見出し画像

〜かたることばが歌になる風になる〜

12月のイベント2つ終わりました。

12月に入って水曜日に、同級生二人の勉強会は終わりホッとしたのもつかの間
今日、大学同窓会北大阪支部のイベントで歌うコーラスが終わりました。

振り付けあってちょっと気恥ずかしく思っていた
女声合唱のためのメドレー「TOKYO物語」も
本番前にはすっかり嵌ってしまい楽しくなっていました。
今日の本番の動画が送られてきたのでアップしたいと思います。
「りんごの唄~東京の花売り娘~星の流れに~東京ブギウギ~
  青い山脈~銀座カンカン娘~君の名は~お祭りマンボ~ここに幸あり」
「君の名は」については母から聞いたのか?
このラジオドラマについて当時、ちょうど夜の8時ぐらい?に放送されるので
銭湯の女湯が空っぽになったというエピソードは有名です。
大津美子さんの「ここに幸あり」は、母が好きな歌で
我が家の奥にあった納戸に置いていた洋服ダンスの扉の見開きにあった
鏡に自分の顔を映して、この歌を気持ちよさそうに歌っていた
今95歳の母の30代ごろの姿を思い出してしまいます。
そんなに裕福な時代ではなかったけれど
これらの流行歌と共に、戦後復興と日本の明るい未来へと続く
希望もあった時代でしたね。


ついでにメンバーの写真も
私とあと1年先輩などは歳行ってますが、そのほかは2~6年下
他に10年以上年下の後輩も居て、声も体力もあってお若いです。
そんなメンバーに交じって歌って動いてきました~楽しかった~。

この衣装はとっても工夫されていて、裏表リバーシブルになっています。
ブラウスの裏側の生地は、スカートと同じくレースになっていて
スカートの裏側は、ブラウスと同じ赤色の光沢のある生地で
赤色のロングドレスにも、レース生地のロングドレスにも
あるいは、ブラウスをレース生地にしてスカートは赤色光沢生地でと
一つのドレスで4通りにアレンジできるという優れものです。


来週半ばは、以前ボランティアを手伝っていた同級生で
昨年夏、京都南座で長唄の会の太鼓を叩いていたまゆみさんのお誘いの
熱海へ遊びに行ってきます~(*^^)v
それはまた後日ブログアップしたいと思います。

来週金曜日帰宅して日曜には、「コーラス花座」のクリスマス会。
ボケたりコケたりしている暇はありません。
その後は、録り溜めたドラマの動画鑑賞にまったりと、、楽しみ∼(^o^)丿

活動を終了した「女声合唱団風」のこと、「コーラス花座」のこと、韓国ドラマ、中国ドラマなど色々。

コメント一覧

chorus-kaze
ゆーみんさん
コメントありがとうございます。
風邪など引かず、無事歌えて踊れてホッとしています。
振り付けあるって⁉️と最初はちょっと困りましたが
本番前になると、メンバーもみんな、疲れたと言いながら
楽しさも共有できて、本当に音楽はいいですよ〜

どうぞご自愛下さいね🥰
chorus-kaze
デ某さま
いつもご訪問下さってありがたいことと感謝しております。

東京の花売り娘や東京カンカン娘と、東京ばかりですが
戦後の復興の中の世相が歌詞にしっかり書かれていて
切なさと希望が含まれる雰囲気が、この時代を知る世代には
郷愁をそそります。

デ某さんお薦めの陽水さんのも、また趣が違って面白いですし
小林旭さんのは、車名を歌詞に盛り込んでいて絶妙です。
この方が長い歌詞をよく覚えてらして、流石プロですね〜

いつもほんとにありがとうございます。
体調に気をつけて、お元気で新年をお迎え下さい。
yuming718-
こんにちは~
いろいろと活動されてますね、お疲れ様です
歌いながら楽しそうでいいですね
ドレスも着られていいな
旅行も待っていて、楽しんで来てくださいね。
デ某
ご無沙汰いたしております。

女声合唱のためのメドレー「TOKYO物語」。
You tube にて懐かし過ぎる曲を堪能させていただきました。
あわせて皆様の美しい踊りと歌も堪能させていたたせきました。

「青い山脈」と言えは『変しい変しい変人』を思い出します(笑)
この笑い話が通じるのは還暦世代までかもしれませんが…。
「東京ブギウギ」「銀座カンカン娘」は 歌詞がピカイチ!
井上陽水の「United Cover」のこの歌もまた愉しいです。
ついでながら小林旭「自動車ショー歌」歌詞に‥タマゲます(笑)
「ここに幸あり」は 昔々 徳川夢声「TV結婚式」で聴きました。
昭和!の豊かな感性が甦りまますね。ありがとうございました。

井上陽水「United Covers」
 ⇒ https://www.youtube.com/watch?v=55Ffw-Ea-tE
♪「銀座カンカン娘」は 14分30秒~
 他の曲も‥まさに陽水ならでは!の歌唱‥魅了されます。

♪小林旭「自動車ショー歌」
 ⇒ https://www.youtube.com/watch?v=-4JR70LEiJI&t=2s
chorus-kaze
oyajisannさま
いつも応援頂きまして嬉しく感謝しています。

12月は第九の合唱をはじめコーラスのコンサートは多いし
クリスマスに因んだイベントでのコンサートも多い気がします。

コケることはなかったけれど、やっぱりちょっと普段と違うことを
してしまったりしますね💦
それでもこういうステージに出られることは楽しいことです。
そのためにも、心も身体も鍛え続けないとと改めて思います。

どうぞ風邪など召されないようご自愛下さい。
ありがとうございました。
oyajisann
おはようございます。
12月は音楽・コーラスの季節か?ご多忙ですね。
奮闘邁進お疲れ様です。
コーラスは声が命。
風邪などで喉痛めませんように~。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「音楽仲間」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事