higuです
旅行日記の続きです~
さてさて、
ドイツ観光2日目は、フランクフルトからハイデルベルクへ向かいました
ハイデルベルクは沢山の大学があり、学生の街と言われているそうです。
また、赤土でできている建築物が多いので、ピンクタウンとも呼ばれているそうです。
赤土でできているお城『ハイデルベルク城』を見てきました
お城からの景色はピンクタウンの町並みを一望することができて、とても素敵でした
昼食は、ドイツ名物のソーセージを頂きました
すごく長くて大きなソーセージでしたが、本場のソーセージはプリプリでジューシーで美味しかったですよドイツ料理はいつも主食にジャガイモやパンが出てきます
ドイツ人は年間かなりのジャガイモを消費しているみたいですよ
日本でいうお米代わりですね
昼食後は、バスに揺られながら古城街道を通りローテンブルクへ向かいました
ドイツ旅行で一番心奪われた場所がローテンブルクです
城壁の中の街で、中世の町の家並みが残る場所で、
とにかくカワイイお家がたくさんあってすごくカワイイ街でした
まるでおとぎの国に入ったような、メルヘンな気持ちになってしまう町並み~
ドイツのお家はみんな可愛くて素敵だったんですが、
特にローテンブルクは、どのおうちもオシャレで可愛すぎてこんなお家に住みたい気持ちでいっぱいになりました
本当に素敵な街でした
そして夜ご飯は~
大きな大きなロールキャベツを頂きましたとても美味しかったです
・
・
・
続いてドイツ観光3日目です
ドイツに来て、たまたま朝食で食べたクロワッサンがあまりにも美味しくて、毎朝欠かさずクロワッサンを食べているhiguです。
さてさて、大好きな街ローテンブルクにお別れを告げてホーエンシュバンガウへ向かって出発しました楽しみにしていたあの場所へ向かっております
ロマンチック街道を通りながら、バスからの景色を楽しんでいます
たくさんの菜の花が咲いていました
ドイツでは油などの原料として植えられているみたいです
それにしても、どこまでも続く広大な土地ですが、きれいに手入れがされていてビックリしました大変なことですよね~
ドイツの人達はすごいです
ちなみに、ロマンティック街道は日本の日光にもあるみたいですよ~
バスに揺られること4時間半!!ようやくホーエンシュバンガウへ到着しました
昼食を先に済ませて~
チキン料理を食べました(唯一あまり美味しくなかったです
)
さ~て!!
ついにあの場所を見学する時がきました
それは
ルートヴィッヒ2世によって建てられ、あのシンデレラ城のモデルにもなったお城『ノイシュバンシュタイン城』です
未完成のまま終わってしまったお城~ちょっと切ないです。
お城の中は撮影できなかったのですが、本当に豪華でした。王は白鳥が好きだったので、白鳥の花瓶などもありました。天井から下がる重さ900㎏のシャンデリアは圧巻でした
壁一面に描かれている絵もすごく素敵でしたこんなお城に住んでみたいですが、ちょっと広すぎて怖いかもしれないですね
お城の中も素敵でしたが、森と湖の自然の中にあるお城は外観もとっても幻想的で素敵でしたよ~
・
・
その後ヴィースへ向かい、
ロココ様式の内部装飾がとても美しいヴィース巡礼教会を見学しました
その日は特別なミサが行われており、とっても静かに見学しましたよ
中は、外観からは想像できないくらい神秘的で素敵な空間が広がっていました
そして、ミュンヘンへ向かいました
夜ご飯は、お魚のフライを頂きました
サクサクしてとても美味しかったです
黒ビールも飲んじゃいました
いつも食後にデザートがあったりするんですが、ここではフルーツサラダでした。
なんとホウズキが~
味は・・・結構すっぱい感じでした
こうして楽しいドイツの夜は過ぎてゆくのでした~
つづく
ちなみに、ドイツの高速道路はアウトバーンと呼び、なんと!!全線無料で料金所もゲートも一切なしとなかなか太っ腹な国です
羨ましいですね~