榊さんから、
「一人800gのお肉を用意したのに、みなさん、不甲斐ないですね。次の肉岳登山まで、みなさんに宿題です。一家庭1kgのお肉を宿題を出しますので、胃袋を鍛えてきてください」
ということで、今日は0.5kgこなしてます(笑)
榊さんから、
「一人800gのお肉を用意したのに、みなさん、不甲斐ないですね。次の肉岳登山まで、みなさんに宿題です。一家庭1kgのお肉を宿題を出しますので、胃袋を鍛えてきてください」
ということで、今日は0.5kgこなしてます(笑)
お肉を食べたりないおかあちゃんが、やっとBBQの場所まで戻ってきたら、、、
あれ~~もうワインがない!
それに、ものすごい風で、ものが吹っ飛んでました。
ちゅんこさんが書いた漫画も、どこかに行ってしまいましたorz
そんな感じで、わたくしは、とても不完全燃焼のまま、BBQはクローズの方向へ、、、、
ちゅんこさん、手伝ってます。
続きはこちら
http://blog.goo.ne.jp/chyunko/e/e17383420ad013e594d8822a79831c2a
パスワード:ちゅんこさん、はみこさんの名前を続けてローマ字小文字で入力
山盛りご飯とお肉を食べたら、おなかがいっぱいになったちゅんこさん。
早速、フィールドへ行ってしまいました!
放置しようかなぁと思いましたが、やっぱり、(かろうじて)未就学児童を放置するのはダメだろうなぁと思い直し、おかあちゃんがちゅんこさんの引率へ・・・
実は、「お花見できるかも!」と思っていましたが、この公園、あまり桜が生えてないですね・・・残念。
ちゅんこさんは、まずどこへ行きたかったかというと、、、
続きはこちら
http://blog.goo.ne.jp/chyunko/e/0bed930b83018c6de3fe431aea7c19d6
パスワード:ちゅんこさん、はみこさんの名前を続けてローマ字小文字で入力
ジンパとは。
ジンギスカン・パーティーの略です(笑)
はい、始まりましたよ~
お肉は、一人当たり800gある計算なんだそうです(驚)
お野菜もたっぷり持ってきました。(でも、お野菜は、そんなにないそうです)
ジンギスカンは、羊もありますが、ブタもあります。
続きはこちら
http://blog.goo.ne.jp/chyunko/e/ec7e1d7ceda5a7db374bf9931c42d6eb
パスワード:ちゅんこさん、はみこさんの名前を続けてローマ字小文字で入力
BBQは、まだ開始前。
今日は、ジンギスカンパーティなんですよ。
お友達もおもちゃもないので、早速飽き気味のちゅんこさん。
「紙とえんぴつ貸して~」と言い出しました。
続きはこちら
http://blog.goo.ne.jp/chyunko/e/b8aad75a2993c653f7e22cb75b97d712
パスワード:ちゅんこさん、はみこさんの名前を続けてローマ字小文字で入力
忙しいさなかですが、、、
大ファンの榊さんイベントが、近くで開催されるとのことで、はせ参じました。
今回は、城南島海浜公園。
テーブル、イス、グリルは借りることができるとのことで、
食器とビール、ワインを持って、大森からバスにのりました。
こちら、やってきたのは二回目ですが、飛行機の音に圧倒されます。
羽田空港に着陸の飛行機が、どんどんやってくるのです。
IKEAで調達した食器。使いやすいものに交換しました。
ちゅんこさんは、おもちゃとか、他にお友達がいないので、最初はくさり気味ですが、、、
開始前なので、くつろぐ榊さん。
今回は、羊にあわせて、ボルドーを持ってきました。
続きはこちら
http://blog.goo.ne.jp/chyunko/e/347bf30ad93930ec2ce5b0d934429ce3
パスワード:ちゅんこさん、はみこさんの名前を続けてローマ字小文字で入力
ほぼ、ホワイトデーのお返しをゲットできたちゅんこさん。
でも、お返しはだいたいちゅんこさんの苦手なクッキーでしたが(笑)
その中で、Kくんのお母様から、
続きはこちら
http://blog.goo.ne.jp/chyunko/e/8864bb9737bff85129babcf07e2cf184
さあ~16時15分から、謝恩会二次会!
こちらは、わたくしOrganizeです。
場所は、6日ほど前に打ち合わせしたルグラン
・安い+うまい+騒げる=ルグラン♪
・平均予算…宴会 2500円、ランチ 800円。ビュッフェスタイルの宴会が可能。
・貸切は 25名から対応。宴会最大人数…55人(着席時)、70人(立食時)
・貸切なら、カラオケ、DVD等も利用できる。
・貸切の際にはカラオケ、DVD上映OK!
・誕生日会のサプライズ演出など対応。ケーキの用意、クラッカー・カラオケサービスなどお申し付けください!
・マスターは「子ども対象のイベントの打ち上げ等、居酒屋ではためらわれるときに是非利用してほしい。地域の活性化に繋がったら、なお嬉しい」という姿勢。
川崎市多摩区登戸2977-1 井手向ヶ丘ビル1F(向ヶ丘遊園駅 北口 徒歩3分)
TEL:050-5797-1000
営業時間 9:00~22:00
定休日 無休
総席数 48席
駐車場 なし
飲み放題 あり
最初は、子供入れて25人くらいの参加だろうと踏んでいましたが、、、あれよあれよと参加者が増え、、、、
謝恩会一次会で、「やっぱり参加したいんですけど」というご家族まで現れ、、、、
最終的に、60名超えてしまったと思います(驚)
まあ、先週、専修大学生(洒落じゃないよ)67名が、全て着席でパーティーしたそうなので、大丈夫とは思いますが、、、
やっぱり、席が足りなかった(笑)
でも、お料理見てくださいよ~~
尾頭付きお刺身は、バージョンアップ料金を払わないと出ないはずですが、
未就学児童の料金も払ったからなのか、つけてくださいました!!
