2010. 3. 3. ひな祭の日に綴ったわたしのblogよりふたたび……検索されていたので直感キラリ……投稿しますね。
涙がポロポロ
高学年になると本格的な人間関係の学びが始まります。
特に女の子は難しい時期にです。
同じように嫌な経験した頃の話をよく語ります。
娘と同じ目線で… …
娘は今向き合い学ぶお相手の名前を絶対に言わなかったし私も聞かなかった。
『言葉は時として凶器にかわるな。自分が言われて嫌な言葉は言ってはあかんと思う。ひとの立場を考えて言葉は選ばないとあかんと思うからお友達にその大切さを逃げずに教えてあげてほしいな。お友達にも良いところいっぱいあるやろ?だから許そう。』
『お母さん逃げずに伝え続けてみるわ。心あると思うから…』
生きていれば必ず経験する学び『人間関係』
逃げても又同じ課題が克服し成長する迄何度も何度も繰り返される深い学び
自己魂の向上と成長
永遠の学びだと感じています。
同じ人間は誰一人いないから揉まれて喜怒哀楽を心から噛みしめて… …
ひとの温かさを感じ… …
感動をたくさん経験できる
だから人が大好きです
気がつけば似た者同士が集結です。
楽しみましょうか……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/f2/edfd7be2722394f981b06b50fa558754.jpg?1718251008)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/87/b1c785b74a0e29bdbe24e003fbdaf546.jpg?1718251007)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/81/84e209e74aeae2bf0ac2cfb713b4f38f.jpg?1718251007)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/dc/d617784ce721f6f6e3fd51092fd9cf4c.jpg?1718251007)
お雛様の涙
お雛様のわが家のお雛様…娘から泣きながらの電話
『あらあら?外で泣いてないで、お家に帰っておいでよ』 涙がポロポロ
高学年になると本格的な人間関係の学びが始まります。
特に女の子は難しい時期にです。
同じように嫌な経験した頃の話をよく語ります。
娘と同じ目線で… …
娘は今向き合い学ぶお相手の名前を絶対に言わなかったし私も聞かなかった。
『言葉は時として凶器にかわるな。自分が言われて嫌な言葉は言ってはあかんと思う。ひとの立場を考えて言葉は選ばないとあかんと思うからお友達にその大切さを逃げずに教えてあげてほしいな。お友達にも良いところいっぱいあるやろ?だから許そう。』
『お母さん逃げずに伝え続けてみるわ。心あると思うから…』
生きていれば必ず経験する学び『人間関係』
逃げても又同じ課題が克服し成長する迄何度も何度も繰り返される深い学び
自己魂の向上と成長
永遠の学びだと感じています。
同じ人間は誰一人いないから揉まれて喜怒哀楽を心から噛みしめて… …
ひとの温かさを感じ… …
感動をたくさん経験できる
だから人が大好きです
気がつけば似た者同士が集結です。
楽しみましょうか……
人間関係の素晴らしさを……
これは今だにわが子とのコミニケーションの話題となります。
その事を関わる大切なひとたちへ伝えているようです笑笑
良いことは……
どんどん感染伝染してもらいたいです!!
happy load ♡ deo gratias
love and Peace
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/f2/edfd7be2722394f981b06b50fa558754.jpg?1718251008)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/87/b1c785b74a0e29bdbe24e003fbdaf546.jpg?1718251007)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/81/84e209e74aeae2bf0ac2cfb713b4f38f.jpg?1718251007)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/dc/d617784ce721f6f6e3fd51092fd9cf4c.jpg?1718251007)