12月23日、ロイヤルヒル福知山で着物パーテイを開催しました。
本年度、京都府地域力再生プロジェクト支援事業の活動最大イベントです。
前日の準備の画像です。元宝塚娘役スターの衣装合わせの様子 あちこちつまんだり~解いたり・・・衣装屋さんも大変
荷作り紐や下着などに入れるゴムひもまで使って・・・華やかな舞台の影にはこんな工夫があったんだ~~とびっくり
60畳ほどの着つけ教室も所狭しと衣装が散乱・・・パソコンで着物を着る人、場面ごとのドレスの仕分け・・・
私は講師さんや一般のお客様が着る着物の仕分け・・・数が多いので結構大変
東京や大阪から来るスタッフや郷さんの、福知山駅到着時刻を確認しながら、パソコンを駆使しての準備作業です。
ホテルの都合で、夜9時半頃にならないと衣装や展示する 結いアート の搬入が出来ないので、衣装合わせが終わったら
宝塚スターのリハーサル プロでも練習、練習で頭が下がりました。
講師さんの毛糸で編んだ手作りベットカバー お生花の変わりに(節約して)会場入り口の両サイドに帯結び【結いアート】を並べたり・・・
準備が終わったら、日付けが変わっていました お手伝いの会員も文句も言わず、私に「早く帰って休んでください」と
やさしい言葉をかけてくれたり・・・ ありがたいことです
当日の朝雪です にもかかわらず~~足元の悪い中150名も参加してくださって、またまた涙~
会員は時間がないので、衣装のままお食事です。
府会議員様、市長様、市会議員様、商工会の副会長や女性部長さんも来てくださって・・・ご祝辞もいただきました。
京都から知人で 元首相の秘書をされていた、90歳になられる女性が、
なんと車椅子で ご来場頂いたのにはびっくり
来てくださるだけでも 心配だったのに・・・前夜、宿泊先で 転んで車椅子
この 後、どうして差し上げよう~病院は… と 気もそぞろ
主催者挨拶は 何を話したやら
私も気が弱いな~ぁと反省。その女性にマイクを向けたところ…
吉田茂さんなど 往年の首相のお名前が出て、またびっくり
上記画像は、宝塚スターと共演の講師さん、一般の方々の熱演の様子。
宝塚元男役トップスター「郷ちぐさ」さん おそろいの赤い衣装の娘役トップスター「東千晃」さん
前日の衣装合わせで嫌がっている郷さんに、無理やりドレスを着ていただくことに決定
やはり、落ち着かなかったそうです(笑) うすいむらさきのドレスの肩にかけているショールは副会長の手作りです。
自前のミンクのコートでやっと落ち着かれましたが・・・ショーの間は全力投球の熱演でした。
特に90歳の車椅子の方がご自分のお母様のようで、「ずーと意識して演じていました」と後で仰っていました。
「命がけで来ました」との言葉もあって 大げさな・・・とお思いの方もあったか?と思いますが・・・
郷さんも 私と同じ難病患者・・・(病名は違うけど、官界状態)
なるべく無理しないよう、ドクターの管理の下、気持ちを前向きに明るく過ごしていると、かなりのことができます
最後の写真は、ショーの三役、主役、主催者、プロジューサー。
プロジューサー役の副会長は大活躍、大切な予算なので節約して(笑) 司会、着付け、メイクなど~など兼務。
時間がなくて、着物に着替える事も出来ませんでした
プロを呼んでのパーテイでしたが、みんな精一杯力を合わせて、手作りのパーテイと胸をはって言えるできばえだったと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます