慈悲の心と少欲知足で生きる世界に幸あれ!

人類だけの地球ではないことを肝に命じて、少欲知足で
人生を生きている人は幸いなり。

トイレ水洗タンクのパイプ修理

2013年02月23日 | 修理一筋?
いつのころからかはわからないが、トイレの
水洗タンクに接続されているパイプの接続
部分から、にじみ出るように水が滲みでて
いた。

私は気が付かなかったが、妻がポタッポタッと
水が落ちる音がするというので、点検を
したら、確かにゆっくりではありますが
床に落ちていました。どうりで床が濡れて
いるわけだ。

気が付かない私もアホ!でしたね。

それで修理をはじめました。


修理の基本はどんな場合でも、その
原因を予測するということではないかと
思います。

そのためには、そのものの構造とか原理
とかを知らなければいけません。

それがわかっていれば、どこが悪くて
その症状が起こっているのかわかって
きます。

で、今回の水洗トイレのタンクの水漏れですが
もちろん接続部分からですから、やることは
単純です。

図とかあればいいのですが、接続部分のパイプと
パイプの間に隙間ができたためでした。

そこで、内側になるパイプにシールテープ(正式名称は
不明)を巻いてやり差し込んでネジをしめてやれば
終了です。

これで、業者に頼むと7,000円とか請求されるの
ですね。

なんでも自分でやっちゃうと業者さんも商売あがったり
ですが、出来ることはやってしまいます。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 確定申告書を完成させた | トップ | 肉体に休みはない »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

修理一筋?」カテゴリの最新記事