2024年3月31日(日)曇時々晴。
今日で3月は終り。明日は4月バカという1日、エプリルフールで小さな嘘をついてもいい日といわれている。しかし、私はそんなことはしたことがない。嘘は苦手でこの文化には馴染めない。開花すると思っていた桜が蕾のまま、ようやく今週から開花しそうだ。桜が散ると若葉になって大型連休がやってくる。1年が早く過ぎていくようだ。
昨日はケアハウスに行った。久振りに親しい人と1時間ほど話してきた。私の退出時間を間違ったようだ。施設の部屋の前にある時計、遠くで少しぼやけて見えるが何とか時間がわかる。2時過ぎの退出で1時45分にトイレに行く。1時45分と思ってトイレに行った。戻ってきた。後、20分程の会話と思って、施設に入居しておられる方のテーブルに行った。しばらく会話をしてまた時計を見ると、時計は1時である。あれ。と、会話を一緒にしていた人が、「今、1時である」という。私の時計の確認違いだった。このテーブルで退出するまで、お互いに言葉のキャッチボールをしながら話した。笑ったりして愉快なトークになった。
何かの話で私は大病したときに三途の川を見たと話した。会話をしていたその人は「お金がなかったから三途の川を渡れなかったんや」という。私も「そうや。お金がなかったんや」と、いっていた。生かされた命に心で感謝しながらこんな会話をしていた。三途の川を渡るのに六文銭がいるらしい。江戸時代からいわれていた、六文銭、今の価格にすると300円という。
私は「生かされた命に何か意味があるのでしょう」と、いっていた。会話のキャッボール。双方が会話をして元気を認識していた。
今朝、6時23分に撮影した空と洗濯物の写真、黄砂でベランダに干すのは迷ったが、部屋干しにすると洗濯のつり下がったのも好みではないので外に干した。昼間、太陽にあてて取り込むときに気をつけないといけない。
今朝、食べた物。ご飯はおにぎりで200カロリー。味噌汁はキャベツ、大根、人参、ネギ入れ、もやしのおひたし、ロースハム、かぼちゃのレンジ蒸し(今朝、作ったが、今日は美味しくできた)、佃煮塩昆布と柴漬け、牛乳で390カロリーになる。
昨日のケアハウスの昼食、ご飯、小松菜と人参の入った吸い物、アジの香味揚げ、焼きナス、千切りと人参と薄揚げの煮つけ、大根の漬け物だった。アジの香味揚げ、レモンもついていたが、いつもは美味しい、昨日はまあまあ、少し硬かった。さて今夕の夕食、ハンバーグを野菜を入れて煮込みハンバーグにすることにしよう。今日は介護支援者がこない。ゆっくり過ごそう。また。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます