仕事も一段落したし、受験生の
は朝から塾ということで、
と焼津魚市場、掛川花鳥園に出かけました。
家を出たのが、10時20分頃。
ガソリンを入れたり、刈谷のハイウエイオアシスに寄ったりで、焼津魚市場に着いたのは1時前。
観光客で賑わってるんですね・・・
人が途切れた瞬間にXactiで撮ったのが、この1枚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/1a/5cdb3e7dc95e9b4fa9cdf86e3f91d87a.jpg)
人が途切れた時に撮りましたが、実際は観光客で一杯って感じです。
昼は、食堂「渚」に行きました。
席に案内されるまで15分ほど待たされて、料理が出てくるまで20分少々待たされて・・・
はまぐろ寿司、私が三色まぐろ丼にして、半分づつ食べました。
1,000円前後という値段の割にはおいしいかな?と思いますが、「食堂」という感じです。
2時を過ぎたということで、
がまぐろ、かわはぎ、おみやげなどを買いましたが、どれもおまけしてもらっていました。
2時20分頃に魚市場を後にして、掛川花鳥園に3時前に到着。
そろそろ帰途に着く時間ということもあって、人も少なく、餌やりをしたり間近で(というか触ってもOK)鳥たちを見ることができて、ちょっとびっくり。
デジタル一眼レフでパチリした中から2枚を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/3d/f502f94ac6cb91298e2cf0c6dcab569d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/b7/8a014e0e984a6454cf70bfe8a5d6bf16.jpg)
施設をぐるっと回って、餌やり、フクロウを手にのせてもらったり、おやつにアイスクリームを食べるなどしていたら5時の閉店時間が迫ってきました。
有償(といっても50円)で配布している餌が1日の量らしく、残った分を係の方がお客さんに分けて、全員で餌やりでシメ。
お客さんの大半が子供連れの家族でしたが、大人も十分に楽しめますよ。
この手の施設では、「怖がらずに恥ずかしがらずに」が大事ですね。
Xacti DMX-CG11レポートします。
かるがも、チャノドメキシコインコの餌やりなど、Xactiでビデオに撮ってみました。
太陽光のもとでの動画画質は、5年前のDVテープカメラより上です。
手ぶれしないようにしっかり持つことと、早く動かさないことさえ気をつければ、なかなかの一品です。
![](http://img.cliplife.goo.ne.jp/clip_image/0c/21/15/cxl6kIgyIHyG/cxl6kIgyIHyG_thumb0.jpg)
の肩にチャノドメキシコインコが飛び乗ってきて、びっくりしている姿を撮っていたら、
から私の肩に飛び移ってきて、「あわわ」になってしまったのが、一番笑えたかな。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
お笑い大賞ものをアップすると、
に口をきいてもらえなくなるので、動画は無難なひとつだけで勘弁ください。
Xacti DMX-CG11、コンデジと大して変わらない値段ですが、家族や友達で遊びに行くときは、写真はそこそこでも動画に強いXactiを持っていった方が、楽しめそうですね・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kame.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/nezumi.gif)
家を出たのが、10時20分頃。
ガソリンを入れたり、刈谷のハイウエイオアシスに寄ったりで、焼津魚市場に着いたのは1時前。
観光客で賑わってるんですね・・・
人が途切れた瞬間にXactiで撮ったのが、この1枚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/1a/5cdb3e7dc95e9b4fa9cdf86e3f91d87a.jpg)
人が途切れた時に撮りましたが、実際は観光客で一杯って感じです。
昼は、食堂「渚」に行きました。
席に案内されるまで15分ほど待たされて、料理が出てくるまで20分少々待たされて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/nezumi.gif)
1,000円前後という値段の割にはおいしいかな?と思いますが、「食堂」という感じです。
2時を過ぎたということで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/nezumi.gif)
2時20分頃に魚市場を後にして、掛川花鳥園に3時前に到着。
そろそろ帰途に着く時間ということもあって、人も少なく、餌やりをしたり間近で(というか触ってもOK)鳥たちを見ることができて、ちょっとびっくり。
デジタル一眼レフでパチリした中から2枚を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/3d/f502f94ac6cb91298e2cf0c6dcab569d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/b7/8a014e0e984a6454cf70bfe8a5d6bf16.jpg)
施設をぐるっと回って、餌やり、フクロウを手にのせてもらったり、おやつにアイスクリームを食べるなどしていたら5時の閉店時間が迫ってきました。
有償(といっても50円)で配布している餌が1日の量らしく、残った分を係の方がお客さんに分けて、全員で餌やりでシメ。
お客さんの大半が子供連れの家族でしたが、大人も十分に楽しめますよ。
この手の施設では、「怖がらずに恥ずかしがらずに」が大事ですね。
Xacti DMX-CG11レポートします。
かるがも、チャノドメキシコインコの餌やりなど、Xactiでビデオに撮ってみました。
太陽光のもとでの動画画質は、5年前のDVテープカメラより上です。
手ぶれしないようにしっかり持つことと、早く動かさないことさえ気をつければ、なかなかの一品です。
![](http://img.cliplife.goo.ne.jp/clip_image/0c/21/15/cxl6kIgyIHyG/cxl6kIgyIHyG_thumb0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/nezumi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/nezumi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
お笑い大賞ものをアップすると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/nezumi.gif)
Xacti DMX-CG11、コンデジと大して変わらない値段ですが、家族や友達で遊びに行くときは、写真はそこそこでも動画に強いXactiを持っていった方が、楽しめそうですね・・・