鄭容順の直言!

日頃気が付いたこと徒然に。

2月3日(日)晴。

2019-02-03 09:22:05 | 直言!
今朝、更新したフエイスブックをはりつけておきます。

2月3日(日)晴、夜から雨の予報である。さて今朝、食べたものはご飯、大根と煮干しの煮付け、ゴボウ天、ボンレスハム、焼き鯖で340カロリーである。
昨日はケアハウスに行った。文句言いさんが来ていた。職員に聞くとこれから土曜日の通所という。私は思わず「えー。いややな」と、いっていた。彼女のテーブルに座っている人は私と最初、テーブルを一緒にしていた入居者、9時半に来られているので12時半に自室に戻られる。しばらくの間は1人でいたが、入居者がおりてこられてそのテーブルしか空いていないので、そこに座る人、いつも座っている人が座っているが。皆黙っている。それで、新しく入居された方は隣のテーブルに座っていた。そして、先日、通所者の一人「私は話しかけて、文句言ったらやり返すといっていたそれは絶対にしたらあかんと私は強く、周りの人も抑えていた。それが彼女は声をかけていた。「〇曜日に来ておられますのね」と、話したところ「それ、誰にきいたん。聞いた人に私がいう」と、ものすごい剣幕で大きい声で怒鳴られて、もう怖くなって後ずさりして自分の席に戻った。こんなことで、そんな剣幕で起こることなのか。そしてこの方は「もう怖かった。この部屋の人が皆、私を見るほど大きい声にびっくりしていた。もう何もいわないことにした」と、恐怖を話した。私は「一筋縄、二筋縄でもどうしょうもない人だから、知らん顔しとき」といった。この威嚇しているその顔は周りをネチネチと恐怖をそそっている。しかし人生の先輩は人間ができているので、入居者の人は普通に話しておられる。しかし私と変わらない世代や少し上の人も威嚇する表情に部屋の中は何となく陰気になった。
この日も、利用者は彼女の座っているテーブルを通る時、後ろ向いて、知らん顔してトイレにいっていた。こんな文句言い、職員さんも知っているはずだが、みんな知らん顔、関わりたくない。うるさいから関わりたくないということになっているだろう。誰も注意する人もいない。
利用者も職員もこの方がいると、部屋の中はビリビリしている。上の人たちは、この様子を知っているのだろうか。懸念するところである。職員は文句言いさんはものすごく苦労されたというが、利用者のほとんども皆、働いて苦労して今日を迎えている。しかしどこにいても、最低のルールを自分なりに戒めないといけない。また苦労してこられたので、利用者の皆さん、優しいです。この方は子どものころから、こんな性格なのだろう。利用者の間ではあの性格はもう治らないとあきらめていて、無関心を装っている。中には一緒のテーブルになった人は「お先に」と、声をかけていかれるが、ほとんどは無関心を装っている。睨まれても怖いのである。こんな状況、上の方、知ってほしい。どんな方も引き受けて介護しないといけないのはわかる、それも仕事である。しかし文句言いは異常である。ケアハウスでは皆、楽しく話し手笑って過ごすように゜している。これすらも睨んでみている。このかたは可哀そうなひとである。相当の根性があるので、むもうすこし丸くなって皆と話すようにすればお友達がたくさんできると思っている。
私はまだ車椅子に座るのがせえいっぱい。話しかけられるしんどくて話せなかった、。それでものすごく苛められた。私が嫌いなのだろうと、私は我慢していたかん゛、あまりにも露骨さが頻繁になった。ソレデケアマネジャーに相談した。文句言いさんが曜日を変えた。それから3年半過ぎている。
そして何年もたっていると、威嚇は利用者にしていることがわかった。これはあかんと思うが---------。
昨日、ケアハウスで食べたものは、ごはん、トマトスープ。鶏肉とアスパラガスのソテー、ポテトサラダに梅のつぶしたものが入っているのか。ピンク色のポテトサラダだった。みかんの潰したゼリーのおやつだった。みかんのゼリーは何が入っているのか、わからなくて神経質の私はそのまま流し込んだ。他は美味しかった。
今日はこの辺で。今日は介護支援者が来ないのでぼんやりラジオを聞いて過ごそう。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2月2日(土)晴。 | トップ | 2月4日(月)曇。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

直言!」カテゴリの最新記事