犬保護団体CPR 里親会 2015 その1のつづきです。
お腹が減ったのでホットドッグを買いに
おやじのホットドッグ…ってちゃうやん!!
フィリー チーズステイク サンド デカすぎ
おかんのホットドッグ サワークラウトのせ…
って終了間際 食べかけなのにドアップ スンマソン
食べながら撮影
プールに入水中 ワンコさん
3本足だけど上手に遊んでました♪
来てる人全員…
犬好きっ(笑)
ユキに激似のワンコさん発見!
ご挨拶♪ と思ったらめちゃめちゃシャイガールでした
姉妹っぽいね
ユキのほうがデカイ 態度も(笑)
マスチフ系の大きいワンコさんも!
里親待ちのワンコさんはめっちゃ元気でした
2時間ほどいたのでちょっとお疲れモード そろそろ帰りましょか
帰り際 もう一回アダプションセンター
プライベートエリアで入れなかったけど… 馬っ
厩舎
アダプションセンターの周りは自然がいっぱい
帰り際 まだまだ人は多かったです
車の下でさらに一休み
楽しかった~♪ と言っております(笑)
この日イベントに来ていたワンコさんの殆どがCPR出身です。
みんな元はキルシェルターから救い出された保護犬。
でも今は里親が見つかって
みんな本当に幸せそうな顔をしていました
ユキもたくさんのスタッフさんや元フォスターさんに
めちゃめちゃハグされまくって嬉しそうでした。
と言うことで以上です。 来年も参加しますよ~!!
お・わ・し
わ~素敵U+203CU+FE0F
スタッフさんがワシワシしてくれるのも
嬉しいですね(*^^*)
ユキちゃん嬉しそう!
あー早く日本もこうなって欲しいです!
虐待目的で譲渡会に行くヤカラもいるようでして
譲渡の条件が厳しすぎるし
動物飼えるアパートも、もっと増やしてほしい!
頑張れニッポン!
みんな覚えてくれているのは、飼い主としても
嬉しいものです。
日本も動物保護団体、がんばっておられる所が多いと思いますが
虐待目的で里親になるふりをする人間がいるなんて!
最低です
そんな事があるなら譲渡した後も
定期的にチェックしなければいけなくなるし、
だから余計に条件が厳しくなるのかもしれませんね。
日本は動物可のアパートはやはり少なそうですね。
もう少しペットにもやさしい社会になってほしいです。
ほんとペットのために「頑張れニッポン」!!
しかも、リユニオンでスタッフさんも、元保護犬の幸せな今の姿が見れるなんて、サイコーですよね。
こっちのK9でも、こんなリユニオンが開催されたら、
スピナーも母犬や兄弟姉妹犬に再会できるのに~!
ユキちゃん、めっちゃ嬉しそうですね♪
チャーリー君も他のワンコたちも楽しんでますね!
ステーキサンド!すごいボリュームで美味しそう!
サワークラウトのホットドッグもサッパリして美味しそう♪
グッズ販売、私も絶対 色々買っちゃうと思いますよ。
毎年、記念になるもんね。
里親になった人たちほど、自分の犬との出会いにそれぞれのストーリーがあるはずなので、
きっとお互い、犬についてしゃべりだしたら止まらないでしょうね(笑)
犬&犬好き人間万歳~のステキなイベント、うらやまし~です!
保護シェルターなのに…日本とは 月とスッポン(^_^;)
いつの日か 日本も …
でも シェルターが 必要無くなる社会になって欲しいものです
楽しそうですねっ!!
スピナーどんのお母さん犬&兄弟犬、見てみたい~。
感動の再会になりそうです。
今回もテネシーからユキの元フォスターさんが来ていて
ハグされまくってました。ユキ、飛びつきまくりで
「元気になったわね~」とか言われてましたが
単に暴れん坊になったのがバレちまいました
フィリーチーズステーキサンド、カロリー以外のもの
なんも入ってませんよ(笑 めちゃめちゃデカいし…
ますますデブ一直線のおやじです
犬のイベントは犬好き人間の祭典でもありますので(笑
ほんと楽しいですね。Tシャツも3枚買いました♪
今回は参加ワンコの80%が雑種犬!と言うのも
たまら~んポイントでした
アダプションセンターにいるワンコや
イベントに来ているワンコ達、
元々はみんな南部テネシー州の
「命の期限があるシェルター」にいたワンコ達なので
そこから引き出されて本当ラッキーだと思います。
日本でも犬猫を飼う時は
ペットショップに行くのではなく
レスキューに目を向ける人が増えてほしいですね♪
>でも シェルターが 必要無くなる社会になって欲しいものです
本当に!! そういう国を目指してまずは増やさない、
買わない、飼ったら最後まで面倒みる、が根付いてほしいですね。