真似屋南面堂はね~述而不作

まねやなんめんどう。創業(屋号命名)1993年頃。開店2008年。長年のサラリーマン生活に区切り。述べて作らず

アジアの中心だというKYZYLに行きたかった晩年の天才

2009-01-31 | 読書-自然科学
『ファインマンさん最後の冒険』、あわせて読みたい『シベリアをわたる風 ― トゥバ共和国、喉歌の世界へ』 . . . 本文を読む
コメント

ありえない偶然!と思うでしょう でもありえるんです偶然、という本をよむ

2009-01-30 | 読書-現代社会
『本当にあった嘘のような話―「偶然の一致」のミステリーを探る』 . . . 本文を読む
コメント

きみは黒い犬研究所を知っていたか

2009-01-29 | 読書-現代社会
オーストラリアにある研究所なのだそうで。 . . . 本文を読む
コメント

呼んだ?-検索バカ

2009-01-28 | 読書-現代社会
それはおまえだあ~!と言われたかと思った、というと思った? . . . 本文を読む
コメント

黒いマナーとは何だ?

2009-01-27 | 読書-エッセイ/小説etc
「快作です」という書店員のオススメがあったが、怪作だよな。 と、絶賛しちゃう。 . . . 本文を読む
コメント

気にはなっていたけど読んだことがないうちに亡くなってしまった哲学エッセイストの本をポツリポツリと

2009-01-26 | 読書-エッセイ/小説etc
「死んでからでも、本は出る」池田晶子さん . . . 本文を読む
コメント

亡びゆくかもしれない日本語 - 国語とは何

2009-01-25 | 読書-エッセイ/小説etc
さくっと読める軽い本ばかり読んできた中、久しぶりに読みでがある本に。 . . . 本文を読む
コメント

英陸軍特殊部隊兵士が語る湾岸戦争の壮絶な記録をよむ

2009-01-24 | 読書-歴史
陸上系の戦記モノはあまり読まないのだが、強烈でございました。 . . . 本文を読む
コメント

伝説のスピーチライターの弟子

2009-01-23 | 日記
オバマ就任演説について(続) 玄人筋にも受けが良いようだぞ。 . . . 本文を読む
コメント

演説、地味でがっかりした?

2009-01-22 | 日記
まあ、あんなもんでしょう。アジる場ではないのだし、アジっているような場合でもないぞ、と。立て直さなきゃ。 . . . 本文を読む
コメント

上機嫌のときもあるメリー・ポピンズ

2009-01-21 | 読書-現代社会
またも図書館の廃棄本から。 . . . 本文を読む
コメント

ファインマンさん東奔西走

2009-01-20 | 読書-自然科学
ファインマンさんの晩年の奮闘で困ったのは誰? . . . 本文を読む
コメント

テンプレート変更しました

2009-01-20 | Weblog
1.テンプレートのバージョンアップをしないでいても期日には強制的にどうのこうの・・・というので、「どれ」とやってみたところ、気に入らない見た目になった。 2.気に入るようにするだけの知識と意欲がないので、移行対象でないテンプレートから冬らしい絵柄を選んで変更した。 という経緯です。 (予約投稿はせいぜい活用しています) . . . 本文を読む
コメント

ファインマンさん七転八倒

2009-01-19 | 読書-自然科学
ファインマンさんと「七転八倒」は、最も遠いかも。冗談で言ってみただけ(笑)。 「世界で最も頭がよい男」といわれた人気者の物理学者が(および‘を’語った多数の本。 . . . 本文を読む
コメント

きみは災害エスノグラフィーを知っていたか

2009-01-18 | 世間
NHK特集ではじめて知る災害エスノグラフィー . . . 本文を読む
コメント