節約&貯金大好きだ~~!

貯金も運用も、がんばるよ~ん
ついでに、日常のドタバタもあるよ~ん

家計用財布、残金

2016-05-27 13:54:56 | 家計簿
家計用財布、5月下旬も半分過ぎたので、5月初旬&中旬の残金を投入

今、13938円、ある

さぁ
これをどれくらい残すことができるか
   勝負だ、日向君!!(←古っ、わかる人だけ笑ってww)

2016-05-27 13:48:33 | 家計簿
ドラッグストアーで、米、購入

↓の見直しがあったので、米と押し麦のみを購入
(余計な菓子や飲料は、無視

ポイントも600円値引きがたまっていたので、それを使用
(現金はできるだけキープしたいので、その店しか使えないポイントはさっさと使用するのだ~)

これでしばらく、食費の大きな単品支出はない

超油断!! 久しぶりに、大ナタを振り下ろそうか!

2016-05-27 13:15:12 | 家計簿
4月から夜勤や土日出勤がなくなった父ちゃん
支給額が、3月よりもいきなり10万ほどダウン



しかも、今月は火災保険の年払いとか
隔月支払いの水道とか、
同じく隔月払いの地元CATVの引き落としとか
息子の公文もピアノも、中学生から値上げとか
学校費や給食費が、修学旅行の積み立てもあるため、小学校より倍額とか
趣味の講座申し込み&教材購入もあった生協の引き下ろし金額とかとかとか

通帳記入して確認したとき、久しぶりにちょっと頭が白くなる~~(白髪じゃないよんww)
通帳的に赤字じゃなかったけれど
【給料ー引き落とし合計】が、14000円ほどの赤字だったわ(ン万円の火災保険の年払い~~~



ジタバタしても仕方ない
6月から(正確には4月から)この金額内で、やりくりだっ

まず……
【固定費】は公文や、車の保険、定期積立、給食費
この辺りは節約は難しい
んじゃ【変動費】
・携帯(でも2台で4000円ちょっとの最低料金中)まだまだスマホにはできない
・電気や水道代など 冬も終わったので、こたつやストーブなどの使用分が激減のはず!
・ガソリン 灯油分の3~4000円はダウンできるはず!
・生協 よけいなお菓子購入は控えようかww

あと、悲しいけれど猫の【パルマ君費】が無くなったね
エサや医療費、衛生関連が無くなったから、6000円分は元に戻す

母ちゃんの趣味も、踊り(レッスン費)と塗り絵(色鉛筆)と、
2~3か月に1度くらいのママ友会議(情報交換には、きちんとお金を出す)は、ちゃんと母ちゃん用の財布から支出するっっ(時々、出先などで家計用財布から書籍を購入しちゃったりww)


【食費】だけはちゃんとキープ
服はある(息子のサイズアウトだけ、対応しよう)
日用品も、必要な分だけでオッケーだ
ユルユルになりかけていたそのほかの支出は、きっちり見直すぞ

まずは3万円、締めるぞ

さぁ、家計ゲーム、再開じゃ~~~~
(ツムツムよりも、実生活に直結なので、きっと楽しいぞっ)

色鉛筆

2016-05-27 13:13:27 | 大人の塗り絵
ネットでポチりました
色鉛筆~~~



すでに黄緑色と朱色が、小指よりも短くなってて
「そろそろ、買わないと~」と思っていました(小指よりも長いと、手の中に包み込んで手のひらで支えて塗れるんだけど、さすがにこのサイズになると、持った時、手の内側よりも小さくなって、塗りにくいのだww)



在庫もあるので、セット購入の必要はないので、できれば必要な色を個々にほしいと思いました
検索していると、ありますね。一本ずつの購入可能なお店が
しかも、基本色以外の濃いめ、薄目、微妙な中間色と、文字通り色とりどり

緑系と、オレンジ(黄色)系をよく使うことが分かった私
それらの微妙な色合いを23本。チョイスしてコツコツとポチしました

さぁ、和柄塗り、楽しもうか