あるこほーりっくの育児生活

2006年10月18日11:18に分裂!
約8ヶ月の禁酒生活解禁後、お酒と育児と仕事を両立させてます(???)

肉祭りのあとは、さらなる夜食!!

2012年06月30日 23時46分42秒 | 日記(公開)

夜食は、「あまった肉」かと思っておりましたが(笑)、なんと、、、、、

 

続きはこちら

 http://blog.goo.ne.jp/chyunko/e/8cecef2833ff8470d1a5cc2c261c0c7a


パスワード:ちゅんこさん、はみこさんの名前を続けてローマ字小文字で入力。


キッズも楽しんでます。

2012年06月30日 20時20分35秒 | 日記(公開)

夕刻のバラキ湖。

 

 

それから、おとうちゃんが撮った、あわあわ。

カマキリの巣が出来るのかな?

食事が一段落したら、子供たちも遊びに夢中。

ちゅんこさんも、お姉ちゃん(小学校1年生のおねえちゃんと、小学校6年生のおねえちゃん)に、かわいがってもらっています。

 

続きはこちら

http://blog.goo.ne.jp/chyunko/e/367fa6221715a85d23e33f27bc7e1ac4

パスワード:ちゅんこさん、はみこさんの本当の名前を続けてローマ字小文字で入力。

 

 

 

 

 


そして、まさに、Mt 肉なのだ!

2012年06月30日 16時54分54秒 | 日記(公開)

スペアリブは、なかなか焼けません。

子供もたくさんいるので、生焼けはご法度。

Bone marrowのところが、赤いんだよな・・・

 

 

そこで、立てました(笑)

まさに、「肉岳登山」のテーマにマッチした、Mt 肉!

 

どうですか~

 

榊さん、9月に本を出すそうですが、今日の写真も使われるそうで、きっと、このMt肉の写真、採用されると思います(笑)

 

もう、いただきます!の時間なのですが、わがスペアリブチームだけ、遅れをとっておりますので(なんたって、焼くのに時間がかかる)

他のチームのOさんが、手伝いにきてくださいました。

ありがとうございます。

 

ちゅんこさんも、ちょっとお手伝い。

続きはこちら

http://blog.goo.ne.jp/chyunko/e/028d7edf019dd4a5bb93f73a217521ba


パスワード:ちゅんこさん、はみこさんの名前を続けてローマ字小文字で入力


肉岳(だけ)登山、開始です!

2012年06月30日 15時41分44秒 | 日記(公開)

先ほどの割り当てられたスペアリブが入っていた箱を良く見ると、、、、

 

 

おお。北海道産の豚スペアリブですが、伊藤ハム扱いなんですな。

そうなの? ナベちゃん。

 

さて、BBQカレッジメインのイベントでは、生ビールも飲み放題!

高原で飲む生ビール、うまい!

(風邪ひいて、鼻が苦しくって飲むの大変だったけど、おいしいのはおいしかった)

 続きはこちら

http://blog.goo.ne.jp/chyunko/e/f0c882472197e16f673d0677fb0825ea 


パスワード:ちゅんこさん、はみこさんの名前を続けてローマ字小文字で入力


さあ! Summer ”Meat"ing です! 割り当てられた食材は・・・?

2012年06月30日 14時34分21秒 | 日記(公開)

さあ! 13時半になりました。

Prof 榊さまのイベント、はじまりま~す!

この、ニコニコの笑顔、アルピ肉ストらしいお肉の乗ったおなかを持った、ステキなProfessorです。

 

 

そして、こちらのお兄さんは、こちらカンパーニャ嬬恋のマスターさん。

「アルピ肉スト」という称号(?)を作成させた方です。

このたび、この方から、榊さんに強烈なラブコールがあり、カンパーニャ嬬恋で、

Summer ”Meat"ingが開催された、という経緯だったそうです。

 

お料理をしたくてたまらないちゅんこさんも、やる気まんまんです。

続きはこちら

http://blog.goo.ne.jp/chyunko/e/37a4406e42e7a839b571d7242f74e029


パスワード:ちゅんこさん、はみこさんの名前を続けてローマ字小文字で入力


アルピ肉ストの住みかを設営した

2012年06月30日 14時04分42秒 | 日記(公開)

JBBQC×Coleman 「BBQ Summer Party 2012」
at カンパーニャ嬬恋キャンプ場(群馬県嬬恋村)

6月30日~7月1日に開催!

