気まぐれ日記帳

思いつくまま・・・

カブトムシ

2006年09月11日 | 生活
玄関にいたところをかみさんに拉致されました。

ちょっと元気がなかったのですが、砂糖水を与えたらゴクゴクと飲みだして復活の様子。

坊主が「放してあげたら・・・」と言ったら、「私が育てるからいい!」とあっさり却下。


しばらく、カブトムシ騒ぎかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たこ焼き

2006年09月07日 | 生活
バスなら停留所から家まで3分ぐらいですが、電車の駅からだと20分程歩かないといけません。
電車は15分程度なので、歩く時間を加えても電車の方が早く家に着きます。
健康の為にもいいかなぁってことで、なるべく電車&歩きで帰ります。

その途中におばぁちゃんが、営んでいるたこ焼き屋があります。
6時過ぎると店が閉まっていることが多いのですが、今日は7時前でも開いてました。
雨が降りそうな天気だったから高校生が買い食いせずに帰っちゃったのか、それとも作りすぎたのかなぁ・・・

2つ残ってたので、1つ買って帰りました。

あと一つ売れたら、今日も店じまいだね、おばあちゃん!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギター弦(その2)

2006年09月03日 | ギター
ギター弦ですが、今回、今まで使ったことがないセシリアを注文しました。
これで大体は試し終ることになります。

独奏ということですと、私の好みはハナバッハの青(ハード)かなぁ・・・
プロ・アルテは、華やかさがない分、音程の落ち着きが良くてバランスがいいので、扱いやすいですよね。
プロでも愛好者が多いです。

ピッチよりも、もうちょっと色が欲しいと思うなら、ハナバッハの青。

指頭でしっかりかけて弾く人で音ヌケがいい弦が欲しければサバレスのアリアンスです。
私は癖があって、扱いが難しいけど、サバレスが今のところ一番好きです。

合奏となると、音の華やかさとピッチの安定感ですよね。
ピッチやバランスが大事なので、プロアルテのハードが一番無難ですね。
癖がないので、合奏としては無難にまとまります。

でも目立ちたければ、高音弦はサバレスのアリアンス(コラムも高音弦は同じ)、低音弦はオーガスティンの青というのがドン-シャリで最強の組み合わせです。
品がないですけど・・・
でもやってみようかな、一度。

ガーンと弾きたければ、オーガスティンの青です。
低音のパンチと太さは捨てがたいです。
高音弦のピッチの安定感を考えると、高音弦はリーガルにした方がいいかもしれません。
それでもスポットライトで簡単に狂いますし、ハイポジションのピッチが悪い弦が多いので、私は合奏で使うのは・・・です。

録音で実際に目立つというか、埋もれないのはサバレス(アリアンス等)のようです。
メタリックなんで目立つというか、カーンと前へ出るのと自分の音が分かります。
高音弦が落ち着くのに時間がかかるのと、低音弦がへたるとバランスが悪くなるので、合奏で使用する場合は、高音弦は2週間前に交換して、低音弦は4~5日前に交換するといいかもです。
高音がメタリックなのと低音にパンチがないので、楽器や奏者の相性があるかもです。

弦よりは、楽器の個性の方が強く出ますけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リアルタイム

2006年09月02日 | 生活
坊主が塾に行ってる時に、かみさんが買い物に行きたいと・・・
「何時に帰ってこれる?」
「なんで、そんなこと気にするの?」
「マイ・ボス・マイ・ヒーロー見たいから。」
「ビデオ(厳密に言えばハードディスク)に録って、あとで見ればいいのに・・・」
「あとでって、旬を過ぎちゃうじゃん」
「はぁ??? 後ならCMだってとばせるのに。妹(私だと義妹)と同じことを言うのね。」

感情と行動が完全にシンクロする義妹と屈折した熟考型の私とはタイプが違いますが、この点だけは共通しているようです。

だって野球中継を録画して見る気はしないでしょ?
好きな番組は誰よりも早く見たいと思うんだけどなぁ・・・

かみさんだって野外ライブに近所の友人達と新幹線に乗ってと行きます。
半年もすればDVDになるでしょって思いますが、リアルタイムじゃなきゃ駄目なんだって・・・
外見は年齢不詳のとこあるし、やたら元気なんで、十分に溶け込んでしまうのでしょうが、それでも40女がミスチルやサザンの野外ライブに、金券ショップで高い金払って真ん前の席を取って見に行くのかなぁ

今日、上原ひろみのチケット予約しました。
私は仕事帰りに行けるところを、普通に予約するだけです・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする