完全なる不審者・・・
職質されるレベルで怪しい私。
富士山のふもとで何やってんの!?
2月28日、ももクロちゃん主演映画『幕が上がる』の公開を記念して
ロケに使われた「岳南電車」、期間限定で運行している『幕が上がる号』に乗って来ました~
1日乗り放題の記念切符♪
今じゃ珍しい、厚紙で作られた「硬券」。
「幕が上がる」の文字はカラーだし、改札鋏はハート型だしキャワワ
始発の吉原駅前は
夏菜子×杏果のシーンで使われた場所。
こないだ先行上映で観たシーンを思い出して
『幕が上がる』ごっこが捗るわ~(笑)
もちろん私は杏果演じる「中西さん」役だからね!!
だけど、失敗したぁ~
モノノフ装備じゃなくて、セーラー服着てくればよかった!!
そうすればもっと映画のキャラ感が出せたのに!!!
(※BBAのセーラーコスプレ、だめ、キモイ!!!)
ホームに入ると
へぇ~、他にもいろいろな撮影に使われてるんだね。
ちょ・・・!!!
出演者の名前間違えた挙句、手書きで修正とかこれはヒドイw
池脇千鶴ちゃん、カワイそうwww
お、杏果のサイン??
と思いきや「momoka」じゃなくて「mana」→芦田愛菜ちゃんでしたー(;^ω^)両隣は誰のか知らん。
「映画の公開に合わせて、絶対モノノフ達が大勢押し寄せてるに違いない!!」と予想して、朝も早よからやってきたのに
・・・
・・・
・・・
だーれもいないよね・・・(´・ω・`)
モノノフ皆無だよね・・・(´・ω・`)(´・ω・`)
うちのリーダーがホームの先でポツンと立ってるだけだよね・・・(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
1時間に1本の「幕が上がる号」キターーーーー!!!
私は鉄子ちゃうんで全然分からんのだけど、元・井の頭線の3000系というマニアにはたまらない車両だそーです!
車内はもう、ももクロちゃん一色!!!
いたるところに映画のスナップ写真が飾られてて、モノノフ大コーフン!!!
つり革も、手作りっぽいビニールテープでももクロカラーになってるし
立ち位置の並びも忠実じゃん。コダワリすげぇ
座席ごとにつり革の色が統一されてて
色によって
それぞれのメンバーゾーンになってます。
もうとにかく車両中ビーーーーッシリ写真が貼られてあるので、車内をくまなくウロウロウロウロ写真パシャパシャパシャパシャなカラフルな我ら集団
一般乗客の方、怪しい行動取りまくってゴメンナサイでした
バナー押さない人は
にほんブログ村
ゴメンナサイだぞ!!
10分ほどで到着した「比奈駅」でいったん下車。
もっとも重要なシーンで使われたベンチ
映画では夜のシーンだったので
ちょっとだけそれっぽく写真を加工してみた
本当に感動的で良い場面だったなぁ~
岳南電車は「日本夜景遺産」に認定されているそーです!!!
へぇ~、だからあんなキレイなシーンが撮れたんだね~。
ちなみにこんな感じになるそーです
(※写真は岳南電車HPより拝借しました。)
今度は夜来てみたいな~☆
古びた駅舎がイイ味出してる。
昭和ノスタルジックというか、ひなびたというか(笑)
ホームではしゃぐ仲間たち('ω')
富士山ビュースポットなんてのを発見したので、立ってみたんだけど・・・
う・うーん・・・(;^ω^)
そんなに絶景では・・・(;^ω^)
もしかしたら、あとから建物が出来て見えなくなっちゃったのかな?
ここからの眺めはイマイチだったけど、電車乗ってる間ずーーーっと富士山がキレイに見えてた!!!
このあたりに住んでる人は、こんな美しい富士山を毎日見てるんだよね~。羨ましい!!
やっぱ毎日見てるとありがたみとかなくなっちゃうのかな?
比奈駅を満喫したら折り返しの電車に乗って、再び吉原駅へ。
乗車は短い時間だったけど、とにかくももクロちゃんだらけだし!
映画の世界観も感じられたし!!
思った以上にめっちゃくちゃ楽しいゾ!!
幕が上がる号!!!
てことで。
長くなっちゃったので、ももクロ遠足は後半へ続くんだゼーット!!
幕が上がる映画公開記念切符
《通常発売》 2月20日(金)~3月31日(火) 発売場所 岳南電車 有人駅にて
《発売価格》 410円 売り切れ次第終了
岳南電車・幕が上がる号
《運行期間》 2月21日(土)~3月31日(火)
職質されるレベルで怪しい私。
富士山のふもとで何やってんの!?
2月28日、ももクロちゃん主演映画『幕が上がる』の公開を記念して
ロケに使われた「岳南電車」、期間限定で運行している『幕が上がる号』に乗って来ました~
1日乗り放題の記念切符♪
今じゃ珍しい、厚紙で作られた「硬券」。
「幕が上がる」の文字はカラーだし、改札鋏はハート型だしキャワワ
始発の吉原駅前は
夏菜子×杏果のシーンで使われた場所。
こないだ先行上映で観たシーンを思い出して
『幕が上がる』ごっこが捗るわ~(笑)
もちろん私は杏果演じる「中西さん」役だからね!!
だけど、失敗したぁ~
モノノフ装備じゃなくて、セーラー服着てくればよかった!!
そうすればもっと映画のキャラ感が出せたのに!!!
(※BBAのセーラーコスプレ、だめ、キモイ!!!)
ホームに入ると
へぇ~、他にもいろいろな撮影に使われてるんだね。
ちょ・・・!!!
出演者の名前間違えた挙句、手書きで修正とかこれはヒドイw
池脇千鶴ちゃん、カワイそうwww
お、杏果のサイン??
と思いきや「momoka」じゃなくて「mana」→芦田愛菜ちゃんでしたー(;^ω^)両隣は誰のか知らん。
「映画の公開に合わせて、絶対モノノフ達が大勢押し寄せてるに違いない!!」と予想して、朝も早よからやってきたのに
・・・
・・・
・・・
だーれもいないよね・・・(´・ω・`)
モノノフ皆無だよね・・・(´・ω・`)(´・ω・`)
うちのリーダーがホームの先でポツンと立ってるだけだよね・・・(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
1時間に1本の「幕が上がる号」キターーーーー!!!
私は鉄子ちゃうんで全然分からんのだけど、元・井の頭線の3000系というマニアにはたまらない車両だそーです!
車内はもう、ももクロちゃん一色!!!
いたるところに映画のスナップ写真が飾られてて、モノノフ大コーフン!!!
つり革も、手作りっぽいビニールテープでももクロカラーになってるし
立ち位置の並びも忠実じゃん。コダワリすげぇ
座席ごとにつり革の色が統一されてて
色によって
それぞれのメンバーゾーンになってます。
もうとにかく車両中ビーーーーッシリ写真が貼られてあるので、車内をくまなくウロウロウロウロ写真パシャパシャパシャパシャなカラフルな我ら集団
一般乗客の方、怪しい行動取りまくってゴメンナサイでした
バナー押さない人は
にほんブログ村
ゴメンナサイだぞ!!
10分ほどで到着した「比奈駅」でいったん下車。
もっとも重要なシーンで使われたベンチ
映画では夜のシーンだったので
ちょっとだけそれっぽく写真を加工してみた
本当に感動的で良い場面だったなぁ~
岳南電車は「日本夜景遺産」に認定されているそーです!!!
へぇ~、だからあんなキレイなシーンが撮れたんだね~。
ちなみにこんな感じになるそーです
(※写真は岳南電車HPより拝借しました。)
今度は夜来てみたいな~☆
古びた駅舎がイイ味出してる。
昭和ノスタルジックというか、ひなびたというか(笑)
ホームではしゃぐ仲間たち('ω')
富士山ビュースポットなんてのを発見したので、立ってみたんだけど・・・
う・うーん・・・(;^ω^)
そんなに絶景では・・・(;^ω^)
もしかしたら、あとから建物が出来て見えなくなっちゃったのかな?
ここからの眺めはイマイチだったけど、電車乗ってる間ずーーーっと富士山がキレイに見えてた!!!
このあたりに住んでる人は、こんな美しい富士山を毎日見てるんだよね~。羨ましい!!
やっぱ毎日見てるとありがたみとかなくなっちゃうのかな?
比奈駅を満喫したら折り返しの電車に乗って、再び吉原駅へ。
乗車は短い時間だったけど、とにかくももクロちゃんだらけだし!
映画の世界観も感じられたし!!
思った以上にめっちゃくちゃ楽しいゾ!!
幕が上がる号!!!
てことで。
長くなっちゃったので、ももクロ遠足は後半へ続くんだゼーット!!
幕が上がる映画公開記念切符
《通常発売》 2月20日(金)~3月31日(火) 発売場所 岳南電車 有人駅にて
《発売価格》 410円 売り切れ次第終了
岳南電車・幕が上がる号
《運行期間》 2月21日(土)~3月31日(火)