
バラの土入れ替え
一時期バラにはまって、バラ園やネット通販などで、ほとんど強香種ばかり購入して育てていたが、少ないながらも音楽活動の方で忙しくなり、というのも言い訳だが年齢とともにバラのお手入れも怠...

バラの土入れ替え続き
午前中まだ残っているバラたちの土の入れ替えをした。フレンチローズの鉢植え「ポールセザン...

春の花「沈丁花」
昨日バラの土を入れ替えている時に、二月に入ったばかりというのに、三月ぐらいが旬の沈丁花...
女声合唱団風 過去の動画2
これまでの「風」のコンサートの印象深いステージを思いつくままに載せていきたいと思う。「...
女声合唱団風 動画 林光さんと「さくしゃ」
林さんが来阪されてご一緒したステージ。林さんのお話がとても面白い。「こどものたたかい」...

春の訪れ 最終のバラの土入れ替え
園芸用の土を追加購入して今日ようやく、バラの土を入れ替え作業を終えた。狭い庭に、主に強香種のバラを次々植えて一時期45品種ほど咲いていたが植えてすぐ理由もわからず枯れた品種もあった...

林光さんの「グラナダのみどりの小枝」
林さんの「女声合唱とピアノのための グラナダのみどりの小枝」<バラの変容><忘れるな><明日ともなれば>について以前書いた。 このブログに興味を持って下さる方が多いよ...

韓国映画 ドラマのこと
カンヌ映画祭や、世界のアカデミー賞で韓国の映画「パラサイト 半地下の家族」が作品賞他4冠...

コーラス花座コンサートまで1ヶ月
今週火曜日に「コーラス花座」の練習があった。「7つのフランスの子供の歌」と「サウンド・オブ・ミュージック」中田喜直氏がフランス民謡に、ピアノ伴奏と、前奏、間奏、後奏をつけて元の旋律...

NHK連続ドラマ「スカーレット」 今日は亜鉛結晶釉(あえんけっしょうゆう)
信楽の陶芸家の物語「スカーレット」で、八郎が新人賞を取ったのは辰砂(しんしゃ)の赤い大皿だった。今日のシーンは、八郎が前に進むために、この大皿を息子のたけしが割った。スカーレットは...
- 自然災害(5)
- 果物(2)
- クリスマスマーケット(13)
- ボランティア(4)
- 料理(21)
- おしゃべり(18)
- 合唱(7)
- 物づくり(10)
- 音楽仲間(66)
- 生きる(48)
- 個人情報(4)
- 旅行(40)
- 鑑賞(58)
- ワクチン接種予約(2)
- 歯医者(3)
- ピアノの恩師(5)
- 新型コロナワクチン(5)
- 母の日(2)
- 観光(5)
- ちょっとした親切(2)
- テレビ(6)
- 高齢化社会(1)
- モイストポプリ(1)
- コーラス花座(96)
- コンタクトレンズ(2)
- 携帯電話(3)
- 外出(4)
- 海外旅行(19)
- セミナー(1)
- 気づかい(1)
- 親切(1)
- お花(1)
- 植物(0)
- ネットショッピング(6)
- 新年(5)
- 小説(3)
- 家電(2)
- ピアノのメンテナンス(1)
- プロ野球(2)
- ショパン国際ピアノコンクール(7)
- 奇跡(1)
- ビデオテープ(1)
- 思い出(1)
- LINE(2)
- 海外映画(1)
- タイ映画(1)
- タイドラマ(1)
- ブログ製本化(1)
- 誕生日(2)
- 美容(2)
- 韓国映画(2)
- 邦画(2)
- アンチエージング(1)
- バラ(16)
- 健康(44)
- 子育て(1)
- 同級生(11)
- 国(11)
- 詩(6)
- マスコミ(4)
- 庭(8)
- 季節(61)
- リハビリ(3)
- 事故(3)
- 音楽(13)
- 病気(26)
- 林光(4)
- 選挙(3)
- モノ(3)
- 女声合唱団風(96)
- 東北震災応援(2)
- ブログ製本化(2)
- 脳(2)
- 大阪府支援策(1)
- 海外映画(5)
- 中国ドラマ(78)
- 陶芸作品(15)
- 受信料(1)
- 政治(2)
- 新型コロナウィルス(13)
- 韓国ドラマ(31)
- 台湾ドラマ(1)
- 友達(5)
- 企業(1)
- 野菜(2)
- 車(10)
- だんじり祭(4)
- 家族(56)
- 食事(14)
- 空港(1)
- インターネット(13)
- 介護(3)