動物仕事が入っておりますが、協力者が確保できましたので、参加!

 

ホント、楽しみにしていたのです。

Prof.榊さんのBBQ (肉岳(だけ)登山とも言う

 

それなのに、、、、おかあちゃん、金曜日の夕方から、のどが痛い。鼻水、くしゃみが凄くなってきた。

風邪ひいてしまいました・・・orz

 

鼻カタル、のどの痛みで寝苦しい夜をすごしまして、また、すっかり寝不足で起床。

でも、がんばって行きますよ! 待ってろ!嬬恋。

 

 

土曜日なのに、関越自動車道は、快調に流れています。

こんなに空いている関越、久しぶりです!

渋川のすきやで朝食をとり、

あっという間に、カンパーニャ嬬恋についてしまいました(11時ころ)

 

 

カンパーニャ嬬恋

 

バラギ高原の中心、バラギ湖畔に佇む無印良品嬬恋キャンプ場を含んだアウトドアフィールド

 

きれいです!

 

 

 

吾妻道で、車酔いして吐いてしまったちゅんこさんですが、

 

続きはこちら

http://blog.goo.ne.jp/chyunko/e/9e356513f23b48d434fbcc41937a71ae

 

 


パスワード:ちゅんこさん、はみこさんの名前を続けてローマ字小文字で入力


居酒屋やまちゃん さよなら飲み放題祭り(6月27日)

2012年06月27日 23時13分00秒 | グルメ(公開)

2009年2月に開店し、

そのころは、築地で朝働き、夜にこの「居酒屋やまちゃん」を切り盛りする、といった、殺人的な仕事をこなしていたやまちゃん。

すばらしいお酒の品揃えと、築地に朝入ったばかりの 新鮮なお魚を出すお店ということで、

あれよあれよと言う間に、「予約が取れないお店」になってしまいました。

でも、それも、やまちゃんのあの、やさしい人柄があったからです。

 

わたくしは、年間予約 をがんばってさせていただき、それをあてにしてくださっていた方々もいらっしゃったようですが、、、

「妻のイタリア留学についていきますので、お店を閉めます」

と、やまちゃんから伺い、、、

ええ~~~??

と、思ったものでした。

それから、閉店(6月30日)まで、あっという間でしたね。

 

最後、やまちゃんにご挨拶しよう、と思い、27日、やまちゃんを訪れました。

 

6月は、お料理無しの「さよなら飲み放題まつり

お酒のラインナップはこちら

 

わたしは、小さなお弁当を調達して、参戦。

最初は座ることができましたが、19時過ぎたら、立ち飲みになりました。

 

 これから、イタリアに行くやまちゃん(右)と、お手伝い&7月からこのお店を引き継ぐ「じゅんちゃん(小田島純幸さん)」です。

 

 じゅんちゃんは、今年33歳。やまちゃんとは、一回り違いますね!

 

 

19時に、「而今」争奪じゃんけん大会。

残念ながら、あいこで当たらず。


 

 

そうそう!

自家製梅酒も飲まなきゃ!

 

 

2年ものの梅酒です。

やまちゃんの梅酒は、うめを、このみりんに漬け込むだけ。

こんな、濃い色です。

 

 

  20時には、十四代のじゃんけん大会。

 

 

 

わたくし、一回戦は勝ったんですが、その後敗退いたしました。 


 

当たった方は、3名。

小さめのお猪口に、アロケーションが。

 

 

やまちゃんの笑顔を見られなくなるのは、寂しいですが、ベネチアで、また一回り大きくなって(ダイエットして、かなりやせましたけど)2014年、元気でお会いできることを楽しみにしております!

 

 

 

 

今日飲んだお酒。と言っても、わたくし、お猪口の底にちょこっとだけ注いで、試飲程度にのみ、酔っ払いを避けておりましたが(笑)

「はなあび」が、やっぱりわたしの好みだった。

 

 ←当たった方に、一口だけ飲ませていただきました。

  

 

 

 

  

 

 


ほたるより、ひとの数が多かった・・・ホタルの里

2012年06月24日 21時23分22秒 | 日記(公開)

第171回TOEIC公開テスト受けました。

すぐにWebでアップしてくれている方々によると、Part1は全問正解できたみたい。

でも、Reading Sectionで、ものすごく時間配分に気を配り、Part 7に行くまでに5分くらい余裕時間を作ったものの、時間切れになり、設問7問空欄で残してしまいました(涙)

全問埋められないなら、目標の○○○点には達せそうにないなぁ・・・

それに、2時間も机に向う体力がなくなってしまいました。

肩こりと眼精疲労で、終盤は気持ち悪くなってしまったorz

 

 

家に帰り、おなかがすいたので(テスト受付前の11時半頃にちょこっとサンドイッチをつまんだだけなので)、すぐに夕食にし、食べ終わったら、

おとうちゃんがいきなり

 

「はい! 蛍見に行くよ!」

と言い出しました。

ええ~~ 早く言ってよ・・・

と思ったけど、ちゅんこさんへの教育上、蛍を見に行くことも大切だろう、、、と思い直し、

重い腰を上げて、行きましたよ(笑)

ホタルの里

7時頃に到着できました。

まだ、明るいのでホタルは見えません。

 

また、こちら、写真も禁止(というか、フラッシュはおろか、ちょっとした電光もダメなのです)

なので、写真はありません。

 

人は、、、ものすごい数でした!

 

2年前、平日の夜に1度来たことがありますが、そのときを思い切り凌駕する数です。

 

そして、、、ホタルが飛び出しましたが、、、

 

うう~~ん、、見えた数は、10匹行かないかなぁ・・・くらいでした。

 

もう、ホタルの時期も終わりごろなのかもしれません。

こちらの近所で、200匹くらいのホタルが認められたとかという とんもり谷戸でも、6月24日は5匹程度だったみたいですから。

 

でも、しっかり蚊には刺されて帰宅しました(笑)


ワイン12本もお買い上げ~

2012年06月23日 22時26分54秒 | CAワイン(公開)

ちゅんこさんのサイエンス教室のあと、にこたままで歩いて、高島屋の明治屋へ。

こちらで、DEPT Planningのトモさんが、ワインをうっているはず・・・

 

 

先週は、Nichols週間でした。

水曜日は、わたくしがKeithに会いにいってきましたが、

昨日の金曜日は、おとうちゃんがKeithに会いに行ってきました。

 

続きはこちら

http://blog.goo.ne.jp/chyunko/e/431de5dc2e5171d353e48eed1cc8164a

 


パスワード:ちゅんこさん、はみこさんの名前を続けてローマ字小文字で入力。


ちゅんこさんとじょしかい  一次会:餃子舗よしだ~二次会:おにぎりBar cookie

2012年06月22日 20時15分07秒 | グルメ(公開)

日は、おとうちゃんが、Keithに会いにEd Parlorに行ったので、

ちゅんこさんと、「じょしかい」。

 

まずは、区画整理のため、一時移転している、「餃子舗よしだ

おばちゃんと、その娘さん(?)が二人で切り盛りしています。

続きはこちら

http://blog.goo.ne.jp/chyunko/e/d7f53fdedcadd2d90945a435349278b2

パスワード:ちゅんこさん、はみこさんの名前を続けてローマ字小文字で入力。


おひとりさまランチ@ビストロカプリシュー

2012年06月21日 19時39分32秒 | グルメ(公開)

また、ぎっくり背中をやってしまいました。

風邪をひいて、咳がとまらず、毎晩不眠症。

せきをすると、「うるさい!」といわれるので、夜中にリビングでねっころがったりしたら、首に負担がかかったよう・・・

(どうも、枕をしないで寝ると、このぎっくり首になることが分かってきた)

 

本日は、ラットのケージを運んだりしなければならず、

もう、死にそう。

幸運にも、後輩N君が、技術習得(ラットの部分採血)がてら、手伝ってくれたので、動物舎で一人倒れることはなかったのですが、

せきによる寝不足と、このぎっくり肩で、もうかなり就業不可能レベルMaxに近かったので、、、

 

今日は、半代休とりました

(再来週から、また、休出目白押しだから、ためておいても仕方がない)

 

 

 

代休取っちゃったら、ランチを、こちらで食べたくなりました。

 

ビストロカプリシュー

 

こちら、レディースランチプレート。

わたくし、こんなくらいの量で良いのです・・・最近。

寝不足なので、ちょっとお昼寝したいなぁ・・・

と思い、クレマン、一杯だけいただきました(笑)

 

デザートもつきます。

白ワインジュレとアイスクリーム。 これに、珈琲。

この、天辺に乗っているオレンジピーるがおいしかった!

 

すっかりランチタイムを楽しみ、会計しようとしたら、

菊池さんからいただいたもの。

 

早速、申し込みましたよ!

 


Did you enjoy the typhoon?   Keith Nichols Wine Dinner @Cast 78

2012年06月20日 23時53分26秒 | CAワイン(公開)

I Joined the Keith Nichols Wine Dinner @Cast 78!

昨年、はるばるAtascadeloに行き、Keithに会って来て、その1月後にも、今はなき「のみ山」で、またKeithに会ったりして、

結構何度も会っていますが(笑)

また来るっちゅうことなので、

また、行ったことのないお店だったので、

Deptの建本理恵さんから、「ワイン会しますよ」メールがきましたので、Keithに会いに行くことにしました。

 

 

Cast 78は、麻布十番の、隠れ家的なサロン。

看板もありませんでしたので、ちょっと分かりにくかったのですが、

ワインの空ボトルがおいてあったので、「ここかなぁ」と思い、見つけることができました。

 

通されたのは、サンルーム。

オーナーは、若いかわいい女性 高岡晃子さん

そのご趣味なのか、テーブルは、こんなアクセサリーとかオーナメントとかが飾られておりました。

 

 

  

他のお客様は、全てものすごいきれいな女性同伴の男性ばかり(女性が多いんですけど;笑)

 

理恵さんに、「どこに座ればいいでしょうねぇ」

と聞いたら、

「お一人でいらしたから、Keithの隣がいいわね」

「ええ~~ そんな! Keithには、きれいな、独身の女性がいいんじゃないですか~?」

なんて(まるでおばちゃんのように)言ってたのですが、

 

結局、Keithの隣に座りました(笑)

 

開口一番、

「How is your husband?」

まあ~決まり文句だけどね(笑)

 

「He takes care of our dauter today. He will take part in your wine Party on Friday.」

って、言っておきましたわ。

 

そうしたら、

「Did you enjoy the typhoon?」

と言ってくる、エロキースさん。

なんと、あんなに日本に何度も来ているKeithなのですが、台風に出くわしたのは初めてとのこと!

 

昨日は、Cheersでのワイン会の後、新宿の 宿泊ホテルに向う途中、風にむかって歩いても進まなくて、まるでMoon Walkしていたそうでした。

彼自身、ものすご~く台風を楽しんだそうです。

 

 

さて、オーナーの高岡さんと、Keithのご挨拶。

 

そして、本日のメニューです。

 

 

 

 Sauvignon Blanc Vina Robles Vineyard 2005

で乾杯!

これは、Keithには珍しく、全く樽を使わず、ステンレスタンクに1年入れたSB。

うん。やさしい~すっきりな味わいです。

 

これに、オマール海老のムースとコンソメのジュレ

が合わせられました。

マリアージュ、ばっちりです!

Keithも、「おお! Good!」と言っております。

 

続いて、Keithお得意のChardonnay。

Chardonnay Edna Valley Edna Ranch Vineyard 1999

ナッツ、アプリコットの香り、味わい。

 

AtascadeloのGUEST HOUSEでは、Bien Nacide VydのChardonnay 1997をご馳走になりましたが、

これも、Sweet PotateのFrench Flyに合いそう。

 

今日は、帆立とジャガイモのスモークの冷製フェデリーニ

と合いました。

 

そして、赤。

Zinfandel Central Coast Cienega Valley Vineyard 1999

2000年を最後に、ZInfandelを作るのをやめて、Premitivoになってしまいましたが、

やっぱり、このZinfandelのファンは多いと思うよ~

 

これには、

穴子のテリーヌと温野菜のサラダ

アナゴの生臭さが、Zinで強調されるんでは?? と危惧したのですが、なかなかどうして。

生臭さはほとんどなく、これもバッチリマリアージュしました。

 

Keithは、若いおねえちゃんのことを気にしつつも、ちゃんと、みなさんのところを回るのも忘れません。

 

 

でも、日本に来る前に3週間もいた中国の写真を見せてくれたんですけど、、、

 

あいかわらず、おねえちゃんの写真が多かった~~~(笑)

今回は、ウーハン、上海、香港を回ったそう。

 

 

メインは、

オーストラリア産 乳飲み仔牛のロースト

 

KeithのMerlotは、あまりのんだことないかも。

Merlot Vinas Del Sol Vineyard 1999

でも、やっぱり、Keithらしい、エレガントな作りです。

 

デザートは、

チーズケーキとジェラート

 

ワインの量も、お料理の量も、わたくしにちょうど良かった。

マリアージュも最高!

 

でも、スタッフの方々が、お皿を置いたり、グラスを置いたりするときは、もうちょっとやさしく、丁寧にしてほしいなぁ・・・

 

 

企画からワインと料理のマリアージュまで考えたマネージャー花島さん(右)とシェフ上田さん(左)

 

 

Keithに、「いつ、またCAに来るの?」と聞かれましたが、

「たぶん、(わたしの勤続20周年の休みがもらえる)2年後」と言い、現在のところ、行けそうな予定はないことを伝えました。

 

11時になったので、わたくしはお暇。

CWGによろうかな~~~と思ったのだけど、もう、CWGも閉店の時間だろうなぁと思い、やめましたが、、、

この後、KeithはCWGに行ったようです!

 

さあ、金曜日のワイン会には、おとうちゃんが行きます。

Keithは、土曜日午後4時のLA行きで、帰国するそうです。

 

また、Atascadeloに行きたいなぁ・・・

 


GUCHOL

2012年06月19日 23時51分04秒 | 日記(公開)

19日。

台風4号GUCHOLが、襲撃!

ちゅんこさんを迎に行った午後6時くらいは、少々雨風が強い程度で、外も歩ける感じでしたが、

午後10時くらいになったら、、、

おおう!

 

小田急線、止まってます!

でも、梅が丘での人身事故の影響だそうですけど・・・

 

今日、Keith Nicholsが来日して、渋谷でワイン会が開催されているようですが、大丈夫なのかなぁ

わたしは、明日のワイン会に参加します。

おとうちゃんは、金曜日の会に参加しまーす。


ちゅんこさん 相田みつを(?)になる

2012年06月18日 19時30分16秒 | 日記(公開)

月曜日は、ちゅんこさんの英会話教室の日。

それも、ものすごい早い時間なんです。

会社を、5分フライング退社(裁量労働制なもので、5分くらいだったらなんとかOK)し、

ちゅんこさんを迎にいきました。

 

 

そうしたら、

「おかあさん、わたし~ ひとりでかいたんだよ」と、この作品を見せてくれました。

カニは、絵本から写し取って書いたものらしいですが、

文字は、がんばって自分で書いたそう。

 

この日は、英会話でもちゃんとがんばっていました。

おかあさんが、「えらかったねぇ。ちゃんとやったねぇ」というと、ちゅんこさんもうれしいようで、

「わたし~、えらい? でも、おかあさんに~いじわるしたりとかー こまらせたりして、わたし、ばかだよね」

と、照れ隠しめいたことも言います(笑)

 

わが道を行くマイペースタイプだとばかり思っていましたが、だんだん、周りの気持ちも汲むようになってきました。

心配していたけど、大丈夫そうです。

成長している、ちゅんこさんです。