少し前、冷蔵庫(冷凍室)に入れてたアイスが軟らかくなってるのに気付きました。
夫が冷蔵庫の後ろや下などを掃除してくれましたが、改善せず。
氷は作れるし、冷凍食品もちゃんと凍ってるんです。
アイスだけが軟らかい。
アイスってかなり低い温度でないと硬くならないらしいですね。
大手家電屋の人に見てもらいました。
冷凍室の奥のパネルをあけてましたが、原因はわからず、メーカーの人に来てもらうことになりました。
で、今日見てもらったのですが。
今度は冷凍室の奥のパネルの、そのまた奥のパネルをあけてました。
結果は心臓部が弱ってるとのこと。
修理するには、その心臓部を交換するので8万~10万円近くかかるって。
もうちょい出したら新しい冷蔵庫が買える値段ですよ。
今はアイスさえ入れなければ普通に使えるので、もう少しこのまま使って行こうって考えてたら、
それを見透かされたようにメーカーの人に言われてしまいました。
「このまま使ってたら、気温も下がってくるので、もしかしたら寒い時期は持ち直すかもしれない。
それでもだんだん冷える力は落ちてくる。
それに弱ってることは確かなので、無理して冷やしてることになる。
そうなるとある日突然、安全装置が働いていきなり止まってしまう可能性がある。」
じょじょに冷えなくなるのはいいけど、いきなり止まるのは困るよなあ。
買って8年の冷蔵庫。まだ壊れるのは早いよー。
環境のこと考えたら、ゴミ(買い換え)にせず、修理するのがいいんだろうけど。
こんなにでっかくって、まだ綺麗なものをゴミにするには気が引ける。
でもね~、新しい冷蔵庫も魅力的だし。
今はかなり省エネになってるだろうしね。
たぶんというか、ほぼ間違いなく買い換えすると思いますが。
いろんな面で痛いなあ。
よく調べたら、買って10年でした。
10年だったら、まだあきらめもつくかなあ。
でも壊れるの早いよね。
と言いつつ、カタログはしっかり手元にあります。