福岡県医療用ウィッグ(かつら)を作る再現美容師chikaブログ

美容師のわたし…シングルマザーのわたし…乳ガンだったわたし…更年期障害と闘ったわたし…素直な想いを綴り伝えたい

プロフィール画像

2009-09-16 05:02:24 | 日記

思い出の写真をプロフィール画像にアップしました。

息子の卒園式の写真です!

この時期の私は脱毛中でしたね。

このウィッグは
子供達が一番スキだったヘァスタイルでした!!


今でも私の作ったウィッグは、残しています。


今から、抗がん剤治療を挑まれる方へ


私が抗がん剤治療時によく自身に言っていた言葉を綴ります。


『しんどい時期は一生続かない。又笑って楽しい毎日を過ごす為に必要なこのハードルを与えてもらえた。だから前向きに!!あきらめない!!痛い時、苦しいって事は心身共に生きている証』


明るい未来は必ずあります

私もそう信じています。


描けば…

2009-09-14 23:17:15 | 日記
数年前から…好きなスタイルをスクラップしています
綺麗だな

可愛いな

色んなスタイルを見て感動します(*´∇`)

コンクール出場数ヶ月前から…

モデルが決まって直ぐにデザイン画を脳裏に描き、色んなスタイルを見て感じて深夜のひとり時間にデッサンを描きました。

当日の衣裳もコンセプトを考えて私なりのデザイン画を待ち合わせに遅刻されたモデルくん待ち時間に描きました。


『こんなイメージなんやけどデザイナーさんに伝わるやろか?』

ハウルの城の登場人物の…ソフィの大切なひと…ハウルのイメージ〓


コンクールテーマは『麗』
淡~~い
ベージュ系のカラーリングベースに根元付近には…サクラ彩りの薄いピンク色を生地でチョンチョンと優しく叩き淡くボカス作戦です髪の毛は綿(わた)のような質感を出したいと思っています〓


優しい風になびくってイメージです〓〓〓

おとぎの国からこんにちは(・∀・)ノキラーン

同じシングルママから…

2009-09-14 20:34:52 | 日記

闘病生活時によく言われた事は…

『いつも元気で幸せいっぱいに見えていて、羨ましかったけど…本当は大変だったんやね』


*シングル・癌患者*

って確かにキツい言葉かもしれません。

でもシングルを選択し…癌を患った事で過去見えなかったモノや気づく事が本当にたくさんありましたね。

一番には…

自分を愛する心をスッカリ忘れていましたから…
魂さんは本当に悲しかったと思います


今は自分が大好き


長所は伸ばし短所は見直すべき学び


学ばせてくれることは多分


日々関わり、出会うひと達からかな
一番身近に存在する家族からもいっぱい学ばせてくれる宝だと感じています


今日も1日ご苦労様よく頑張りました


この世でたった一人の自分自身を心から労り褒めてあげて下さいねっ


ならばきっと心が清らかに穏やかになれるはず


明日も『笑顔』やな

サロンに息子が…

2009-09-13 02:23:26 | 日記

二日前の夕方にサロンワークに没頭していると…

小さな少年がサロンに入って来ました。


よく見ると??


息子です



息子は私の側に走って来て

『家に誰もおらんから、寂しくなって走ってきてん』

お客様は『可哀想に…寂しかったやん

『可愛い似てるやん』

皆様とは初ご対面でしたが

追われていた私を気遣ったスタッフ数名が…

『二階のスタッフルームに行こうか』

その後息子には

『後一時間お仕事あるから何処で待っとく?』

多分息子は…スタッフルームで待ちたかったと思いました一回許してしまうと、週末は一緒にサロンに行くと私は察知しました。


みんなに宥められて仕方なく帰宅する後ろ姿は辛かったです

上がれたのは1時間半後になっていました


慌てて駐車場付近を小走りしていたら
早番のスタッフと小さな少年が…


帰宅したと思っていた息子が…


スタッフは私に

『ずっと車の横で待ってた見たいです。なんかね…めっちゃ悲しいです自分も同じ時期にこんな事したからつい思い出して…』


私は息子を肩を抱き…


『お腹すいたやろ?長い間待たせてごめんな…早くお家に帰ろう』


『帰るふりして駐車場にいたんや(^ω^)』


二人との貴重な夜の余暇をコンクールトレーニングに費やす日々から寂しかったんだろうね


コンクール出場を望んだのも二人の子供達でしたが…

複雑な気持ちやったんやろうね


添い寝を求める我が息子がいとおしいです


仕事を持つお母さん達…
両立頑張っていきましょう


来月のカットコンクールに

2009-09-12 02:33:39 | 日記

DOUXのスタッフと同じ土俵で10年ぶりに挑みます 今回のコンクール審査員はアピッシュの坂巻さんです
アピッシュの坂巻さんとは闘病後すぐのコンクール会場で個別にコミュニケーションをはかれました。

