけたクリスマス!です。皆さん飾り付けの時は、大変そうです。


▲サンタってこんなに、沢山いるの?ってことで、クリック!


この写真は、近くの接骨医院です。何だか皆が楽しみにしているので、毎年、サンタの数が増えていきます。去年は子供サンタもいました。でも、こんなに大勢のサンタさん、中に一人くらい、空き巣がいたりして・・・

ところで、このブログも今日で、365日目です良く続いたね!と云われますが、これも、皆が書き込みしてくれて、とても、とても感謝!福田さん等、私のブログしか書き込みしないんですって・・・みぃさん、ミエさんその他の皆さんも有り難う!です。。

皆、こんなに書き込みは無いよ~と云ってますが、おもしろく無い日も、あるでしょうが、あっという間でした!




では、又明日・・・  ニュージーランドのニャンニャンで、ま~た~ね!






******
マドモアゼルジェジェの公式サイト(通販もしてます♪)
http://www.yumetezukurikobo.com


今日もエトセトラ!

2010-12-01 | わたなべ緑の日記
今日は間違いなく晴れ! 昨日のタイトルが中身と一致しなかったので、修正しました。12月22日に出発します。チャン島に着いてから、何処かに行く予定を立てたいと思っています。写真の整理をしていると、色々不思議な写真が出てきます。




これは鳥です。前にも載せたかな?でも、白いひげの茶色のコート着た人に見えません?前にボタンまで付いて・・・これが一番不思議な写真です。シャッターを押す前までは鳥でした。パチリ!でこのポーズ!




この写真もハイエナや狐でなく、オオカミだと思うのですが、未だにはっきりしません。次の写真はナベサダさんが、小さな村の学校のあるところで、演奏しています。ここにくるのに8時間も歩いて来た人達もいます。でもそのニュースはどうして、伝わったのかな? 不思議!







アフリカの密猟者が耐えなくて、レンジャーの方達も困っていますが、この写真は、毛皮は残っていて、内蔵も、肉も何も無いので、はじめは猛獣にやられて、次にハイエナとか禿鷹がきて、綺麗にお掃除します。毛皮だけが残ります。人間は毛皮や、角を採るのです。さかさまですね!




珍しく、一人で写った写真がありました。眉をそり落としてる、ヤンキーな私ですが、猫ちゃんを抱くと意外に可愛い顔をするんですね!では又、明日・・・  




******
マドモアゼルジェジェの公式サイト(通販もしてます♪)
http://www.yumetezukurikobo.com

わたなべ 緑の雑貨屋さん

わたなべ 緑
マドモアゼル・ジェジェやアクセサリー、ニット、陶器のネットショップです

わたなべ 緑