goo blog サービス終了のお知らせ 

気まぐれ日記帳

思いつくまま・・・

SIGMA 18-125mm F3.8-5.6 DC HSM

2009年11月28日 | カメラ
旅行に行く時は、なるべく身軽に行きたいですよね。
標準ズームでは望遠側が不足してしまうので、シグマの便利レンズを買いました。

なかなか押し出しのある雰囲気です。


外で何か撮りたいけど、風邪が治りきってないので、室内で描写力チェックすることとしました。
室内ノーフラッシュでマクロ撮影したものを、ピクセル等倍で切り出すという厳しい条件です。

α200&SIGMA 18-125mm


シャープだけど、色乗りはさっぱり目という印象で、キットレンズよりは描写力は少し上とみました。
単焦点と比べてもみましたが、微妙な透明感は負けますが、jpegにした時点でつぶれてしまうような差で、比較しても明らかな差はつきませんでした。

コンデジと比較してみました。

FUJI FINEPIX F100fd(コンデジ)


うーん、コンパクトデジタルカメラと比べるのは酷だったでしょうか?
室内撮影ではセンサーが少し大きいということもあり、コンデジ最強と言われていたF100fdでも、これだけの差があるのですね。

夜のの散歩ついでに、クリスマスモードの家を撮ってきました。


100mm、1/2.5秒という「よい子」はやってはいけない(?)気合いの手持ち撮影でしたが、許容範囲の手振れかな・・・

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして! (hiro matsushita)
2009-11-30 20:49:07
よくこれだけの手ぶれで済みましたね!
息も止まるような撮影だったかとw
僕もSIGMA DCシリーズのユーザーです。
どんなシーンでもきっちりおさえてくれるレンズなので気に入ってます。
よかったら情報交換などたくさんしましょう!
返信する
コメントありがとうございます (cherryman)
2009-11-30 23:44:19
hiro matsushitaさん

>よくこれだけの手ぶれで済みましたね!
ガードレールに腕をのっけて、気合いを込めて撮っています。
行儀の悪い格好なので、よい子は真似をしてはいけないと思います

hiroさんのブログを覗いてまいりました。
ペンタ使いなのですね。
私も写真を撮ってる暇があったらギターを練習せいというところはありますが、写真は面白い
ですよね。
今後ともよろしくお願いします。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。