
色をつける前の真っ白なオブジェです(笑
ちょっと制作手順を簡単に紹介します
・石粉(石塑)粘土で大まかな形を作る
(作品が小さいので細いところ以外には支持体を入れてません)
・乾いて作業しやすくなった時点で細かいところを制作
(乾いてからも削ったり、継ぎ足せる便利な粘土です!)
・ほぼ想像通りの形になったら3~4日乾燥
・ナイフで歪なところを削って整える
・紙やすりで仕上げ(結構つるつるになります)
・そのままだと絵の具が染み込みやすく、描き難いので、ジェッソを下塗りします
ここで↑画像の状態になります
(ここから色を塗るのはさほど時間がかかりません…)
・着彩後、マットタイプのバーニッシュを2~3度塗って仕上げです
(最近はアクリル絵の具で色を付けてます)
零(形)から作るので段取りが結構大変ですね
でも絵と違う感覚で楽しんでおります!
*
七竈 街の灯よりも 赤赤と