![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/95/a740e8f08540b0ad9b58f2a63aa9f383.jpg)
先週半年後の第二弾の調律に来てもらいました。
長年ほったらかしの末,調整してもらったので、そのゆり戻しみたいなのが来るかな?
と心配していたのだけれど、調律師さん曰く、思ったより大丈夫ですよ
。とのこと。
と心配していたのだけれど、調律師さん曰く、思ったより大丈夫ですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
Jr.くんが幼稚園から帰って来てそのまま公文に連れて行く間もずっと作業してくださいました。
今回はもうちょっと細かい作業で、鍵盤を押してピアノの弦に当たるまで距離を全部一定にしてもらうというもの。
後”あそび”みたいなのかな?
弦に当たるぎりぎりまでの距離を短くすることで鍵盤が驚くほど軽くなった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
いやー、やっぱりプロに任せるとすごいや~。
で、とってもとっても良心的でピアノが大好きな調律士さんで、
Jr.くんがいつかピアノを習いはじめるのを楽しみにしてくださっています
。
Jr.くんがいつかピアノを習いはじめるのを楽しみにしてくださっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
それまでに最高のコンディションにしてもらおうと思って、次は1年後でいいですよ、
というのを半年後に来てもらう事にしました。
というのを半年後に来てもらう事にしました。
価格も今回9千円で細かな作業をしていただいて、本当にびっくりの値段です。
調律終わってから軽くなった鍵盤でピアノを弾きまくったのは言うまでもない…(笑![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
え!?毬子さんのお母様はピアノの先生!?
…ということは毬子さんも相当…!!
いやん、そして、グランドピアノ!??
すんばらしい…☆☆キラキラ…☆
またいつか音を奏でる日が来ますよぉ~♪♪
今更ながらに当時では高かったこのピアノを購入してくれた母に感謝です…(^ー^)
でもぴぐれっとさんとこもばっちりピアノあるんだもん、音感を養うにはもってこいだよね♪
ほんと、弾かなくなったらあっという間に過ぎてしまう年月…。
またピアノに向かう事が出来たのも子供のおかげだよ(*゜▽゜*)
うちの母は元ピアノの先生で、
嫁入り道具にグランドピアノを持ってきましたが
今や誰も触れもしません
可哀想なピアノ・・・
うちのは定番の真っ黒のアップライトなので、
とっても羨ましいです☆
うちはまだ茶太郎が小さくて、蓋で指を挟むと
いけないので、ピアノはただの飾り物ですが、
私もそのうち一緒に弾くことができたらいいな。
とはいえ、もう20年近くも弾いていませんけど…(--;)