今日は11時過ぎ、自宅前から奈良公園周りのバスにのった。
東大寺を過ぎて氷室神社のしだれ桜を見ると6・7分先といったところ。もうカメラの三脚を置いて開花前の写真を撮っている人がいた。やはり桜に魅せられる人が多いのですね。
そして奈良市内は韓国からの旅行者なのか日本に赴任してきたばかりの人たちなのか21日の春分の日を休みにして古都奈良観光となったのか----。日本人と同じような顔しているけれど後ろからでも分かる。男性にしても女性にしても服が違う。韓国の仕立て、デザインというのか色使いというのか何かが違う。
私はなにか美味しい巻き寿しでもないのかと思ってみているとやはり韓国からの観光客と思う男性が前にあるいていた。通りこしてみると聞こえてくる会話はやはり韓国語である。
握り寿しを日本円からウォンに換算して韓国と日本がどっちが高いか安いかと話しているが1人はそんなに変わらないと言っている。私もそうそんなに変わらないと思って聞いていた。どちらかというと韓国が高いときもある。
1000円の握り寿し、韓国円にすると1万ウオン、そうたいして変わらない。
私はおもわずその会話に少し微笑むと1人の男性が韓国語で「高いですか」と私に聞いたが私が首を傾げると今度は「高くないですか」というので韓国語で「はい(ネー)」と言った。この一言で男性は「韓国語がよくできますね」というので私は「アニーアニー、ハングマル、アンモッタヨ(いえいえ韓国語はできない)」と答えるとまた「アイグー、チャラシネヨ(ワー、よく出来ますよ)」と言うが私は「在日2世だから何もできません」と言ってレジに向かった
韓国の男性2人、今度は惣菜のところに言って「ピッサ(高い)」「アンピツサ(高くない)」と会話をしている。そんな会話を聞きながらレジに駆け込んで計算してもらた。
計算してでると韓国からきている旅行の団体10数人がスーパーマーケットの前で惣菜を買っている男性2人が出てくるのを待っていた。ホテルに帰ってミニ懇親会のためのアンジュ(酒の肴)を買っているのだろうかと思った。女性も何人かいた。ミニ懇親会になると世話をするのは女性であるが-----。カラオケに行くための持込なのだろうか。
あっちこっち見学して疲れたのか。疲れた顔をしていた。
近年、韓国からの旅行者、老若男女問わず多い。韓国は3月から新学期、今は学生も教師も新学期である。日本に赴任してきた人たちだろうか。赴任してしばらくは挨拶周りで忙しいが1ヶ月ぐらいするとホームシックにかかって全国にいる駐在の知り合いに電話をしあって長い休みになるとお互いの家を訪問しあって故郷の話をして故郷の匂いを懐かしんで次の仕事の英気にしている。
そんな駐在員たちを見てきた。けっこう苦労しておられる様子を見てきたので韓国の駐在員かなと思った。日本語で私に会話されていたから。公務員風だったな。------。
さて桜は開花し始めている。いよいよ春到来である。
東大寺を過ぎて氷室神社のしだれ桜を見ると6・7分先といったところ。もうカメラの三脚を置いて開花前の写真を撮っている人がいた。やはり桜に魅せられる人が多いのですね。
そして奈良市内は韓国からの旅行者なのか日本に赴任してきたばかりの人たちなのか21日の春分の日を休みにして古都奈良観光となったのか----。日本人と同じような顔しているけれど後ろからでも分かる。男性にしても女性にしても服が違う。韓国の仕立て、デザインというのか色使いというのか何かが違う。
私はなにか美味しい巻き寿しでもないのかと思ってみているとやはり韓国からの観光客と思う男性が前にあるいていた。通りこしてみると聞こえてくる会話はやはり韓国語である。
握り寿しを日本円からウォンに換算して韓国と日本がどっちが高いか安いかと話しているが1人はそんなに変わらないと言っている。私もそうそんなに変わらないと思って聞いていた。どちらかというと韓国が高いときもある。
1000円の握り寿し、韓国円にすると1万ウオン、そうたいして変わらない。
私はおもわずその会話に少し微笑むと1人の男性が韓国語で「高いですか」と私に聞いたが私が首を傾げると今度は「高くないですか」というので韓国語で「はい(ネー)」と言った。この一言で男性は「韓国語がよくできますね」というので私は「アニーアニー、ハングマル、アンモッタヨ(いえいえ韓国語はできない)」と答えるとまた「アイグー、チャラシネヨ(ワー、よく出来ますよ)」と言うが私は「在日2世だから何もできません」と言ってレジに向かった
韓国の男性2人、今度は惣菜のところに言って「ピッサ(高い)」「アンピツサ(高くない)」と会話をしている。そんな会話を聞きながらレジに駆け込んで計算してもらた。
計算してでると韓国からきている旅行の団体10数人がスーパーマーケットの前で惣菜を買っている男性2人が出てくるのを待っていた。ホテルに帰ってミニ懇親会のためのアンジュ(酒の肴)を買っているのだろうかと思った。女性も何人かいた。ミニ懇親会になると世話をするのは女性であるが-----。カラオケに行くための持込なのだろうか。
あっちこっち見学して疲れたのか。疲れた顔をしていた。
近年、韓国からの旅行者、老若男女問わず多い。韓国は3月から新学期、今は学生も教師も新学期である。日本に赴任してきた人たちだろうか。赴任してしばらくは挨拶周りで忙しいが1ヶ月ぐらいするとホームシックにかかって全国にいる駐在の知り合いに電話をしあって長い休みになるとお互いの家を訪問しあって故郷の話をして故郷の匂いを懐かしんで次の仕事の英気にしている。
そんな駐在員たちを見てきた。けっこう苦労しておられる様子を見てきたので韓国の駐在員かなと思った。日本語で私に会話されていたから。公務員風だったな。------。
さて桜は開花し始めている。いよいよ春到来である。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます