節約&貯金大好きだ~~!

貯金も運用も、がんばるよ~ん
ついでに、日常のドタバタもあるよ~ん

わお、ピンチ??

2016-05-30 22:25:12 | 家計簿
あれ~~~~
5月の家計用財布の残金、1000円ちょっとだぞ~~~

土日の支出を、ざっと思い出してみる

土曜日
香典、3000円
忌中払いで、妹と喫茶(妹、香典以外のお金を持ってきていないので、なぜか姉ちゃんの私のおごり)2000円

日曜日
墓参りの供花や供物で、1600円
美術館の入館料、大人二人で2000円
食事ファミレスで3人分、2000円

あれま
諭吉さん、出ちゃってますね~~~~

え?
土日の出金に、無駄遣い、あった??
(妹め~。今度は姉ちゃんにおごらせてあげよう

引き落とし

2016-05-30 22:22:00 | 家計簿
カードの引き落としのお知らせが来ました

今回は6451円

最初、金額だけを見たとき
「え??? 高いぞ??」と思ったけれど、思い出しました

パソコンの回線の不具合が出てしまい、修理してもらいました
それが電話代と一緒に請求が来たんですね~~~

なので、内訳は
ネット接続料が、1620円
新聞が、3093円
電気代が、6184円
そして、固定電話代が修理費込みで、15554円

修理費以外は、いともと大差がないので、今回はしょうがないんだな~~~

大人のぬりえ

2016-05-30 10:25:38 | 大人の塗り絵
大人のぬりえ

和柄編、突入です

松竹梅
緑だけ塗った「緑の楽園」状態



出来上がり図
でも鶴の絵が気に入らない( ;゜Д゜)から、頭しか塗ってない





~~~~~

熨斗模様。吉兆画の種類ですね



同じページの右側は久寿玉(薬玉)。魔よけのおまじないです







この見開きページは、この塗り絵を買った時、一番塗りたいと思ったページでした



塗り塗り、幸せです

ミケランジェロ展

2016-05-30 10:16:30 | つれづれ…
じいちゃんの命日が近かったので、家族で墓参りのついでに、県立美術館のミケランジェロ展を見に行くことに

息子は中学生なので無料
父ちゃん・母ちゃんは特別展のみなので、各1000円でした



美術部なんだけど、息子が一番興味を持ったのは、
「なんで、影がたくさん出てるんだろう?」でした

天井のライトがあちこちから照らしているので、床には3つくらいの影が…
でもでも~~~
ミケランジェロ展を見に行って、そこ






展示物はデッサンがが多かったですね

システィーナ礼拝堂の天井画と、天地創造の絵画のでっかいレプリカがありました

ミケランジェロ先生は、画家がメインかと思ったら、実は
「俺、彫刻家なんですけど~~」という悩みと、
時の権力者に苦労をさせられたようですね

(でも芸術家はパトロンがいないと活動できないわけで

ゴッホは生前、あまり売れなかった理由が【自画像】を描いていたせいだという説も。ちゃんと売れっ子絵師さんは【貴族の肖像画】を描いているんだよね。そこを割り切れるかどうかというのが、一番難しい選択かと……)



お土産は4Kをつかったのかな

角度を変えると、動く写真付きのポストカードでした(角度が難しいので、ちょっと見ずらいww)






左側・比較




右側・比較










県立美術館在住(?)の人なつこい白猫と遭遇し、固まる息子



母ちゃんも足にスリスリされたww