何故なら…

坂巻さんは胃癌を克服してアピッシュを立ち上げた美容師さんでしたから…主催側のディラーさんが時間を作って下さいました。


坂巻さんは…

『今の強い気持ちなら絶対に大丈夫僕も命拾いできたからね』


アピッシュの坂巻さんは…胃の三分の二はありません発病以後15年経過した今も検査をされています
美容師フレンドが過去坂巻さんのセミナー受講後で…癌を克服された厳しいエピソードを教えてくれていました。


自身が癌を患った時には、坂巻さんはあんなに元気に活躍されているから…私も乗り越えられるはずと願っていました


コンクール当日は…
私の愛するわが子も会場に応援しに来てくれます

LUCKYにも当日は運動会の振替日てなっていました

今はかなりハードスケジュールです
スタッフと共にみんなでトレーニングに打ち込み
当日はみんなで表彰台に上がる約束を交わしていますp(^^)q


願懸けのコンクール出場

二人のわが子に色々な想いの『ありがとう』を込めて

お母さんではない
美容師の私を御披露目したいと思っています
明日もトレーニング頑張るぞぉ~


着付けのお稽古で…

2009-09-11 23:08:49 | 日記

久しぶりに着付けのお稽古に行ってきました
今日は特別にマンツーマンで…来週の月曜日に会社での合同着付けレッスンで、袴の展示を任せてもらうので復習しました

お稽古の後に、協会活動デビュー間近のお話を致しました。
着付けの先生は大変お喜びでした
着付けの先生の長女さんは私が闘病中、大腸癌を患い他界されました

『あの子にも、もし癌に勝てたら何か同じ患者さんの力になれる生き方をしないとあかんねって言ってたんよ癌が見つかった時は余命を伝えられて、友人の勧めから千葉県迄抗がん剤治療を日帰りで通っていました闘病中…あの子は辛かったかな?』


『先生!娘さんは闘病中…治ると信じてられたと思います。辛いよりも希望をもらえて嬉しかったと思います。人生に闘病にまっとうされたんだと思いますよだから悲しまないで下さい娘さんは天国でいつも見てくれてますから


今は亡き方は…まっとうされたんだと思います。


たくさんの癌患者のお友達仲間達


死を考え、死を受け入れる迄数年かかりました。


他界された仲間達が残してくれた心・笑顔・生き甲斐それぞれの人生の歴史…

私が年老いた時には…


今を懐かしく思い出すでしょう


だから毎日をいっぱい突っ走ります。


子育て・仕事・プライベートすべてにクタクタの毎日でいい…


後悔だけはしたくないな…

だから時間を大切にしたい

ひととの関わりの中で毎日いっぱい学んで満足しています


美容師が好きなのは


ひとが好きだから


ひとが喜ぶ笑顔が好きだから



だから頑張れる今の自分が存在していると感じています



私の願い…

2009-09-11 00:10:05 | 日記

毎日、サロンに立ち
たくさんの同じ女性顧客と過ごす中でよく考える事は

心身共に健康であってもらいたい


私のように癌を患わないでほしい


三十代を過ぎると少なかれ身体に変化が現れます。

女性は出産や子育てで自身を捨てていっぱい頑張ります


二十代の時よりも三十代の方が精神的にもかなり強くなりました
一人出産し…二人出産する度に幸せと背中合わせに、子供が体調を崩した時、自身も看病で疲れていても、子供の回復を願います。

『良性膿疱』と初めての診察での病名を知り安心すると同時に病気を忘れてしまい…無心に働きました。

大切な子供達を想うなら、婦人科検診は受診してもらいたいと切に願う私です

私のような過ちは犯さないでもらいたいです。


お母さんが元気で笑顔いっぱいならばよい子育てができるって聞いた事がありました


子供達の心は純粋でデリケートですよね


だからこそです『



ウィッグカットの思い出

2009-09-09 23:45:06 | 日記

同じ乳癌フレンドとウィッグ巡りの旅路


『お試しは一回キリ

と店員さんに言われました

友人の手にしたウィッグはパーマがきつめにかかっていたショートスタイルでした


インスピレーションで

老けるし他のがいいよ(笑)お試しは一回限り!片っ端からじっくり見極めよう

二人共に選んだウィッグは長さを切れるウィッグで髪の毛の彩りを目の色に近いモノを選びました


カラーの彩りも似合う色があります
流行りを追い掛けるのもよし
似合う色、安心おける色を選ぶのもよし
自分が好きで納得できるならさらによしって感じます


後日はチョキチョキしました


ウィッグは頭の形に合ったモノを
ガバガバではズレを生じますから…


かぶり方のポイントは…

*揉み上げの部分を持ち前から深くかぶります
*後ろの下の部分迄しっかりとかぶります
*正面を写し、前髪の確認をします
*とかしますが…きつくとかすと又ズレを生じますから…優しくソフトにとかしてあげて下さい


日本には素晴らしく四季が訪れますねっ
ウィッグのスタイルも何点がある方が愉しめます

四季にウィッグに気分転換のアイテムには


帽子


今は色んな形がたくさん販売されていますね


オシャレを心から楽しみましょう


自分には何が似合うかな?こんな雰囲気は似合うかな? って今までにない自分と巡り合わせが訪れるきっかけがあるかも知れません

私も可愛くなりたいな

アハッ

美容師完全復帰

2009-09-09 00:16:56 | 日記

2007・12
術後8ヶ月に果たせました
成人の日の前撮り写真予約に間に合いました


着付けのお稽古も再開し、右腕も略真っ直ぐに高く上がるようになっていました

主治医との約束から…


『私は色々な職種の方々の手術を行って来ましただから、安心して手術を受けてください』


私は主治医のこの言葉をずっとずっと信じていました


前撮り写真撮影のご予約下さった顧客のお母さんは私を抱きしめてくれました

『よく頑張ったね!戻って来てくれてありがとう』

私はお嬢さんの髪の毛をアップに作り上げ、振袖の着付けに入りました。
お母さんは着付けの最中にカメラマン


数日後にお礼とその時に写して下さった記念すべき画像をプレゼントして下さいました


自分のサロンワーク姿は、一度も写真撮影した事がなかったので本当に泣きそうな位嬉しかったです

12月の忙しい年末もみんなと共にサロンワークに立つ夢が叶った事は未だに感激します


みんなの笑顔や笑い声、個人個人の個性溢れたステキなヘアスタイルを側で見て感じるだけで何とも言えない充実感がありましたし…今でも毎日その気持ちであります


私はサロンの空間すべてが大好きです


みんなが元気になれる楽園


人生のターニングポイント

2009-09-07 00:37:12 | 日記

人生のターニングポイントって、誰しも体験するでしょう

私にとって一番のターニングポイントは、母子家庭を選択した35歳でした。

今年の秋で早五年を迎えます。当時、長女は保育園年長組。長男は三歳でした

とても早かったです
気がつけば…


私も二度目の成人式を迎える40歳となっていました。当時の願いは…


三人で力を合わせて毎日を過ごす事でした
最初の一年間は、両親の手を借りる事もたくさんあり私的な事で、手を患わす事がとても辛かったし苦しかった。


癌を患いサロンに復帰時も会社の会長からは
「実家に戻り、仕事を再開するように」と言ってもらいましたが、頑固な私は、実家には戻る事は拒否しました。

これ以上
迷惑をかけたくなかった。

復帰時は両親に


ありがとうを伝え、三人での生活協力し合って楽しむから…どうしてもの時は、力を貸してもらえるかな?

両親は理解してくれました

親孝行とは元気で笑顔で楽しく毎日を過ごす事


子供を育て、向き合う毎日から…


親の気持ちが良くわかるようにやっとなりました


未だヤンチャな私ですが、夢や希望は心の中でずっと描いています


幸福や幸せって人それぞれ価値観は違いますが、
生きているって事に心から感謝しています


バタバタしている今に瞬間に感動しています


癌を患い、死と直面したからこそ…


命の尊さや人を慈しむ心・労る心を学べました


これからもたくさん色んな事と直面し向き合い、心あたたかく豊になりたいです

明日は定期検査と腹部エコー検査です