いばらきいきものねっと活動あれこれ

茨城の田舎で小さな命にやさしいまちづくりを目指す
おばちゃん軍団のどやどやな日々

りっちゃん

2015年03月20日 | 

家主のばーさんが認知症と精神疾患を発症し

最悪の状態に陥ってた繁殖屋崩壊現場

 

オエッ、ってなるくらいすっごい悪臭のゴミ屋敷

「誰かユンボで削ってくれー」と叫びたくなるほど

室内の床はう◯こと新聞紙のミルフィーユ(T_T)ガチガチ

↑ おばちゃんT&H 行くたび ゴリゴリ、ガリガリ…

お好み焼きひっくり返すアレで剥がしました( ;´Д`)

 

そんな現場から最初に連れ出せたのは

ピコラ、マフィン、リッツの3頭

手前がマフィン、その後ろがピコラ

倒れてるのがリッツ

おととしの暮れの話です

 

身体についたすごい量のシラミが死ぬほど

酷い栄養不良、Dr.曰く「飢餓状態」

毎日点滴で栄養摂るところから始まったんでしたっけ

シラミ落としと皮膚炎治療のためバリカン

不妊手術ができる元気を取り戻すまで

1ヶ月以上かかりました

 

その後、ピコラとマフィンには素敵なご縁があり

リッツはおばちゃんH宅で良いご縁をまちました

血液検査の結果も悪くはなく

フィラリアもマイナスでしたが

昨年春頃より「けへけへ」と咳をするようになり

夏を過ぎたあたりからは

強心剤を処方されるようになっています

 

少々耳の聞こえが悪いため

おばちゃんを呼ぶ声がデカいりっちゃん(^_^;)

今年に入りよく見えてなかった右の眼圧が上がり

抑えるための目薬投与も始まりました

 

 

いつも診ていただいてるKa先生によれば

右眼はもうほとんど機能してないから

今後はだんだんと萎縮してくるだろう、ということ

 

イヤイヤしながらも診察頑張ったので

病院のグッズ売り場で

おばちゃんからウェアのプレゼント(^_^)

うん、可愛い可愛い( ^ω^ )

 

ピコラ,グッディー,チミーと

次々に同居犬が巣立って行き

次こそりっちゃん、君に素敵な家族を‼︎

と、やってきましたが

 

心配事が多くなってきちゃったので

募集を終了

リッツはおばちゃんHとずっと暮らすことになりました

 

応援してくださった皆さん

ありがとうございました

 


最新の画像もっと見る