真似屋南面堂はね~述而不作

まねやなんめんどう。創業(屋号命名)1993年頃。開店2008年。長年のサラリーマン生活に区切り。述べて作らず

番組:BS歴史館 江戸のスーパー変革者(2)「心の壁を打ち破れ! 上杉鷹山」

2014-03-03 | 世間
BS歴史館 江戸のスーパー変革者(2)「心の壁を打ち破れ! 上杉鷹山」

BS歴史館 江戸のスーパー変革者(2)「心の壁を打ち破れ! 上杉鷹山」

ケネディ親子ご推薦、が前面に押し出されているな。
磯田道史さんいわく、殿様をやった人が3千人ほどいた中で、順番を付けるとすれば上杉鷹山が断然一番になり、その考えは今後も変わらない、と断言。
小気味良いこと。

古くはイザベラ・バード女史激賞!の件:
Unbeaten Tracks in Japan, by Isabella L. Bird
The Plain of Yonezawa

著作権保護期間経過につき、全文ありか。
Unbeaten Tracks in Japan
by
Isabella L. Bird
Part 3 out of 6


Unbeaten Tracks in Japan by Isabella L. Bird (3) イザベラ・バード/イサベラ・バード 『日本奥地紀行』『イザベラ・バードの日本紀行』 (3)

It was a lovely summer day, though very hot, and the snowy peaks of Aidzu scarcely looked cool as they glittered in the sunlight. The plain of Yonezawa, with the prosperous town of Yonezawa in the south, and the frequented watering-place of Akayu in the north, is a perfect garden of Eden, “tilled with a pencil instead of a plough,” growing in rich profusion rice, cotton, maize, tobacco, hemp, indigo, beans, egg-plants, walnuts, melons, cucumbers, persimmons, apricots, pomegranates; a smiling and plenteous land, an Asiatic Arcadia, prosperous and independent, all its bounteous acres belonging to those who cultivate them, who live under their vines, figs, and pomegranates, free from oppression — a remarkable spectacle under an Asiatic despotism. Yet still Daikoku is the chief deity, and material good is the one object of desire.

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 番組:麦畑のセーラーマン S... | トップ | 番組:シリーズ遷宮 第1回... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

世間」カテゴリの最新記事