これが、おいしいんだ!
さっそく、お子様たちはビュッフェに夢中。
楽しいですよね~♪
続きはこちら
http://blog.goo.ne.jp/chyunko/e/9ce75c903eae75348c448129b60ccc3d
パスワード:ちゅんこさん、はみこさんの名前を続けてローマ字小文字で入力
さあ、今度は、保護者会役員として、大きなノルマ謝恩会。
続きはこちら
http://blog.goo.ne.jp/chyunko/e/b074f3173ec0d3ceebefe0267d64f67c
パスワード:ちゅんこさん、はみこさんの名前を続けてローマ字小文字で入力
卒園式が終わったら、次は、各クラスによる劇のお披露目。
卒園するきりん組は、「ぼくらは宇宙の探検隊!」を演技します。
きりん組は、出来たばかりの近所のプラネタリウムに行けたりし、宇宙にゆかりがあった年でした。
ですので、その宇宙にちなんだ出し物が最後までありました。
ちゅんこさんは、宇宙飛行士の役。
頭にかわいいリボンがついた宇宙飛行士です。
続きはこちら
http://blog.goo.ne.jp/chyunko/e/4954a45a142a2647d780008457a4be4b
パスワード:ちゅんこさん、はみこさんの名前を続けてローマ字小文字で入力
ばたばたのスケジュールの中、とうとうちゅんこさんの保育園卒園式の日がやってまいりました。
お天気で、良かった!
生後2ヶ月から2歳7ヶ月までは、わたしたちの職場の近くの認定保育園に通っていたちゅんこさんですが、2歳7か月の年齢から、こちらの認可保育園にお世話になっていました。
ほぼ4年間、通いなれた道。
続きはこちら
http://blog.goo.ne.jp/chyunko/e/9cf4d202c630ac43a74d86b5ad8d1259
パスワード:ちゅんこさん、はみこさんの名前を続けてローマ字小文字で入力
NYに住む母方いとこの有美ちゃんが、初めて日本ツアーを行いました。
保育園の卒園式前でしたが、有美ちゃんにとって、すばらしいことですし、叔父、叔母も来るということもあり、行って参りました。
ワンドリンク頼むのが、こちらの会場のシステム。
ですので、生ビールをいただきました。
古いライブハウスですが、満月がステキです。
開演時間より、ちょっと遅れましたが、有美ちゃん登場。
オープニングは、「さくら」
その後、Beginning of a Journeyから「GreenPt」や、「Rapture]
昨年帰天した、三木稔の「芽生え」
ステキな曲が並びます。
古典の八橋検校の「みだれ」も演奏しました。
後半は、インドの打楽器である、タブラを演奏する、Deep Singh氏との幻想的な曲が演奏されました。
「十五夜」、「仰ぐ」がとってもステキだったな。
ラップの山田信也氏とのコラボレーションも、斬新でした。
後半の曲たちはまだCD化されていないので、有美ちゃんに、「是非CD化して」と伝えておきました。
本日演奏されたお三方です。
この後の打ち上げにちょっと顔を出して、ワインを一杯いただきました。
(でも、次の日があるので、早めに撤収しないといけませんでした;涙)
ところで、すごくびっくりしたのは、もう亡くなった母の妹の娘(わたしのもう一人のいとこ)と、20年以上ぶりに会った事でした。
しばらく音信普通だったのですが、元気そうでした。
有美ちゃんのコンサート、また秋に開催されるとのこと!
今度は、ゆっくりと楽しみたいと思います!
with three traditions
Guests:Deep Singh(Tabla), MC guerrilla radio(Rap, Shinya Yamada)
March 5th Morioka-city at Morioka Shimin Bunka Hall – Charity Concert at 7:00PM start
March 7th Workshops at elementary schools in Yamada-cho(Charity)
March 9th Namu Hall, Kyoto at 7:00PM
March 15th Tsukimiru Kimiomou, Tokyo at 7:00PM
3つの伝統とともに
ゲスト:ディープシング(タブラ)、MC guarrilla radio (山田晋也、ラップ)
3月5日 マリオス盛岡市民文化ホール 18:30開場、19:00時開演
3月7日 被災地訪問 山田町小学校
3月9日 京都 NAMUホール 18:30開場、19:00時開演
3月15日 東京 月見る君想フ 18:30開場、19:00開演
2月は、ちゅんこさんがお世話になった先生へのメッセージカードやら、子供たちがもらう卒園アルバムの「保護者からのメッセージ」ページの作成やら、
保護者会の詰め、卒園式二次会でスライドショーしたりするので、その準備(機器やスクリーンの手配等)、いろいろ出てくる対応に追われておりまして、
もう、ほとんど死んでました(笑)
でも、一息つくと、なんか背負い込んでしまうワタクシでして(笑)
謝恩会の二次会のお世話もすることに。
募集開始当初は、まったく参加者が集まらなかったので、もうキャンセルしようかな~と思っていたのですが、
なんだかちらほら半分くらいの世帯が参加してくれそうな感じになりましたので、お店に打ち合わせしに行くことに。
ちゅんこさん、「スカートはきたい」というので、暖かいし、お好みのコーディネートにしてあげました。
ちょうど、おとうちゃんが新しいカメラを買ったので、そのテストも。
打ち合わせ場所は、
続きはこちら
http://blog.goo.ne.jp/chyunko/e/0ac141ec479d16331e2f393dce8284e7
パスワード:ちゅんこさん、はみこさんの名前を続けてローマ字小文字で入力