マンドリンシンガーという新ジャンル(?)を切り拓いた清心の1stミニアルバム。
ジャケットを見ると完璧なビジュアル系です。
上手というタイプの歌手ではありませんが、コケティッシュって感じで沢田聖子に近いかな?
1曲目のRYDEEN・・・
YMOのあの曲です・・・
歌詞をつけて歌うものなのか疑問を感じますが、問題作であることは間違いありません。
テクノポップ、アイドルポップ、マンドリンがかぶるという・・・
思いっきりこけますが、インパクトあります。
2曲目のアトリエ
エイヤ!のかけ声を聞くと、業界人にとってはマツケンサンバ以上の問題作です・・・
この先、どうなるんだろう、これはキワモノ?と悩んでしまいますが、3曲目以後は私の思うマンドリンシンガーのイメージ(どんなんや?)になります。
キメは「最初から今まで」(「冬のソナタ」)でマンドリン、マンドラ、ギターのトリオのインストです。
こういうのが世の中に求められているのかなぁと・・・
どちらかと言われるとまだ、「資料」かもしれませんが、マンドリンをメジャーにするためには是非活躍してもらいたいものです。
今後に期待ということで・・・
ジャケットを見ると完璧なビジュアル系です。
上手というタイプの歌手ではありませんが、コケティッシュって感じで沢田聖子に近いかな?
1曲目のRYDEEN・・・
YMOのあの曲です・・・
歌詞をつけて歌うものなのか疑問を感じますが、問題作であることは間違いありません。
テクノポップ、アイドルポップ、マンドリンがかぶるという・・・
思いっきりこけますが、インパクトあります。
2曲目のアトリエ
エイヤ!のかけ声を聞くと、業界人にとってはマツケンサンバ以上の問題作です・・・
この先、どうなるんだろう、これはキワモノ?と悩んでしまいますが、3曲目以後は私の思うマンドリンシンガーのイメージ(どんなんや?)になります。
キメは「最初から今まで」(「冬のソナタ」)でマンドリン、マンドラ、ギターのトリオのインストです。
こういうのが世の中に求められているのかなぁと・・・
どちらかと言われるとまだ、「資料」かもしれませんが、マンドリンをメジャーにするためには是非活躍してもらいたいものです。
今後に期待ということで・・・