2020年5月28日(木)晴。今日は日中の最高気温が28度という予報である。もうそろそろ毛布から夏の掛蒲団に変えないといけない。敷毛布も外さないといけない。私は明後日はケアハウス行。そのとき夫にはがして貰っておこう。もう湯たんぽもなおさないといけないので。今朝から湯たんぽの湯を入れ替えていない。今日は看護師さんが朝9時半に来られるので長くパソコンのところに座ることはできない。
昨日の夕食、豚肉とキャベツともやしを炒めた。おいしくできた。今日は豆腐をいれてマーボ豆腐を作ろう。今朝、食べたもの。ご飯190カロリー、みそ汁はキャベツと薄あげ、なすびのつけもの、焼鮭で300カロリーである。
ユーチューブのイキテキさん、昨日もユーチューブに更新されたのでほっと安心した。自分のホームグランドでないところの生活はいろいろと予期しないことがおこる。めげないで頑張ってほしい。
昨日、リハビリの先生がこられて、特別給付申請の話をされた。リハビリに行っている天理市の日本人男性、奥さんが韓国人、年を重ねてからの再婚で日本にこられた。給付申請用紙に書き込んでこれでいいと思って行政に送った。ポストに投函してから、隣の奥さんが心配で様子を見にこられた。そしたら通帳や身分証明書のコピーの添付をしなかった。隣の奥さんは天理市に問い合わせをしたが、申請用紙の返却はたくさんあって探し出せないということで不備があればまた送りますという。振り込みが遅くなる。リハビリの先生にたいてい聞いておられたのに、今回は自分でできると思われたらしい。しかし申請用紙についてくる添付書面も隅から隅、読まないといけない。私は私一人では不安で夫にももう一度読んでもらった。
そんなことでこうした不備もある。韓国の女性は言語も文化も違う。わからなくて当たり前。話を聞いていてかわいそうにと私は思った。
今朝の奈良新聞の1面に県内の行政の申請用紙の現況が記事にされていた。オンラインも問題が多くて中止された行政もあった。
写真は5月28日。今朝、掲載された奈良新聞の暮らし面の投稿欄、私の雑記帳である。もう1枚は今朝6時半の空である。今日はこのへんで。また。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます